見出し画像

「ナイトミュージアム」について語る


今日はBluRayレコーダーを買いに行きました。

何故なら、実家にあったそれが壊れてしまっていたから。


もう必要ないでしょ、という意見も多いだろうなあと思います。私自身Netflixとアマプラの二刀流なもので、あんまり使わないと言えば使わない。


のだけど、私の大好きな作品「ナイトミュージアム」だけは全3作BluRayで持っているのです。


私が映画の話をする時によく登場してくるのは「アバウトタイム」かなと思います。
こちらは、生き方の原点になっているとても大切な映画。

だけども、今回の「ナイトミュージアム」はまた違ったものをわたしにくれます。

なんといっても、遊び心。


ちなみに、「ナイトミュージアム」というのは、博物館の展示物が夜になったら動き出す?!がキャッチコピーのファンタジーハートフルコメディです。

トイストーリーの実写&博物館バージョンといっても差し支えないでしょう。

もちろん、主人公(ベン・スティラー)と息子の家族愛だとか、主人公と展示物たちが3作を通じて少しづつ信頼関係を築いていくところだとか、見どころは沢山あります。

でもなんと言っても、目玉は展示物が動き出すところ。

恐竜の骨の模型にセオドア・ルーズベルト大統領、ミニチュア人形や原始人やサル。ミイラまで、もれなく動きます。

こんなに楽しい夜はない。


私が好きなのは、それを実写で撮影しちゃったところです。

原作は絵本なのですが、それを実際に動かしちゃったショーン・レヴィ監督が最高にかっこいい。
しかも、実在しているアメリカ自然史博物館で。

子供の頃のときめきを忘れずに夢中になれる大人が大好きです。私もそういう遊び心のある人になりたい、と思う。

いくつになっても想像力を働かせて、自分も周りも楽しませたい。
そんな遊び心を思い出させてくれるのが、私にとっては「ナイトミュージアム」なのです。


アナザースカイみたいな紹介の仕方になりましたが、億が一まだ観たことないよ〜という方がいらっしゃいましたら是非観てみてください。


明日、炭酸と大好きなチョコレートを買って、楽しもうと思います。旅行前夜みたいな気分。


例にトイストーリーを出したせいでトイストーリーも観たくなってきました。
たくさん時間があるうちに大好きな映画を見直そうと思います。

それでは、また明日。

この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,694件

#おすすめ名作映画

8,108件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?