見出し画像

HLAB MIYAGI-ONAGAWA 2023 Daily Report

HLABサマースクールの様子を、期間中毎日お届けする「Daily Report」
4年ぶりに全面対面開催で、参加者のみなさんを迎えることができました。
このレポートを通じ、サマースクールの雰囲気をぜひお楽しみください。


【Day1】 ハウスを知る、女川を歩いてみる

本日より、宮城県女川町にてHLAB MIYAGI-ONAGAWA 2023が始まりました。今年は、4年ぶりに完全対面で開催することができました。

開会式でのバルーンリリース / Balloon release at the opening ceremony

生涯学習センターで行われた開会式では、女川町長をはじめ地域の支援者の方々からご挨拶をいただきました。高校生の緊張している雰囲気とワクワクする雰囲気ワクワクしている雰囲気の双方を読み取ることができました。高校生代表者によるスピーチは、これから待ち受けるサマースクールに対する強い期待を感じさせるものでした。

開会式の後には、アイスブレイクを行いました。企画が進むたびに、盛り上がっていく様子を感じられました。最初は少し緊張気味に見えた高校生も、大学生メンターや他の高校生とのゲームをしていくうちに打ち解けていく姿が見えました.

続いて行われた「女川アドベンチャー」では、女川町の方々にガイドしていただき、大学生メンターと共に女川町の散策をしました。あいにくの雨の中でしたが、震災の被害を肌に感じることができる貴重な経験になりました。

女川アドベンチャーを楽しむ高校生

特に、震災当時のまま保存されている女川町交番の前では、熱心にガイドの方の話に耳を傾ける高校生の姿が見られました。女川町の震災、歴史や自然に触れ合うことができ、女川の魅力を知る機会となりました。

初めての夕食になるウェルカムディナーでは、最初は緊張しているように見えた高校生も積極的に他の高校生や海外大生メンターに話しかけていました。

1日目最後のプログラムは、各ハウスで行われるリフレクションでしたです。リフレクションとは、その日に感じたことや体験を言語化することにより、明日以降につなげていく時間ですとになります。

実際のリフレクションでは、初日のため緊張する姿も見えましたが、高校生と大学生の距離が少しずつ縮まっていく様子のが見受けられました。慣れない英語で自分の感情や、明日からの目標を共有する高校生も多くいました。

リフレクションを終えると、ハウスの絆がより強まったように感じられました。これからの成長を見ていくのが楽しみです。


HLAB MIYAGI-ONAGAWA 2023 has finally begun! This year will be our first time in 3 years to hold it fully face-to-face.

In the opening ceremony, we had many guests from Onagawa such as the village chief to welcome us in. The atmosphere was filled with mixed emotions from the participants, with both excitement and nervousness. However, after the Ice break session, we could see the participants slowly easing in and adjusting.

開会式の様子 / Opening ceremony

After the ice break sessions, we toured the town of Onagawa while learning about the history, and visiting sites affected by the Great Earthquake.

Then, we ate our first dinner together with the high schoolers, which had a lively atmosphere with all the students conversing.

ウェルカムディナーの様子 / Welcome dinner

Lastly, we ended the day with our daily reflections. Since it was the first day, we could see some participants being nervous, however, it was very warming to see everyone getting closer. We are very excited to see how these participants will grow!


【Day2】 挑戦する

HLAB MIYAGI-ONAGAWA 2023は2日目を迎えました。
昨日までの緊張した様子から一変、高校生たちは女川の町に慣れてきたようです。

高校生たちは午前中に初めての海外大生メンターによるセミナーを体験しました。セミナーでは、海外大生メンターの興味分野について学んだり、大学での学びをもとにディスカッションを行ったりしました。実際にウェブサイトを作るプログラミングを学ぶセミナーから、身体を動かし表現力を学ぶセミナーまで、普段学校では触れられないトピックも多く、高校生の視野を広げる貴重な機会となりました。英語でのセミナーに不安を抱きつつも、試行錯誤しながら話を理解し、意見を述べようとする高校生たちの姿は印象的でした。


海外大生メンターによるセミナーの様子 / seminar held by Global Side Mentor

昼食後には、日本語でのメンターディスカッションが行われました。メンターディスカッションでは、「アイデンティティー・クライシス」や「分人主義」など各大学生メンターが情熱を注ぐトピックについて話を聞き、議論を行いました。活発に発言している高校生も多く、議論を楽しんでいる姿が見られました。

続いて行われたフリーインタラクションでは、様々な業界でご活躍されている社会人の方々をゲストにお招きしました。普段は聞くことができない貴重なお話に、熱心に耳を傾けている高校生の姿が印象的でした。

フリーインタラクションの様子 / Free Interaction

その後は、カジュアルな雰囲気で社会人の方々や過去にHLABサマースクールに参加した高校生との交流を楽しむ、Homecoming  Dinnerが実施されました。

HLABのサマースクールは一週間で終わらず、その後も交流が続くということを再確認できる時間となりました。残りのサマースクール生活をともにする大学生や社会人の方々との会話も楽しむことができたようです。

夜には、「リフレクション」の中で、1日の出来事を振り返り、その日の感情や考えを整理しました。2回目のリフレクションとなり、少しずつ場になれ、1日目よりハウスメンバーが考えていることから学びあうことができました。明日も学びの多い1日を過ごしていきましょう!

※フリーインタラクション
社会人をはじめとするゲストの方々をお迎えし、高校生、大学生、社会人が世代を超えて本音で語り合う場です

※リフレクション
一日を通して感情や考えの変化をハウスのメンバーと振り返り、整理 したり、将来の夢や悩みについて、参加者とメンターが一緒になって話し 合ったりする時間です


Today was the second day of HLAB MIYAGI-ONAGAWA 2023! The high school students, who were accustomed to the town of Onagawa, had a chance to experience their first seminar organized in the morning, completely different from the nervousness they had been feeling until yesterday. The students may have been nervous about the English lecture, but it was impressive to see how they tried to understand and express their opinions with trial and error. It was a good opportunity for them to be exposed to a wide range of fields.

During the mentor discussion after lunch, the students had a chance to listen and discuss among university students about their passions and interests. It also seemed to be a meaningful time for them to broaden their future options.

メンターディスカッションの様子 / Mentor Discussion

Next was free interaction, where high schoolers had a chance to interact with guests from different fields of work. It became a great chance to hear valuable talks about career paths.

After the program, the students participated in the Homecoming Dinner, which was a casual dinner to enjoy conversation with the past participants and working adults. It was a great chance for the high schoolers to build deeper connections with the HLAB community and alumni. 

ホームカミングディナーの様子 / Homecoming Dinner

In the evening, they reflected on the day's events and organized their feelings and thoughts during the "Reflection" session. We hope to have more moments of learning in the coming tomorrow!


【Day3】 女川と自分の過去に目を向ける

3日目となる今日は、海外大生メンターによる企画から始まりました。高校生がチームに分かれ、海外大生メンターに質問を聞きに行くトレジャーハントゲームを行いました。普段のセミナーで見られるアカデミックな面だけでなく、彼ら自身の考え方や想いを知る機会となり、より仲が深まる時間となったようです。

続いて行われたのは、「女川フォーラム」です。女川町に本社を構える、株式会社高政 代表取締役社長の高橋正樹様にお越しいただき、震災からの復興に大きく貢献された、高橋様の生き様を熱く語ってくださいました。女川町に住む方の生の声を聞き、女川町のこれまでの歩み、そしてこれからの未来に高校生が想いを馳せる時間となりました。


高橋正樹様のフォーラムの様子 / Fourm by Mr. Masaki Takahashi

昼食の後は、大学生メンターとの交流企画 "Meet the Mentor”を行いました。大学生メンターと「どんな高校生だったか」「なんで今の進路に決めたのか」などを自由に話し合える場となり、高校生が今抱えている不安や疑問をぶつける機会となりました。


大学生メンターと話す高校生 / High school student talking with mentores

続いて、自己分析の時間です。ここまでたくさんの人の話を聞いてさまざまな可能性に触れてきた高校生が一度自分に視線を戻して、自己を顧みました。今回は、ライフラインチャート(※1)を用いて、過去を分析した後、ハウス(※2)のメンバーで将来像について考えました。それぞれの人生を改めて振り返る貴重な時間となりました。


ライフラインチャートをもとに自己分析 / Self-analysis using lifeline charts

最後に、女川でご活躍されている様々な社会人を招いて自由に交流する「Find Onagawa」が行われました。女川町で実際に働かれている社会人の方々のお話を聞くことができる貴重な機会になりました。

※1ライフラインチャート…縦軸に満足度(充実度)、横軸に過去の年齢(時間軸)をとったグラフ
※2ハウス…高校生、日本人の大学生、海外の大学生で構成されている行動班


The third day began with a program led by the global side mentors. We split the high schoolers into teams and conducted a treasure hunt with the information of the Globalside mentors. It was a great chance for the high schoolers to get to know the mentors on a personal level, deepening the connection.


海外大生メンターと話す高校生 / High school student talking with global side mentors

Next, the event moved on to the "Onagawa Forum." Mr. Masaki Takahashi, the CEO of Limited Company Rikuzen-Ya Takahashi Shouten, headquartered in Onagawa Town, took the stage. This forum enabled high school students to hear the unfiltered voices of Onagawa Town residents, reflecting on the town's journey so far and contemplating its future.

After lunch, a “Meet the Mentor” session took place with mentors. This served as a platform where high school students could engage in open discussions with mentors about their high school experiences and the motivations behind their current career paths. It also provided a space for the students to address their prevailing uncertainties and queries.

Having listened to numerous personal stories, the focus shifted internally to a self-analysis session. Utilizing the "Life Line Chart," high school students took time to review their indi journeys.


女川で働く方々のお話を伺う様子 / Find Onagawa

Lastly, was the  “Find Onagawa” program, where we had a chance to talk with many guests from Onagawa. It was a valuable experience for the high school high schoolers more closely with the guests. 


【Day4】 自分の可能性を知る

いよいよサマースクールも折り返し地点となる4日目に突入しました。
本日、2回目の「セミナー」が行われ、高校生たちは英語で話すことに慣れてきた様子が伺えました。積極的に質問をする様子も見られ、アカデミックなトピックを英語で扱うことに抵抗が少なくなっているようです。

セミナーの様子 / Seminar

そして、午後に行われた「フォーラム」では、Peatix Japan株式会社 CMO (Chief Marketing Officer) の藤田祐司様にお越しいただきました。フォーラムとは社会の第一線でご活躍されている方との交流会になります。ご自身のキャリアで大切にしてきたことや、高校生に対するアドバイス等をお話しいただきました。質疑応答では、高校生の率直な質問に丁寧にお答えいただきました。高校生にとって普段経験することのできない、貴重な機会になりました。

フォーラムにご登壇いただいた藤田祐司様 /  Mr. Yuji Fujita

さらに、待ちに待った「タレントショー」も行いました。「タレントショー」とは、高校生や大学生の持つ特技を披露する企画です。高校生や大学生によるダンスやコントで、あっという間に時間が過ぎていきました。また、海外大生メンターも企画に参加しており、高校生との多くの交流が見られました。そして最後には、大学生と高校生が全員で壇上に立ちダンスを踊り、盛り上がりが最高潮に達しました。最初は緊張して会話すら躊躇していた高校生たちも、今回の企画を通して各々が自己表現の楽しさを感じていたように思えます。この4日間で培った絆が再確認できた時間となりました。

タレントショーでの一幕 / A scene from the talent show

夕食の後、本日もリフレクションが行われました。今回で4回目のリフレクションということで、大学生メンターが参加することなく、高校生のみで「高校生リフレクション」を行いました。ルールを確認しながら、高校生同士で今日の経験を言語化することができたようです。リフレクションが終わった後の部屋から出てきた高校生の表情は生き生きとしていていました。


Today marks over halfway through the summer school, the 4th day. We held our second seminar, and it was very moving seeing all the high schoolers’ growth, being able to speak and interact with academic topics in English freely.

In the afternoon, we held a forum with Mr. Yuji Fujita, CMO of Peatix.inc as a guest, and got to hear some very valuable talk about his values and advice to give regarding his career. It was great to see many students participating in the Q&A session.

フォーラムにて質問をする高校生 /  Student asking questions to Mr. Fujita

After the forum, was our long-awaited talent show. With the participants and university student mentors performing skits and dances, the time at the talent show flew by. The talent show showed how strong the bond between high school students and mentors has become in the past 4 days.

タレントショーで盛り上がる高校生の様子 / Cheering on their peers at the Talent show

As always, the daily reflection was held after the talent show, and we could see the excitement from the talent show carry through to the reflection. Today's reflection was done only by high schoolers, and they learned to facilitate the reflection themselves. It was a great opportunity to see the student’s progress.


【Day5】 非日常を楽しむ

サマースクールも残すところあと3日となりました。

午前中には、女川町のアートや芸能に触れる「女川ワークショップ」を実施しました。スプレーアート体験では、女川町の方にご協力いただき、トートバッグに自分の好きなデザインを施しました。初めて体験する高校生も多く、慣れない手つきでしたがそれぞれの思いがこもった作品を作ることができました。笹かまぼこ焼き体験では、株式会社高政の工場を訪ね、実際にかまぼこ作りをしました。みなとまちセラミカ工房で行われたスペインタイル作りでは、貴重な体験に心を弾ませる高校生たちの様子が見えました。

笹かまぼこ焼き体験の様子 / A scene from workshop

ワークショップ体験の後は、昼食を挟んで午後の企画へと移ります。本日は3回目のセミナーを行いました。初日はなかなか英語での授業になれなかった高校生も徐々に慣れてきた様子が見られました。高校生が積極的に発言するようになり、授業内容にもさらに興味を示している様子が見られるようになりました。

興味分野の授業を終えた高校生たちは、女川の伝統芸能である獅子振りを体験しました。女川町に続く伝統とエネルギーを強く感じることができる企画でした。日常では味わうことのない体験に笑顔でいっぱいの高校生たち。

セミナーの様子 / A scene from " Seminar"

夕食を挟んだ後に、2回目となる”Meet the Mentor”企画を行い、大学生メンターとアカデミックなトピックを中心に対話が盛り上がりました。2回目であるため、前回以上により深い質問が飛び交っていました。高校生の進路に対する不安や疑問を自由に投げかけ、大学生メンターが丁寧に答えている姿が非常に印象的でした。

”Meet the Mentor” での一幕 / A scene from ”Meet the Mentor”

1日の締めとなるリフレクションでは、非日常的な1日を振り返り、新たな気づきや学びを再確認。また、残り2日となるサマースクールの目標を新たに設定し、備えました。

サマースクール最終日まで、高校生にとって、学びのある有意義な時間となることを願うばかりです。


With only three days left of the summer school, today's project included an Onagawa Workshop in the morning, where the students were exposed to the town's art and performing arts. The students were split into three groups: a Spanish tile-making workshop, a visit to the Takamasa Fishcake factory, and a spray painting workshop. The high school students got to experience more of the local culture of Onagawa town.

スプレーアート体験の一幕 / A scene from "Spray Painting Workshop"

After experiencing the workshop, the students moved on to the seminar in the afternoon. Today was the third seminar with the Globalside mentors, and we were able to see the growths of the students yet again. After the seminar, we got to experience Onagawa's traditional performing art, the lion dance. Smiles were seen by the high school students as they experienced something out of the ordinary.

伝統芸能 獅子振り /  Lion dance

After dinner, the second “Meet the Mentor” session was held, where the high schoolers had the chance to ask questions to mentors freely regarding university and career paths.

The reflection, which ended the day, allowed the students to reflect on the day's events and prepare for the remaining two days of the summer school. We hope that the students will have a learning and meaningful time until the last day of the summer school.


【Day6】 未来に目を向ける

あっという間にサマースクールも残すところあと2日となりました。

今日は、海外大生メンターとの対話の時間、「Chat GBs」から始まりました。セミナーでは聞けない海外大生メンターの生活や趣味、大学に入る前や卒業後の話など自由に話し合う場になりました。これまであまり話せなかった海外大生メンターにも話しかけるチャンスとなり、どのグループも大盛り上がりでした。
この企画を通して、海外の大学に興味を持つようになった高校生も多くいました。また、海外での生活や、受験プロセスなど、様々な話を聞く機会となりました。

海外大生メンターの話を聞く高校生 / Listening to globalside mentors

続いて行われたのは、「インタビュー企画」です。高校生同士がペアになって、それぞれについて問いかけ、答える時間となりました。相手からの質問に答える中で、自分の考えを言語化することで、抱いていた様々な興味や感情を整理する機会となりました。また、同じ境遇にいる高校生の話を聞くことで、お互いの悩みに共感したり、刺激しあったりする場にもなりました。


互いにインタビューする高校生たち / High schoolers interviewing each other

お昼を食べて、「アウトプット企画」を行いました。この6日間、ゲストの方や大学生メンターから多くの講演やセミナーを受けてきましたが、この企画では高校生自身が、それぞれの興味分野についてプレゼンテーションを行いました。部活での活動から自分の趣味のゲームまでと幅広い分野でのプレゼンテーションが見られました。質疑応答で盛り上がっている姿も印象的でした。

自分の興味関心について発表する高校生 / Student presenting what he is interested in

続いて、今回が最後となる「セミナー」の時間になりました。様々な学問分野を英語で学ぶという大きな挑戦でしたが、初日と比べて積極的に発言したり質問したりしている姿が印象的でした。

夜には、ハウスでの最後の「リフレクション」が行われました。多くのハウスで深い対話が行われ、明日でサマースクールが終わることへの寂しさの涙を流している姿も見られました。とうとう、明日でサマースクール最終日を迎えます。


The summer school is quickly coming to an end with only two days remaining. Today began with a interaction session with the Globalside mentors. It provided an opportunity to discuss topics beyond what's covered in seminars, including the daily lives, hobbies, experiences before and after entering university of the Globalside mentors.

Following that was an interview activity. High school students paired up and took turns asking and answering questions about each other. This activity allowed high school students to organize their thoughts while answering and deepen their interest and understanding of their partners while asking questions.

After lunch, the afternoon session began with an output-oriented activity. Over these six days, we've received numerous lectures and seminars from professionals and mentors. In this activity, high school students themselves presented their respective areas of interest.

最後のセミナーの授業後の一枚 / Group photo after the final seminar

Then, it was time for the final seminar of this summer school. Learning various academic subjects in English was a significant challenge, but it was impressive to see how the students became more proactive in speaking up and asking questions compared to the first day.

一週間を振り返る高校生たち / Students reflected the week

Lastly, was the reflection. Today was the final day of the reflection with the house, and many students and mentors were seen sharing their memories and learnings throughout the summer school. 


【Day7】 再出発

いよいよサマースクール7日目、最終日となりました。

高校生が荷造りを終えた後、サマースクールの一週間を振り返り、「未来を考えるワークショップ」が行われました。テーマは、「1年後の自分への手紙」。熱心に手紙を書く高校生の姿は、輝きに満ちており、非常に印象深いものでした。忙しい毎日から一旦離れ、立ち止まり、自分の成長を見返す貴重な機会となりました。
一週間を通して得た気づきを話し合っている高校生の姿は、初日とは見違えるようでした。

一年後の自分への手紙を書く高校生たち / High schoolers wrote a letter to themselves a year later

その後、「フェアウェルランチ」が行われました。高校生は最後まで和気あいあいと会話を楽しんでいました。また、サマースクール後の再会を約束する高校生の姿も多く見られました。

そして、最後に「出発式」が行われました。サマースクールの一週間を写真や動画を見ながら振り返り、お世話になった宮城県・女川町の方々に挨拶を頂きました。

高校生代表のスピーチでは、代表者が初日の不安や緊張を素直に語り、HLABで過ごす内に変わった自分の成長について話しました。その姿勢には、大いなる勇気が宿っており、会場は感動の渦に飲み込まれました。

それに続く委員長のスピーチは、これからの歩みを後押しする力強い言葉でした。海外大生メンター代表のスピーチは、期間中のカルチャーショック等に触れており、異なる文化の交流の体験にもとづいたユーモア溢れるスピーチでした。

仲間との別れを惜しむ高校生たち / High school students bidding farewell to their friends

いよいよお別れの時間が来ると、様々な高校生の表情が見られました。お別れの寂しさと、これからの将来のワクワクとで、複雑な感情を抱いている高校生も少なくありませんでした。最後は大学生メンターが高校生が乗るバスを追いかけ、別れを惜しみました。
この再出発が、参加者の高校生のこれからの原動力となっていくでしょう。

“Ready, Set, Restart.”
HLAB MIYAGI-ONAGAWA 2023がとうとう幕を閉じました。


The final day of HLAB summer school has come.
After the participants gathered their belongings, we held a Future workshop to reflect on the week, and to think about how we can use our learnings in the future. Seeing the participants talk passionately about their learnings in the week underscored the growth that was seen throughout the course. 

Afterwards, the farewell lunch was held. It was warming to see many highschoolers making plans to meet up in the future, even after the summer school ends.

Finally but not least, the Closing Ceremony was held. We looked back on some memorable moments throughout the week by looking back at some pictures and discussing. Many speeches were given in the ceremony, such as the highschool representative, the Globalside mentors representative, and the chairperson of HLAB MIYAGI-ONAGAWA 2023. 

高校生を見送るメンターたち / Mentors seeing off high school students

There were many emotional moments, and tears were seen by our students when saying goodbye with the housemates. However we must always remember, saying goodbye is only the start of a new beginning.
With that, our HLAB MIYAGI-ONAGAWA 2023 has come to an end.

“Ready, Set, Restart.”
It’s time to make the next leap.



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?