マガジンのカバー画像

自分用あとでじっくり読むマガジン

77
参考になったnoteをまとめています。
運営しているクリエイター

#マーケティング

クリエイターの成功を最大化するために。外資系IT企業からnoteに飛び込んだマーケター…

だれもが創作をはじめ、続けられるようにするために。 note株式会社は、新たな挑戦として組織…

note株式会社
3か月前
112

東北の伝統工芸「こけし」の価値をマーケティング視点で考えてみる

最近は、こけしの価値に注目しています。 みなさん「こけし」にどのようなイメージをお持ちで…

黒澤 友貴
1か月前
34

メルカリ10周年企画を通じて感じた事業KPIに直結"しない"マーケティング活動の重要性

色々な場でメルカリの10周年企画について聞かれることが多いので、久しぶりにnoteを書いてみよ…

Chiba Hisayoshi
6か月前
428

岩手県紫波町「オガール地区」から学ぶ、地域ブランディング

国の補助金に頼らない公民連携の成功事例として紹介されることが多い紫波町。 仕事のプロジェ…

黒澤 友貴
6か月前
85

ジムのコンビニ?chocoZAP(チョコザップ)のフィットネスコンビニ化戦略

 こんにちは、ノウンズの桜井です。  みなさんはジムに行きますか?  ひと昔前は、ジムと…

ブランド化が難しい卵のブランド価値を再整理したプロジェクトの裏側

はじめてのnoteです。 私たち森山は、福島県の土湯温泉で旅館業を営みながら、卵やプリンなど…

源泉湯庵 森山
10か月前
158

【飲食・物販業向け】重い腰を上げてリールを頑張ってみたら、早速効果があったので共有する。

最近あるきっかけがあり、自分が運営する各事業のInstagramアカウントで、いまさらながらリール動画の投稿を始めた。 もちろんやるべきなのは知っていたし、実際に何度かトライしたことはあったが、動画を編集するのが億劫で続いていなかった。 今回、そのきっかけをくれた人の話を聞いて何日か投稿を続けてみると、みるみる効果が実感出来たのでnoteに書くことにした。 「リール、やんなきゃなぁ」と思っている人や、今やっているマーケティング手法が頭打ちになっている人は読んでみると良い

chocoZAPの新市場を創るマーケティング戦略からの学び

RIZAPグループの決算説明資料を読んでいたら、コンビニジムのカテゴリーをつくり出している「c…

黒澤 友貴
10か月前
206

プレミアムモルツにみる、キラキラ広告と孤高の天才クリエイターの終焉

7月19日に公開されたプレミアムモルツの広告動画を見て衝撃を受けている。 この動画を見つけ…

Yuka Kudo
11か月前
904

ペルソナをつくって終わりにしない(ChatGPTでどのようにペルソナを掘り下げるか?)

プロジェクトの中で「ペルソナを作りましょう」はマーケティングの仕事をしていれば絶対に出て…

黒澤 友貴
1年前
29

テキストでエンゲージメントを高めるために行なった3つのこと。

どうも、桜井です。 私ごとですが、先日フォロワーが大台(1万)となりました。こんな何者で…

売上5億円の工務店を「50億円」まで伸ばした僕らの地道な戦略

僕は地方の工務店に特化したコンサルティング会社を経営しています。 「家が売れない」「集客…

「価値」とは何か?

忙しい時間を有効活用する「タイパ」志向が広がっていることだ。仕事や趣味に追われる生活の中…

150

プラットフォームが初期ユーザーを集めるための8つの戦略と事例紹介

ブログやマッチングサービスのような、価値を生み出す『生産者』と価値を消費する『消費者』の二種類のユーザーがいるサービスを、『プラットフォーム』や『ネットワーク製品』と呼びます。 Twitterやメルカリ、そして今あなたが読んでいるnoteも、「プラットフォーム」と呼ばれるサービスです。 しかし、このプラットフォームの立ち上げには、一つ大きな壁があります。 それは、『立ち上げ初期に機能させるのがとても難しい』という問題です。 プラットフォームでは『生産者』と『消費者』の