見出し画像

こんにちは、高塚アカネです。

とあるお祭りで占星術の先生に占っていただいたら、「あなたは哲学が好きだから、「ヨガ哲学」を勉強してみて。知らなかったら調べてね。」と言われ、今に至ります。

この記事は、昨日の記事から少しだけ続いておりますので、もしよろしければ、昨日の記事もご覧なってみてくださいね(;'∀')。

ヨガ哲学、という初めて知るワードに、知らなかったので、「ヨガ哲学」をググる、というイマドキな方法でちょっとかじってみましたら、

このネタ、本当に大好きすぎるネタだったんです(;'∀')

ヨガ哲学のここ好き

ヨガ哲学を調べて、あぁ~ここ好き!と思った部分をお伝えできればと思います。

より良い人間関係を築いていけるブラーマチャリヤ(禁欲)の教え/
「本当は他にやるべきことがあるのにやりたくないのに仕事を引き受けてしまった」
「行きたくもない飲み会に仕方なく付き合うことに……」
時には自分の意思に反する行動をとってしまうことも少なくないかもしれません。こういった行動も人に嫌われたくない、好かれたいという「欲」からきていますよね。
自分や自分の大切な人のためにかけるエネルギーをとっておくためにも、そういった欲に溺れないことが大切です。
ブラーマチャリヤの教えを日常的に取り入れていれば、自然と人間関係を上手くコントロールすることができるようになります。

「ヨガ哲学」より引用

このあたりが本当にスキだな、と思えました。そして占星術の先生には、「私はどうやったら、今の仕事から離れられるでしょうか?」という悩み多き心がだだ洩れな相談をした結果として、「ヨガ哲学」を学べ。と言った感謝がいま、溢れ出ております(;'∀')。

高塚、おそらく「仕事」が嫌いで離れたいのでなくて、「人間関係」で悩んでおります。

この人間関係に悩むと、私は「断捨離」に代表されるように、ばさっと人間関係は断って捨てられるタイプです。

この人間関係を絶つためなら、実は仕事をやめることも軽くやってのけます。事実、診断を受けて休職、仕事の整理をする際も、実は「人に好かれたい」「良いように思われてやめたい」だなんて微塵も考えておりませんでした。

ただ、そのように「もうダメだ、これは人間関係リセットで、切って捨てないと」と思う前。

高塚、「月星座がさそり座だ」という話をさせていただいたのですが、この月・さそり座という星座は、何かを人にしてあげたとき、見返りは求めないのだけれども、「この人には感謝がない。心がない」と感じると、ばさっと人間関係を捨ててしまうようなところがあるようなんです。

好かれようとしたのは私

私は本当に、欲が深かったんだな、と思えてなりません。

最初のボタンの掛け違いなどもありますし、生理的にどうしても受け付けない、と言う場合もあって、どうにも「うまくいかない人」というのは、存在します。

そういう、「最初からうまくいかなかった人」に、打算で(おそらくですが、私はそうすることで給料評価が上がることを知っていて、事実夏季ボーナスなど、高給をたたき出しておりました)良く思われたい一心で、心を砕いていたような記憶があります。時には思ってもみないことをいうなど、「うそ」もつきました。

そういうことをやっても、その人とは一切、うまくいきませんでした。こじれにこじれ、摩擦がかなりのピークに達した、そうする時に、ある日高塚は「味覚が消えた」というわけです(;'∀')(※これにより高塚はあっさり診断が下り、休職しました)

その人にしてみたら、いい迷惑だったかもしれませんね。キライであることや嫌悪感を感じる私が、気持ち悪い笑顔で近寄ってくるわけですから(;'∀')

そういう無理がたたって、私が勝手に失望した結果ですが、その人はバッサリ人間関係を切られて、平穏を手にしたと思います。

そして私にしてみると、その人とはバッサリ人間関係を切らねば、と思った結果、休職し、残業が出来ないことで給与がダウンするなど多少の弊害が出ています。

ただ、これが悪いことでなかったんですね。

幸せに近づいている

ヨガ哲学って「ミニマリスト」に通じるところがあって感激をしているんですが、「執着を手放す」「欲を手放す」ということを学び、最近やってきたことを指折り数えた結果ですが、給与が下がってもこうしたい、こうなりたい、という思いからやっておりますので、

・定時で上がって玄米や芋をふかす生活が幸せ
・定時で上がってよもぎ蒸しなど美容の時間を取れたのが幸せ
・定時で上がって早く眠れて朝活出来ているのが幸せ

その人がいなかったら、こうなってないよ、高塚(;'∀')!!!

こういう時に、ヨガ哲学を知ると、この人にあってよかったんじゃないか? と思えるほどに、幸せを感じるものだったのでした。

仕事を辞めたいのですが、という相談をしたものの、高塚の場合、ウマく仕事と付き合って、

「幸せに仕事が出来る状態を探したほうが良いんじゃないの?」

先生の聴こえないメッセージ、今になってしっかと受け取れているような、気がしてなりません(;'∀')

ヨガ哲学を学び、さらに「ミニマリスト」になりたく切望した結果、先日発売された四角大輔さんの著書、「超ミニマルライフ」をAmazonで買いました!!!

読書する中で内容に「ヨガ」のポーズが書かれていて、さらに「何かに導かれるようで」びっくりしております(;'∀')

◆  ◆

ヨガ、ちょっとずつやってみてます(;'∀')

ここまでお読みくださり誠にありがとうございます。いただいたサポートはnoteの活動に役立てます。クリエイターとして独り立ちする日を夢見て、今後も活動してまいります。日頃のご支援、本当に感謝しております!