スライド7

【7限目】若手ビジネスマン必修 鬼速PC操作術 -魅せる!パワポプレゼン編-

プレゼン、見せ場ですよね。聞き手を魅了させたいですよね。まずはダサいオペレーションをやめるところから。ぜひ最近使ったパワポでも開いてやってみましょう


【あるある 28】それではプレゼン開始します

「それではプレゼンさせていただきますね、プレゼンボタンどこかな…あ、あった…カチカチ…」
プレゼンボタン押すまでに色々見られてますよ

画像1

【操作術 No.28】最初のスライドからプレゼン開始「F5」
プレゼン開始する時は「F5」を、1ページ目から始まります。
途中から始めたい時は、
今のスライドからプレゼン開始:「Shift」+「F5」
でう。これで一つ、スタイリッシュですね。特に、「F5」知ってる勢からは、「早くF5押さんかい!」と思われがち、注意しましょう

画像2


【あるある 29】それでは今から質疑応答の時間とさせていただきます。

「12スライド目ですね、少々お待ちください…コロコロ…カチカチ…」
100スライドくらいあると、もはやスライド探し時間が無限…という事態
あと、ここでスライドショーモードを解除しがち

画像3

【操作術 No.29】「スライド番号」+「Enter」で対象スライドへジャンプ
スライドへの移動は、「スライド番号」+「Enter」で行いましょう(※半角モードじゃないと動きません)
どのスライドが何ページ目か覚えていないって?8枚/ページとかで印刷して手元に持っておきましょう

画像4

よくあるのが、最後のページに見積りをつけていて、質疑応答中ずーっと見積りが表示されていて気まずいパターン。とりあえず「1」+「Enter」でタイトルに逃げるのも手です

画像5

この瞬間移動術、地味ですが「お、なんかスマート」と思ってもらえるかも


【あるある 30】ん~スライドから一旦目を話してこっち見て欲しいなぁ

「~~というコンセプトの元に、コミュニケーションを展開します。あ、そういえば、最近こんな話がありました…」
こっち見てほしいのに、みんなスライド見ている…という事態
【操作術 No.30】ブラックアウト「B」、ホワイトアウト「W」
プレゼンモード中に「B」Blackでブラックアウト、「W」Whiteでホワイトアウトします。真っ黒な画面や、真っ白な画面を見続けるひとはあまりいないので、視線誘導に使えます

画像6

ブラックアウトやホワイトアウトからプレゼンに戻る時は、何らかのキーを押せば大丈夫です。Enterとかプレゼン中のテクニックは以上です

【あるある 31】あの画像とこの画像、微妙にサイズ違う…

「このスライドは写真が沢山だなぁ、ん~サイズが微妙にずれる…まぁ誰も気づかないか…」
【操作術 No.31】サイズ調整は数値で!目は信じない!
サイズは目で調整しないほうがいいです。

画像7

数字で調整です。対象の図の「縦横比を固定」しましょう。基本的に、縦横比が壊れて嬉しい!となることはないです。次に右上の「高さ」or「幅」情報をコピー。今回、黒い★の高さをコピーして、灰色の☆の高さに貼り付けて、サイズを合わせてみます

画像8

こうすると、サイズもピッタリで嬉しいですね。縦並びなら幅を、横並びなら高さを合わせるときれいです


【あるある 32】グループ化と解除、面倒

「グループ化したい、グループ解散したい!いやグループ化解除したい!毎回右クリックカチカチ…面倒」

【操作術 No.32】グループ化「Ctrl」+「G」
便利なグループ化。グループ化は「Ctrl」+「G」です
グループ化解除:「Ctrl」+「Shift」+「G」
です。地味ですけど、こりゃあ楽ですね。

画像9

画像10


【あるある 33】パワポのクイックアクセスツールバーは何でもいいの?

「エクセルでこだわったクイックアクセスツールバー、パワポでは、なんでもいいの?」

【操作術 No.33】パワポでも大活躍、クイックアクセスツールバー
パワポでもクイックアクセスツールバーは重要です。

クイックアクセスツールバーおすすめ設定 パワポ編 -------
「Alt」+「1」=「フォント サイズの拡大」
「Alt」+「2」=「フォント サイズの縮小」
「Alt」+「3」=「最前面へ移動」
「Alt」+「4」=「最背面へ移動」
「Alt」+「5」=「オブジェクトを上下中央揃えに揃える」
「Alt」+「6」=「オブジェクトを中央揃えに揃える」
「Alt」+「7」=「配置」
「Alt」+「8」=「オブジェクトの回転」
「Alt」+「9」=「トリミング」
------------------------------------------------------------------
※ソフトのバージョンによって名前、挙動違うことあるのでご注意を

画像11

例えば、以下のような形で使えます。

画像12

奈良が「Alt」+「7」で設定している「配置」は、呼び出した後に操作方法が選べるようになっています。でも、以下の様な形で全てキーボードで操作できます。

画像13

というわけで、パワポでもやっぱり大活躍のクイックアクセスツールバー。使い倒して下さいね。あと、「F2」の編集はパワポでも使えます

画像14

デザイン周りは、デザイン本等に譲ります。
そういえば、パワポについて触れるのは、これが最後です。


Tips  「あ、使えるんだ、それ」

よく見るけど、スルーしているものって多いですよね。いつも歩いている町中、ある区画がぽっかり工事で更地になっていた、「あれ、元々なにがあったっけ…?」。情報過多なこの時代、よくあることだと思います。

スルースキルが高くなっているから、コミュニケーションする側も、必死。

PC操作においては多分、↓のアルファベット達は見てみぬふりしている方が多いと思います

画像15

この()内のアルファベット叩くと、反応してくれるんですよ

当たり前と思ってスルーしているものが大事なことって結構あります。嬉しいこと、ありがたいことほどそうなってしまいがちです。感謝、感謝。
ここまで読んでくれて、ありがとうございます。

7限目、プレゼン、パワポ編、お疲れ様でした。

■次回はこちら
【8限目】若手ビジネスマン必修 鬼速PC操作術 -事故半減!エクセル編-

■PC操作術一覧は0限にまとめました
【0限目】若手ビジネスマン必修 鬼速PC操作術

#仕事 #ビジネス #note #連載 #成長 #時短 #生産性 #ライフハック #パソコン #PC #COMEMO

いざ学ぼうとすると意外と面倒なPC操作、「鬼速PC操作術」と題してまとめました。 作業時間が減り、大切なことに時間が投下されることを祈って ※二次利用時はご連絡下さい。出張PC講座も可 ※極め過ぎると仕事が集まりすぎ、高生産性社畜に陥ります。ご注意を ※実は本業はPRです