見出し画像

こんにちは、高塚アカネです。

昨日のnoteで、高塚が一人暮らし時代によく作っていた、居酒屋直伝のハヤウマ・野菜レシピのお話をいたしました。

その時に思い出してはいたんですが、決して野菜レシピの話ではなかったので、1日遅れでこの記事が誕生しております。

独り暮らし時代に、高塚はなにかと「ココナッツオイル」を使うレシピにはまっていた時期があります。

ココナッツオイルは香りにくせがあり、すきずき、と言えるようなオイルではないかと思うんですが、高塚はこの甘い香りが大好きでした。

今思い出すと、こういう食事をしていたなぁ…という、追加レシピとしてご紹介します。

ハムチーズトースト(ココナッツ風味)

なんかおしゃれそう!…と感じていただけたなら高塚、しめしめ( *´艸`)という感じでございます。

ただ、これはものすごく簡単お手軽レシピでして、バターの代わりに、ココナッツオイルを使っているだけなんですね(;'∀')

・食パンを焼く
・ココナッツオイルを塗る
・ハムとチーズをのせて、チーズがとけるまで、加熱。

これで出来上がるんですから、本当「一人暮らしバンザイ!」という思いがした記憶があるほどです。

これに、簡単に葉野菜があれば、サラダをつけると、イイ感じです。パンを食べる、葉を食べる。コーヒーを飲む。…とするとどうでしょう。

ハワイかな?(;'∀')

もう、ココナッツオイルの魔力としか、思えないんですよね。(;'∀')ものすごく簡単なレシピで、南国の風が吹くとは!

バターの代わりであるので、やったことはないのですがパンケーキなんかでも、おいしくいただけると思います。

ベーコンを焼くときに、ココナッツオイルで焼いて、パンケーキに添えたらもうもはや、「マックグリドル」なんじゃないかな(;'∀')…とは、妄想です。

ブルーベリーヨーグルト(ココナッツ風味)

高塚は冷凍のブルーベリーをヨーグルトに混ぜる、というレシピにどはまりしていた時期がありました。

ウマい、早い、ひんやりしている、のトリプルコンボで、朝ごはんがすごく楽しみだった記憶です。

ここに、ココナッツオイルをひとさじかけると、風味が加わって高塚的には大好きな味わいをしておりました。

ココナッツオイルは、ひんやりしたものにかけると、バターのように凝固します。

この凝固する仕組みを利用すると、ココナッツオイルがパリッとした、アイスで言うところのチョコレートのような触感を生むことがあり、ウマさが倍増するというか(;'∀')

オイルをかけてぱりぱり・ひんやりしたのヨーグルトとしていただくのを最愛の時間にしておりました過去があります。

コーヒーにも

温かいものと相性がいいので、コーヒーにもココナツオイル、いれておりました。

南国の味わいになるので、コーヒーがまろやかになるような気がし、普段は使わないのにこの時ばかり投入を入れたりして、マイルドなコーヒーを楽しんでおりました。

今思うと

そのココナッツにはまっていた時期、「美容にもよい」と聞き、髪のヘッドマッサージに使ったり、手のマッサージをしたりと、いろんなことに使って楽しんでいたことを思い出してきました。

美容に関してもいっそうシンプルにしていきたい欲求が高まっており、化粧品を次に買うならば、「オイルを食用にし、化粧品として使う」というなんともナチュラルな発想が出てきているから、自分でも驚いています。

ミニマリストを目指してミニマルな暮らしを実践しておりますが、同時に、「ヘルシーで美容にいい、きれいな暮らしがしたい」とは、最近の高塚の願望です。

体に良いものを食べる。

最近、どんな美容法よりも断食で肌がきれいになることを実感して、肌のためにもキレイなものが、食べたい(;'∀')

そういう夢があるからこそ…ですが、「自分の城づくり」と言うのか、暮らしの土台をしっかりして、「こういう生活がしたい」と思えることを、1番から順番にやっていきたいな、と思う日々です。

余談

ミキサーがあれば、スムージーにもココナッツオイル、使えるんじゃないかな? とは思うところです。

ココナッツオイルは甘酒に入れてもいいですし、本当キレイな暮らしの中に、取り入れていってみたい食材なのでした。

◆  ◆

城づくりをがんばろう!

この記事が参加している募集

#このレシピが好き

with 料理レシピ本大賞

ここまでお読みくださり誠にありがとうございます。いただいたサポートはnoteの活動に役立てます。クリエイターとして独り立ちする日を夢見て、今後も活動してまいります。日頃のご支援、本当に感謝しております!