見出し画像

こんにちは、高塚アカネです。

最近…というのか、本当に自覚はなかったんですが、高塚の身の回りのものが、「無印良品」さんで買ったものが増えてきました。

気付けば、甘皮ケアオイル&ネイルケアオイルを無印で買ったんですが、バッファーという爪やすりも無印良品。美容に使っているコットンも、無印良品。

「無印コスメ」というキーワードだったと思うんですが、SNSでも話題になるような商品は無印良品さんはすごく多くて、美容関係を中心に、昔からお世話にはなっておりました。

ただ、無印良品のファン、というほどじゃないよな~(;'∀')

高塚、そんな風に無印良品さんの沼を甘く見ておりました。(笑)

無印良品さんの食品がすごい

高塚が最近、「私はムジラーなのでは(;'∀')」と思ったことに、食料品にはまったということがあります。

この背景は、毎日のランチ。

高塚はアドレスホッパー時代、キッチンがなく、料理が一切できなかったので「朝昼晩・すべて外食」という豪遊生活を送っておりました。

ランチって、800円くらいですめばリーズナブルなほうで、大体1000円前後、というかんじのオフィスエリアに毎日繰り出していた高塚です。

豪華なランチを食べてきたようにも思いますが、値上げ・値上げの波で、実は1000円をかけても、中身はかつ丼だったり、カレーだったり。

実は食生活にあたっては、よさそうなものを食べているけど「ジャンキー」だった、とは、今だから気づけた事実になっております( ;∀;)。

そういう生活を静かに退職しまして、業務整理した結果、ランチはオフィスビル内で、レンジが軽くあるような給湯室があるエリアでひっそり食事ができるようになりました。

これは、食事をあらためよということでは?

素直に、高塚は食費を抑えたかったこともあって、まずランチ代にメスを入れることにしたんです。

ただ、とはいえで毎日外食で過ごしていたような女が、突然お弁当を毎日持っていくような、マメさをだすことはできませんでした(;'∀')

やったことと言えば最初は、冷凍ご飯をまず作る。職場に持っていくアイテムとしては冷凍ご飯を主にしながら、おかずを別の方法で入手する。ということでした。

ここで無印食品が登場

このおかずの調達に、無印良品さんがパワーを発揮してくれている、とご報告をさせてください。

無印良品さんには、レンジで蒸気が抜けるスタンドパウチに入った一品おかずが、多数販売されております。

高塚の愛用は、

・肉じゃが
・筑前煮
・ぶり大根

本当にこんなの、独り暮らしじゃ一杯できちゃってつくれないよ!(;'∀')…という、和食のおかずを便利なレンチンキットで販売してくださっているのでした。

高塚は最初、コンビニのおかずであるとか(セブンイレブンなど、冷たいまま食べられるチキン南蛮などが売ってます)、スーパーのおかず売り場であるとかも迷走したんですが、コンビニやスーパーでは、「ぶり大根」はない!(;'∀')

あるのは、肉団子とか、白身のフライとか、肉&揚げ物が多いことを痛感しまして、高塚は和の食品を展開する無印良品さんに落ち着くこととなりました。

保存も便利

無印良品さんはレトルトパウチなので、コンビニやスーパーの食品のように「買いに行かなきゃない」という当日のせっぱつまりぐあいも解消されたような気がします(;'∀')

先日は無印良品週間だったので、オトクにおかずと、ちょっと小腹が空いたときに食べられるスコーンなども買って、大満足のお買い物ができたよ、と報告をさせてください。

つくづく…と思うのは、無印良品さん。「不便なところに手が届いているんだよ~~~!!!(;'∀')」<叫んじゃった。

このランチを安く済ませたい、と言う欲望に、300円程度の価格で切り込んでくださっていること。本当にありがたい限りです。

そしてランチライムはと言うと、高塚の場合

・ごはん(ちょっと大きめ)
・無印良品のおかず
・スコーンなどのお菓子

…と言う感じで、簡略化された一汁一菜…??(;'∀')と思うような、シンプルランチが出来上がっていることをご報告させてください。

ごはんの価格が割り出しにくくはありますが、お菓子をいれても、600円に満たないと思う価格です。

このくらいに抑えられたら、朝400円でコーヒーとパンを食べても、1000円。

夜ご飯を自炊できれば、食費は1日、1000円程度だなぁ…( ;∀;)

この事実が、静かな退職をした高塚には本当に、安心材料になっております。

すぐにお腹がすくような、燃費が悪いからだをしておりますが、食費とはうまく付き合って暮らしていきたい所存です。

無印さん、お世話になります!!(笑)

◆  ◆

MUJIカレーも挑戦しようかな

ここまでお読みくださり誠にありがとうございます。いただいたサポートはnoteの活動に役立てます。クリエイターとして独り立ちする日を夢見て、今後も活動してまいります。日頃のご支援、本当に感謝しております!