見出し画像

こんにちは、高塚アカネです。

下着を23年以来で買い替えることになり、ほっとしております(;'∀')<さすがによく見たらぼろぼろでした。

下着を替えたら、何となく洋服も、「ワンシーズンで全部買い替える」というミニマリストさんもいる。…という事実を思い出してしまって、やっぱり替えたい!…と思ったある日。

タンブラー乾燥OKの服が売っている、大好きなGAP様へ行きました。

実は高塚、<23年⇒病気をして休職をしている>…という事実のとおりに、病人でした。※当然なんですけど…(;'∀') 病人って、意識していなかったんですが、

病によっては、元々太っている人間も、やせていくんですね(;'∀')。

実は23年中、買い物を元気の源にしていたふしがあって、GAP様で洋服を何着か買っておりました。そのどれもが、どこかぴったり、ジャストサイズの服ばかりでして…。

病気がすっかり治っている気配の24年。リバウンドしました(笑)

ぴったりしたサイズ感の服が、ちょっときつくて困っておったところで…(;'∀')。

これは買い替え時!痩せたら着るかもなとか、思うな!!

そう鼓舞いたしまして、洋服の買い替えを行ったんです。

服は基本リサイクル

タンブラー乾燥がもともと表示タグに<OKです。>と書くくらいです。GAP様の服、さすが。1年着たくらいじゃぁ、へこたれないという強さです。

どれもこれもキレイで、もちろん大事に着た、というのはありますが、毛玉もできない不思議な素材ばかり集まりました。

これは売れるだろう!…と、リユースのベテランだった筆者は、お世話になっているリサイクルショップ様に、持ち込みをいたしました。

そうしますと、当然ですが…売却査定価格が出てきます。

その価格が、今回オンシーズンの服があったため、<100円>をたたいた服があったんです。

この、売却価格100円という部分。「安いですね~」…なんて、思ってはいけない!!

価格のからくりがわからなくなる事実

GAP様は、セールなどを常時実施してくれるので、価格感としてはユニクロさんとかと同じくらいのブランドだと思います。

GAP製で、M~Lサイズ。100円。

これを少し、頭の片隅において、以下に進んでくださいますでしょうか。

過去、筆者が売ったことのある服の数々です。

23区 100円
インディヴィ 100円
アンタイトル 100円

上記、OLさん御用達の、百貨店系のブランドだとお感じください。その元値。

GAP様⇒千円台
23区や、アンタイトル⇒万円台!!!

元の価格が倍以上、違うんですよ!!( ;∀;)

もう、価格のからくりってわからないよパトラッシュ…( ;∀;)

ただ一つ、価格を下げる要因になっておりますのが、GAPというアメリカのアパレルの雄で買えば、M~Lサイズなのですが、日本国内屈指のアパレル、「オンワード樫山」と、「ワールド」という会社様が展開している23区や、アンタイトルというブランドにおいては、「プラスサイズ」と言われる洋服を着ておりました。(大きいサイズコーナーで売ってます)

そのプラスサイズの服は、当然ながらですが、「ゴールデンサイズ」(Mサイズ前後の、~11号までの範囲)をはるかにオーバー。

買い手も少ない点で、リサイクルショップでは警戒の対象だったり、したのです…( ;∀;)。

メルカリなどで販売すると、レートがぐっと変わる品物だったと振り返るのですが(大きいサイズ感の人同士で取引するので、1万円のジャケットなら、8000円くらいでも、余裕に買い手が見つかるものだったりします)、筆者は当時、「面倒くさかった」…( ;∀;)。

めんどうなことは省き、リサイクルショップで売るのだ!と決めていたので、価格は度外視。気にしてはいなかったも…。

GAP様に着地してよかった

アメリカならばゴールデンサイズ。…という事実も嬉しいのですが、やっぱり数千円台で購入し、洗って乾燥機で乾かしてもへたれなくて、まだ着られるけど…という服を、お譲り感覚で売却する。

こういうの、アパレル業界的にもヘルシーな気がするんですよね…( ;∀;)

前述した「23区」や、「アンタイトル」は、メルカリにリユース市場が出来上がっていて、完売したサイズを探す、という感じで足元を見られるような価格でも販売されるものでした。

そういうの、なんだか、嫌だよ(;'∀')!!(転売とかいそうだよ!!)

適正に買う。ちゃんと着る。きれいならリユースする。

こういう、ヘルシーな循環の服のなかにいたいな~(;'∀')…と思う点で、筆者の興味関心は、やっぱり今「エシカル」に向いているみたいです。

◆  ◆

大量消費をちょっとだけ、控える。ミニマリストだもの!!

◆  ◆

ここまでお読みくださり誠にありがとうございます。いただいたサポートはnoteの活動に役立てます。クリエイターとして独り立ちする日を夢見て、今後も活動してまいります。日頃のご支援、本当に感謝しております!