見出し画像

noteのネタがすぐ切れる方へ、対処法をお届けします/8月連続投稿①⓪日目

8月に入り、noteの毎日投稿チャレンジを始めてからそこそこ経ちましたが、
未だにネタは切れません

それどころか、
3日分くらい完成して溜まっている時もあります。
ネタもまだまだ溜まっていますよ〜

なぜそんなにネタが溜まっていくのか?

1.メモは大事にすべし!

2020年6月のモットー、覚えていますか。

メモを大事にする
でした。

私は、思いついたことはすぐに書かないと忘れてしまうのです。

noteのテーマ。
これ、不意に思いつくこと多くないですか?

突然頭に雷が落ちて⚡️
はっ!これだ!
までの感動にはならないかもしれませんが。

携帯が手に届くなら携帯に。
鉛筆と紙があるなら書き留めて。
授業中ならノートの端にちょこちょこっと。(先生の話を聞きながら、本当に思いついたことあります)

絶対、メモしておいた方がいいです。

画像2

ただ⚠️注意点としては、
バラバラの場所に書き留めたメモを、後で必ず1つのところにまとめておくように。
ということです。

意味がなくなってしまいますので。

2.お風呂の中とベッドの中は考えるチャンス!

みなさん、お風呂の中で、ベッドの中で、何をしていますか?

「体洗ってる。」
「寝てる。」
みたいな回答は求めていないですよ😏

特に何といったことはしていないと思うのです。

ココ!隙間時間です。

ちょっと意識を集中させれば、ボンっと案が浮かんでくると思います。

ベッドの中でスマホはいじるなと言ったばかりですが、メモは取りましょう。

結構溜まります。
心配になるくらい溜まります。

3.人の話をよく聞くべし

考えたって思いつかんよ!
という方は、極めてボーッと生きている可能性が高いです。

そんな方への1つの対処法、それは
人の話をよく聞くこと
です。

私自身、先生や友達との会話からヒントを得ることも少なくないです。

他人の話、まともに聞いていない人、多いのではないですか?

自分とは違う価値観を持っていますから、
そういう意見があるのか
と学び、noteのネタへと繋がっていくことも多いです。

画像3

人の話はよく聞きましょう。

4.日常の感情にもう1歩!

きれいなお花があったとしましょう。

画像1

感想を述べてください。

綺麗。美しい。
と言った方、どこが綺麗で美しいのですか?

逆に不快感を抱いた方も同じです。

さて、私はこの花を綺麗と思ったわけですが、
もっと細かい感想の例をあげますね。

薔薇が平面に広がっているように見えるけれど、実際は立体なんだとしてはいうところが不思議で興味深い。
飛び込んだら柔らかく包んでくれそう。
食べても美味しいのではないかと思う。

ほい。
(これ、私の実際の感想ですから!)

これくらい細かく、どう思ったのか振り返ってみてください。

------------------------------

この花の写真がnoteのテーマに繋がるとは考えにくいですが、
日常の中での感情も、ここまで考えてみてください。

自分の心の中が見えてきて、
周りへの気づきも増えてきて、
noteのネタ、もっと思いつきますよ。

まとめ

noteのネタがすぐ切れるとお悩みの方は、

💥メモは大切にすべし
💥お風呂中とベッドの中はネタが思いつく最高の時間。無駄にするな🕙
💥人の話をよく聞き、色々な価値観や意見を知る
💥日常の感想をもう1歩深掘りしてみよう

今日は山の日でしたね。
軽々と山に行けるような感じではありませんが、自然には感謝したいです⛰

最後まで読んでくださりありがとうございました。

2020/8/10

ひよこ🐣#63 /31日連続投稿チャレンジ①⓪

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,301件

#noteの書き方

29,074件

最後まで読んでいただきありがとうございます🌸 サポートしていただいたお金は、ひよこが幸せに過ごすために使わせていただきます💖 これからも記事投稿頑張ります🐣