見出し画像

「頑張る」「頑張らない」について最新の見解を述べる

執筆日:11月20日


半年ほど前に「頑張らない!」って発信をしたことがある。


意図としては、


  • 嫌なことをする

  • 嫌いな人に会う

  • 楽しくないことをやる


そんなことのために頑張る人が多いから「頑張らない」で「楽しいことだけしようよ」というメッセージを伝えるために言っていた。


「頑張る」って言葉を普段、何気なく使ってるでしょ。


人の行動や習慣は普段使っている言葉から作られるから、気にせず使っていると、いつの間にか潜在意識に組み込まれていて、何でも「頑張る」体質になってしまう。


そしてそれは伝播する。


人の応援をする時「頑張れ!」って言うでしょ。


スポーツの試合で「あと一点」みたいな場面なら合ってる言葉なんだけど、楽しんでる人にも「頑張ってね」って言うでしょ。


ほんとに意識せず使いすぎ。


だから「頑張る」と「我慢」を混同して辛い思いをする人が多い。


頑張らない、楽しむ。


そんな発信をしてから半年後の今は、これに対してどう思ってるか。


答えはそんなに変わらない。


だけど、「頑張る」の意味を再認識した気がする。


半年前の「頑張る」は、辛いことでも我慢して頑張る。


そんな認識をしていたのは最初に書いた。


そこから「頑張らない」「楽しむ」の方向にシフト。


といっても完全排除は難しい。


学校に行く時は満員電車に乗るし、バイト先で嫌な思いをすることもある。


だからこうゆう局所的なところで見るのでは無く、全体的に見て判断をする。


学校は行ってしまえば楽しい。


満員電車だって人間観察のいい機会だからnoteのネタを収集させてもらってる。


バイトだって基本的に皆さん優しいし、お金も稼げる。


あとnoteのネタになる。


全体評価としては「楽しいこと」に入る。


そんな感じで「頑張らない」「楽しむ」マインドで生活してた。


とても楽しい。


そう感じてたのは最初だけ。


その楽しさはだんだん慣れに変わり、楽になった。


楽だ。しかし刺激はない。


そこで「頑張る」が必要なんだよね。


さっき「全体評価」の話をしたけど、これは冷静だからできること。


怒られてる最中に「その人のいいところ」を浮かべるのが難しいように、辛い時に「楽しさ」を感じるのは難しいのだ。


だけど結果は知っている。


楽しいのだ。


そんな時が頑張り時。


僕だってnote活動楽しんでやってるよ。


だけど毎日それが続くわけじゃない。


ネタが浮かんで来ない時もあるし、上手く文章にできない時もある。


そんな辛い状況の時に頑張るのだ。


最初の「頑張る」と似たようなことを言っているけど全然違う。


皆の「頑張る」は、辛いことを我慢してやること。


僕の「頑張る」は、楽しいの中にある辛いをやり抜くこと。


前提が違うのだ。


辛いことからは逃げてもいい。


だけど楽しいことを頑張らないのは、ただの怠けである。


人にいいところと悪いところがあるように、楽しいことにも辛いことがあるのだ。


楽しいことを「楽しい」と思えるように頑張ること。


やはり両天秤。


中庸の考え方だね。


ということで終わり!読んでくれてありがとう。スキやコメントよろしくね。


じゃあ、また。


【過去noteもよろしく!】

【~猿説譚~第一弾『表現者の魂篇』発売中!】

あなたも表現者にならないか?


この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?