見出し画像

noteはタブレットで書こう/8月連続投稿⑦日目

連続投稿開始から1週間が経過。
時の流れは早いです。

さて
みなさんは今、何を使ってこの記事を読んでいますか

ではなくて。

いつも何を使って記事を書いていますか?

スマホ?タブレット?パソコン?
もしかして下書きは紙という方も…?

私はタブレットをお勧めします✨

理由1.画面が大きい

スマホって、やはり画面が小さいですよね💦

私はSE第1世代の使い手なので、持ちやすいのはいいのですが、画面が小さくて。
でも大きいと持ちにくいので、小さめが好みです(オクターヴギリギリサイズの手の持ち主故)

ですが、大きい画面の方が見やすいのは確かです。

noteを書くときも、大きくて見やすい画面の方が疲れにくいと思います。goodポイントです👌

画像1

理由2.すぐに編集できる

画面が大きいならパソコンでも一緒じゃん!ですからね。

パソコンって、1回1回スリープ状態にすることが多いじゃないですか。
もしくはシャットダウンしてしまうとか。

ですが、タブレットの電源いちいち落としますか?

タブレットを持っていない方はスマホで考えていただいても構わないのですが。

使い終わったら画面をオフにするだけですよね。
電源切らないですよね。

👉ココなんです

「note書こう」と気が向いたらすぐに書けます。

たとえばiPadなら、カバーを開けて、指紋認証すれば1秒で開きます。

気軽に編集できた方が、よく書けて続けやすいと思いませんか?

理由3.家のどこでも編集できる

最近では、顔認証のパソコンも登場し、すぐにアンロックできるという理由だけでは説得力がなくなってしまいます。

そこで出てくるタブレットならではの魅力が、
家のどこでも書ける✏️
というところなのです。

画像2

パソコンだと、置く位置が決まっていることもありますよね。
移動できても、形状上、机の上でないと作業しにくいです。

しかし、タブレットはどこでも使えます。
机の上でなくても、
椅子に座っただけでも、床でも、ベッドの上でも(本当は良くない)

その時の気分の合った場所で編集した方が、楽しいと思いませんか?

私は最近ではiPadを使い、床に座って記事を書いています。

理由4.あらゆる操作がしやすい

パソコンとタブレット、私はタブレットの方が操作しやすいと思います。

別にパソコンが操作しにくいというわけではないですが。

たとえばnoteでよく使う、文章と他のネットページをリンクさせる手法。

これはURLを入力する必要がありますが、ほとんどの方はURLをコピー&ペーストすると思います。(逆に全部打ち込んでいる方、いらしたらすごいです🥺)

これをコピーするのも、パソコンだとマウスで選択して、右クリックして…と工程が多いですが、

タブレット(iPad)ならURL部分をタッチするだけで勝手にURLが選択され、もう1回タップすればメニューが出てきます。

ペーストするときも楽です。

たった数秒の差なのですが、人によってはこの数秒が煩わしいこともあるのですよ。

それから直感的に操作できるので、作業もしやすいですよ😀

最後はスマホで推敲を!

公開する前の最終チェックは、スマホの方がいいです

それは、こちらの記事にも書いたのですが、
スマホユーザーに合った書き方をした方が読みやすいからです。

最後はスマホで見て、
「あ、ここ読みにくいな」
「ここはくっつけても大丈夫かな」
としっかり確認することが大切です。


まとめ

☝️画面が大きい方が操作しやすい!
☝️気が向いたらすぐに編集できる
☝️家のどこでも書けるから、気分に合わせて場所を変えられる
☝️直感的に操作できるので、作業しやすい
☝️公開前の最終チェックはスマホで!

いつもスマホやパソコンで編集している方、特にスマホの方は1度、タブレットで編集してみてください✨

最後まで読んでくださりありがとうございました。

2020/8/7

ひよこ🐣#60 /31日連続投稿チャレンジ⑦

最後まで読んでいただきありがとうございます🌸 サポートしていただいたお金は、ひよこが幸せに過ごすために使わせていただきます💖 これからも記事投稿頑張ります🐣