ひとみ|気づきを発信

マーケティング、地域活性化について勉強中。週末はサウナに行く。noteでは読書感想文は…

ひとみ|気づきを発信

マーケティング、地域活性化について勉強中。週末はサウナに行く。noteでは読書感想文はじめ日々の気づきをシェア。podcast #にちたび 毎週金曜配信(Youtubeリンク参照)

マガジン

  • 今までの配信

    • 74本

    過去の配信内容をnoteで投稿しています。

  • ビジネス・リサーチ

    世の中にあるサービスの戦略について考察している有料マガジンです。考察している商品やサービスのジャンルは幅広いです。基本的に毎週日曜日に1記事更新しています。

  • 私の読書記録

    私が過去に読んだ本の記録です。イベントレポも入っています。また、勉強になったnoteも収録しています。

  • 自分用あとでじっくり読むマガジン

    参考になったnoteをまとめています。

  • 私がNetflixにハマった理由

    Netflixで見た作品の中で、特におすすめしたい作品を紹介しています。

最近の記事

  • 固定された記事

音声配信を続けられた理由と、音声配信のメリット

こんにちは。オーストラリアに住む秋さんと、私が配信しているPodcast番組「日常を旅するラジオ」(#にちたび)が、配信150回達成しました。Podcast配信を始めてもうすぐ3年が経とうとしています。 おかげさまで、聴いてくださる方々がいらっしゃり、SNSの時代らしい、家族でも友人でも同僚でもない方と知り合える機会が増えたように思います。 音声でお聴きになりたい方は、こちらから。 なぜ約3年配信を続けられたのか151回目の配信時に、秋さんと振り返っていたのですが

    • 今週面白かったトピックスをご紹介

      毎週日曜日に「ビジネス・リサーチ」という有料マガジンにて、特定のサービスを深掘りしています。 今月から、新たな試みとして、週ごとに面白いトピックスを紹介していきます。「ビジネス・リサーチ」に収録されているnote記事は一部有料ですが、このトピックスに関しては全文無料で発信していく予定です。 日々の情報収集、営業のネタ集め、マーケティングの学びにぜひお役立てください。 トピックス概要情報収集期間: 7/13~7/19 地域おこし協力隊は、公共事業?私は地域おこし協力隊の

      • 働き方のヒントを得られたら〜「もっと早く、もっと楽しく、仕事の成果を上げる方法」

        「もっと早く、もっと楽しく、仕事の成果を上げる方法」の読書感想文です。もとやまさんのnoteでこの本の存在を知り、読みました。 本に書かれている内容決定的に人と差がつく仕事の仕方 いったん課題を正しく設定できたら、もう問題は解決したも同じ。手慣れたコンサルタントは、このことをよく知っている。 コンサルタントに新たな、斬新な手法を求めるのは間違い。経営や組織といった人に絡む問題の解決策は、できるなら古典的の方がいい。なぜなら、古典的な解決策は、過去に様々な会社がトライして

        • コングラボートを獲得しました! 配信しているPodcast番組「日常を旅するラジオ」を配信できた理由をまとめています。 🔗https://note.com/hitomi_0123/n/n7bc7e3c2bebd

        • 固定された記事

        音声配信を続けられた理由と、音声配信のメリット

        マガジン

        • 今までの配信
          74本
        • ビジネス・リサーチ
          84本
          ¥680
        • 私の読書記録
          183本
        • 自分用あとでじっくり読むマガジン
          91本
        • 私がNetflixにハマった理由
          19本
        • 私なりの生き方
          152本

        記事

          発信を続けたいけど続かない方への処方せん〜「書くのがしんどい」読書感想文

          先日、書くnoteの勉強会に参加してきました。そこで紹介された本「書くのがしんどい」を読みました。その読書感想文です。 5つほどの章に分かれていますが、私は主に2つの章を注意深く読みました。 伝わらなくてしんどいひとつずつ伝える、文は短く。まず結論から言う。そのあと、詳細や具体例を入れる。 本で書かれていた内容は以上です。 ここから、もう少し私の考察も含めて考えてみましょう。 私は普段、寝る前にNHKのラジオニュースを聴いています。 NHKラジオでは、約2時間ごと

          発信を続けたいけど続かない方への処方せん〜「書くのがしんどい」読書感想文

          今週面白かったトピックスをご紹介

          こんにちは。毎週日曜日に「ビジネス・リサーチ」という有料マガジンにて、特定のサービスを深掘りしています。 今月から、新たな試みとして、週ごとに面白いトピックスを紹介していきます。「ビジネス・リサーチ」に収録されているnote記事は一部有料ですが、このトピックスに関しては全文無料で発信していく予定です。 日々の情報収集、営業のネタ集め、マーケティングの学びにぜひお役立てください。 トピックス概要情報収集期間: 2024年7/8~7-12 新しい自己紹介のスタイル「AIラ

          今週面白かったトピックスをご紹介

          デジタルマーケティングが注目された背景を知る

          マーケティング講座「MARPS(マープス)」の振り返りnoteです。今回は、ターゲットとなる市場と、成熟した市場におけるマーケティングの考え方についてです。 マーケティングについて関心のある方、勉強している方にぜひご覧いただきたいです! 講座の概要1960年代、商品の品質の均一化・ブランド化を前提としたマーケティング手法であるマスマーケティングがマーケティングである、という認識が定着する。品質の安定化、大量生産が成功の条件とされた。 市場セグメントが細分化されたのは19

          デジタルマーケティングが注目された背景を知る

          Netflixで見られる!人間の良いところも悪いところも楽しめるドラマやアニメ

          Netflixで日本のアニメやドラマがたくさん公開されていて、スキあらば見ています。 その中でも特におすすめしたい作品を紹介するので、もし興味ある作品があればぜひ見てみてください。 ブラックペアン7/7(日)21:00〜「ブラックペアン2」が放送開始されました。その復習がてらシーズン1を全て見ました。確か、初めて見たときは学生の頃で、あまり面白味が分からなかったものの、社会人になって数年経った今見てみると、渡海(二宮さん)の世良(竹内涼真さん)への教育の仕方が、厳しいけど

          Netflixで見られる!人間の良いところも悪いところも楽しめるドラマやアニメ

          45歳のウォークマンと、20代後半の私の思い出

          7/1にSONYさんがウォークマンの歴史を振り返るnoteを公開されていました。45歳のお誕生日、おめでとうございます。 ウォークマンと私の思い出私はたしか小学生の頃に、誕生日かクリスマスプレゼントにウォークマンを両親からもらったことから、ウォークマンとの出会いを果たしました。当時もらったウォークマンの型はNW-S703。当時母が大好きだったSMAPや、平成の名曲と言われる曲がたくさん入っていた記憶があります。 SONYさんのnoteには詳しく書かれていませんでしたが、今

          45歳のウォークマンと、20代後半の私の思い出

          ゼブラ企業とは?〜地域活性化の新たな立役者

          皆さん、「ゼブラ企業」という言葉をご存知でしょうか。 昨今、経済産業省が地域課題の解決と絡めてゼブラ企業の選定を行いました。下記の日経新聞の記事によると、2024年7月〜2025年2月にかけて実証事業を実施するそうです。6月11日に石川県の能登地域や沖縄県宮古島にある企業が選定されました(その他選定事業者はこちら) ゼブラ企業とはなぜ経産省はゼブラ企業に注目している?

          ¥680

          ゼブラ企業とは?〜地域活性化の新たな立役者

          ¥680

          より上手くnoteを書きたいなら、手本となるnoteを探す

          たまたまXで見つけた、みずのさんのnote。最近、リアルでの勉強会に参加していないなーと思い、「気になるし、行ってみようかな」的なノリで申し込んでみました。 参加した目的参加した目的は、自分が今書いているnoteをより良くしたいから、というよりは、他の方はどんなことに書いているのか、どんなことに悩んでいるのか知りたいなーくらいの軽い気持ちでした。 けれど、過去noteイベントでも言われていたような書き方はもちろん、より良く読まれるための相談が多くあって、自分では気づかない

          より上手くnoteを書きたいなら、手本となるnoteを探す

          企業の多角化戦略を調べる

          こんにちは。マーケティング講座「MARPS(マープス)」の講座内容を振り返るイベントレポートです。 講座の内容事業の多角化をしている例に、東急グループがある。鉄道事業をはじめ、不動産事業など多岐に渡る。「美しい生活環境を創造する」をドメイン(企業が今日から将来にかけて生存していくための事業領域)としている。 バブルの時は、各企業はリスク分散させることから、主な事業とは関連しない事業に多角化していった。しかしバブル崩壊後は、主な事業に関連する事業に多角化していく傾向に。

          企業の多角化戦略を調べる

          観光庁「地域・日本の新たなレガシー形成事業」2024年度採択事業のまとめ

          こんにちは。2024年5月末ごろに、観光庁から「地域・日本の新たなレガシー形成事業」に関する採択事業が公表されました。 令和5年度(昨年度)の6事業は引き続き継続、令和6年度(今年度)は新たに4事業が追加となりました。 今回は新たに追加された4事業について詳しく調べてみます。 雪国・奥会津の伝統食を核とした古民家活用型「集落ガストロノミー」形成構想

          ¥680

          観光庁「地域・日本の新たなレガシー形成事業」2024年度採択事業のまとめ

          ¥680

          コンテンツのコモディティ化。コンテンツの価値とは?について考える

          こんにちは。このnoteでは、皆さんにとってコンテンツの価値について考えるきっかけになるヒントとなれば幸いです。 コンテンツの価値が変わる転換期の今01:05:53あたりに話されている「"未来の希少性のあるコンテンツ"でないと生き残れない。」というメッセージはとても重みがあると思います。 私たちはSNSで(たとえプロでなくても)誰でも発信ができるようになりました。そして今後はAIも情報を発信していくでしょう。情報を受けとる側も、AIで検索されるのかおそらく当たり前になって

          コンテンツのコモディティ化。コンテンツの価値とは?について考える

          市場需要をどう探る〜MARPS イベントレポ

          こんにちは。マーケティング講座「MARPS」の振り返りnoteです。 講座の概要マーケティング視点というよりは、今回は経営視点の内容。 戦後、高度経済成長期と比較し現在は市場開拓の必要性に迫られている。専門用語でいうとマーケティング1.0〜3.0の流れ。1990年代後半に潮目が変わった。 1990年代後半〜ブランドマーケティングが溢れた。価格で勝負せざるを得なくなり、そのほかで差別化できるポイントがブランドになった。 1990年代終わりごろには、インターネットが登場。

          市場需要をどう探る〜MARPS イベントレポ

          「第2のふるさとづくりプログラム」の注目事例まとめと考察

          こんにちは。先日、観光庁が主催をしている「第2のふるさとづくりプログラム」の最終発表会が行われました。参加者は、事業が採択された事業者5社くらい?のうち3社の代表が登壇されていました。この3社は、事業の補助金で参加者を募集し、参加者負担のないツアーを実施しました。 フルーツラインエリア観光推進協議会(福島県福島市)

          ¥680

          「第2のふるさとづくりプログラム」の注目事例まとめと考察

          ¥680