マガジンのカバー画像

ビジネス・リサーチ

95
世の中にあるサービスの戦略について考察している有料マガジンです。考察している商品やサービスのジャンルは幅広いです。基本的に毎週日曜日に1記事更新しています。
ご支援くださると、様々な事例を研究する資金になります。コーヒー1杯をおごる気分で、ご支援いただける…
¥680
運営しているクリエイター

#Webデザイン

UXを考える~SpotifyのUI

SpotifyのWebサイトが進化しています。 Spotify担当者がホームページのリニューアルの裏側を書いていたので、その紹介と、ホームページの役割の変化について考えていきます。 SpotifyのページはWebページからWebプレイヤーへ。何が変わった?

UXを考える~インタラクティブなECサイトとは?~

私たちは、大手ECプラットフォームで商品をネットで購入することが増えてきました。 しかし、大手プラットフォームだけでなく「人で購入する」というニーズも存在しています。D2Cと呼ばれる潮流もその類でしょう。 今回は、ECサイトでの購入体験について考えます。 UIで購入体験を変える

UXを考える~音声配信とECの体験

こちらの記事をかなり前に見ました。 お茶をジャケ買い(パケ買いと同義。味よりも外の包装で購入するということ。)するコンセプトでECが話題になりました。

UXを考える:阪急うめだの世界一周フェアがおもしろい

大阪梅田(関西圏以外の方だと、大阪駅周辺と言ったら通じやすいでしょうか)エリアにある「阪急うめだ本店」。関西エリアの人が、食料品~アパレルブランドを買うならここ、というほど超有名百貨店です。 そこで、2022年に開催されているフェアが面白いのでぜひ聞いてほしい&関西エリアにお住まいの方は足を運んでほしいです! 各フェアの共通点出品品目:食品(お酒・おつまみ・お菓子。現地有名店・ブランド or パッケージがかわいいもの中心)、バック類(肩にかけられるトートバックタイプが多い

UXを考える〜百貨店のバレンタイン特集〜

こんにちは。 百貨店は年始のセールが終わるとバレンタインに向けた商品を売り出し始めます。 今年も、もう2月。チョコレートをテーマに各百貨店が特集ページを組み始め、バレンタイン本番に向け段々盛り上がっていくことでしょう。 今回は大手百貨店3つのサイトを取り上げ、百貨店ごとの差別化ポイントを私なりに分析します。 阪急百貨店は「チョコレート博覧会」店舗では、毎年華やかなにセッティングされたイベント会場で、こだわりのチョコレートが販売されています。あとに紹介する2つの百貨店と

UXを考える〜鉄道会社の企画特集サイト〜

こんにちは。関西を走る京阪電車・阪神電車・JRの期間限定特集のサイトについて比較し各電鉄がどう打ち出しているかを考えます。 鉄道会社ではシーズンの特集をしている鉄道会社は、シーズンに合わせて沿線のまちに人がきてもらう企画を随時打ち出しています。沿線の魅力をどう伝えるかは、各電鉄の世界観や沿線のまちの様子・特産品・名所によって異なります。 京阪電車「酒粕グルメさんぽ」 設定期間:2021/10/30〜2022/01/23 目的:京都南部・伏見の酒粕関連のグルメを堪能しても

UXを考える~白色ベースのていねいさを感じるECサイト~

新年、明けましておめでとうございます。 昨年お世話になりました皆様、今年もよろしくお願いします。 2022年、毎週土曜日にテーマを決め、サイトデザインを考えるnoteを投稿します。ぜひ、ご覧ください。 過去に似たようなnoteを投稿しております。下記マガジンにまとめていますので、ぜひご覧ください。 導入:なぜnoteでWebデザインの構成をアウトプットするのかWebデザインであれば、自分でスクショしてメモしておけばいいという考え方もあります。 しかし、私はそれだけでは自

韓国発のECサイトは90%スマホUIだった〜Z世代の価値観を垣間見る〜

こんにちは。 とあるTwitterの投稿を機に、韓国のECサイトはどんなもんか調べてみました。事例に上がっていたのが下記6つのサイトでした。 6つのサイトは、PCでもスマホ画面のように表示されます。 Z世代を対象と考えうる商品が並んでいますが、これは私にとって驚きの連続でした。灯台元暗しといいますか…。ちなみに筆者はギリギリZ世代です(24歳)。 PATRAヘッダーとフッターはPC対応の長さ(width)になっていますが、メインのコンテンツの横幅が約600pxとスマホに

UXを考える〜ブログのデザイン〜

こんにちは。 社会人3年目。ECサイトのLPを制作するWebデザイナーです。副業では、クライアントさんとプロジェクトでSNS運用やLPデザインを担当しています。 副業で注目される「ブログで稼ぐ」ライターであったわけでもない。Web業界にいたわけでもない。そういう方々もブログで発信することが可能になった時代。 ブログがアフィリエイトと化していて、本当に人々が求めている情報が発信されていたのか、そして人々はこの世界を求めていたのかどうか、とても疑問に思う今日この頃です。だか

Webデザイン模写~ECサイト「Esty」~

こんにちは。 社会人3年目。新規事業でECに携わり、LPを制作しています。 今回のWebデザイン模写は、社内のデザイン部署に所属するデザイナーから教えて頂いた、商品を魅力的に見せているECサイトです。 Estyとは?「より人間的なビジネスのあり方を」 Etsy は、ユニークでクリエイティブな商品が集まるグローバルなマーケットプレイスです。(中略) セラーのコミュニティが、 アイデアを成功するビジネスに帰るお手伝いをします。Etsy のプラットフォームは、代わりとなるもの

UXを考える〜オンラインセミナー申込完了メールから〜

こんにちは。 入社3年目。とある企業で通販サイトのLP制作を担当しています。 noteでは自分の生活からの学びを発信しています。 ここ最近、在宅勤務の傍らSNS運用やマーケティングについて勉強するためさまざまな企業さんが主催するウェビナーに参加しています。 ウェビナーへの参加登録をする際に、ふと気づいたのです。 Google カレンダーに登録しやすいメールと、そうでないメールがある この気づきについて、一緒に考えてみましょう。 * 「Googleカレンダーに登録

Webデザイン模写〜酒販売サイトKURAND〜

こんにちは。 私が「いいな!」と思ったWebサイトについて、pinterestのボードにまとめていますが、特にシェアしたい内容についてnoteにも書き留めています。 今回は、酒類全般の取り扱いを行なっているECサイト「KURAND」の分析です。 * KURANDとは緊急事態宣言を受け、酒類の提供が全面的に禁止されています。 その影響で、酒の卸売業に大きなダメージを受けている報道をいくつか見聞きしました。 そこで実際どのような影響が出ているためGoogle検索したとこ

Webデザイン模写〜Relux Museum〜

こんにちは。 時々、Twitterにて「#1日1サイトレビュー」とハッシュタグをつけて、Webサイトの分析をしています。 今回は、街中で見つけた「Relux Museum」のサイトがあまりにも美しかったのでTwitterを越えてnoteで分析しようと思います。 * ReluxとはReluxはホテル・旅館を検索・宿泊予約できるポータルサイトです。 ほかの宿泊予約サイトと比較しての特徴として3つ挙げられています。 1. 旅のプロフェッショナルによる厳選 2. 5つのRe

Webデザイン模写〜オオサカマニアのUI〜

こんにちは。 今回は、Osaka Metroさんが運営されている「オオサカマニア」というWebサイトを紹介します。 関西にゆかりのある方々はエリアをご覧になって感覚が掴めるかなと思いますが、ゆかりのない方もぜひ「くいだおれ太郎やグリコだけではなく、こんなにマニアックなところがあるんだ〜!」とご認識ください! オオサカマニア https://osakamania.jp/ 1.  サイト全体の構成