見出し画像

こんにちは、高塚アカネです。

高塚は今は自称ミニマリストですが、元マキシマミスト・「ホルダー」でした。

ホルダーというと、「物を捨てられない人」という感じでして、「ミニマリストになろう!」と決めたはいいも、手元にあるのは過去に脳がマヒして大量に買い漁った、化粧品類(しっかりと使えばなくなっていくもの)が残っておりました。

好きすぎて集めた品々です。どうしようもない未練を抱えた結果、ミニマリストになるべくとる方法は、今のところ2択とされていますが、

①1回全部捨てる

この過去をすべて清算するパワースタイルは、どうしても選択肢として、とれず。(;'∀')

②しっかり使い、その間買い物を止める

わたしはこの方法で、「買い物依存」からの脱却、かつ理想とする「ミニマリスト」を目指し、約2年前に一念発起してこの運動に励んできたのでした。

そして、表題になります。


シャンプーを使い切りました

高塚、シャンプーのストックがものすごかったことを告白いたします。

一時期は本当に気が遠くなるほどだったのですが、

・美容室が展開していた福袋でつい買ってしまった、1リットルの業務用シャンプー

これを買ってしまって、高塚は学びました。

1リットルもシャンプーがあったら、10か月はそのブランドに縛られる。

…その間に、飽きる!!!(笑)

高塚、このシャンプーはすごくパワフルであることを知って買いましたので、髪の調子はおかげさまですこぶるよかったです。

ただ、シャンプーというやつは、「香り」やら「質感」やらで、つねに消費意識を刺激し続けるものであることも同時に知りまして、

×大型のシャンプーを固定で使う よりも、

〇ある程度選択肢がある中で、ぽつぽつ200mlくらいずつ買う

というのが、「美容好きミニマリスト」としては満足感が高い。

…と思っております。

・500mlくらいのシャンプーポンプが6本

業務用の1リットルを使っている間も、なんだか夢を見てしまって買い物が止まらなかった時期がありました。

1リットル、シャンプーがあるんです。自宅に。なのにその間に、「これいいですよ」という感じで親しい店員さんとオススメをもらうカウンター巡りがやめられなかった時期がありました。

その流れでは、ついつい、買ってしまう。…という愚行があったこともお知らせいたします。(;'∀')

その結果として、減りもしないシャンプーが増えに増え、リットル数でいえば、4リットルは家にシャンプーがあったのかな、という思いです。

…本当に、美容室でもやる気だったんだろうか(;'∀')

この、4リットルは最大であっただろうシャンプーを、この度使い切る運びとなったわけなんです。

ゴールが見えて

今、思うこととしては、

・ストックがなくなったぞ、という事実をかみしめる
・これまでのシャンプーの記憶を思い出し、ベストを決めよう(と思った)

実は高塚、化粧品を本当に雑多に使っていたので、実は人生約40年かけているのに、「このシャンプーがマイベスト!」…と、思ったことがないんです。

美容室の専売品は素晴らしい効果を持つものがありました。

オーガニック系のブランドのシャンプーは、やさしい香りが魅力でした。

LUSHや、ザ・ボディショップなどの海外発祥ブランドのシャンプーも素晴らしい香りと使い心地のものがありました。

シャンプーに、香りと使い心地を優先しましたらば、素晴らしいものがいくつも思い出されます。

ただここに、

・もっとお風呂グッズを簡略化するためにも、シャンプーで全身を洗いたいんだ(;'∀')

シャンプーを約2年かけて消費する中で、髪の毛が一番、泡立つことを知っております。

あのたっぷりの泡で、全身丸洗い出来たら、そりゃ楽よ!!!

そのように思って、早6か月になります。

それを思うと、髪の毛を素晴らしくつるつるにするような、美容室シャンプーも、トリートメントインのシャンプーも、どれも私の「マイベスト」からは脱落していきました。

その結果としてではあるんですが、けっこう意外なものが残りまして、

せっけんシャンプー はかなりスキ

過去、せっけんシャンプーだった時代があるんですが、ウマく洗えると地肌が冷えて、寒いくらいの洗いあがりをもたらすせっけんシャンプーはかなり好きな部類に駆け上がりました。

ガスール も好き

ガスール、ご存じでしょうか。(;'∀')<泥です。

泥で全身を洗ったことがあるんですが、あれ、かなりスキです。

ただし、髪に使おうものなら、ギシギシになります(;'∀')(髪のシリコン系が落ちるんだと思うんですが)

上手く使えば…とは野望ですが、あのギシギシと闘えるか。。と躊躇する部類です。

オールインワンの選手権をやろうかな

ただ、せっけんシャンプーも、泥も、髪の毛の質感はかなり悪くなることを知っております。(;'∀')

そういう今ですので、うまい具合のオールインワンを探すべく、過去の記憶をたどって、マイベストシャンプーを探していきたい所存です。

ただ、ただですが、いまは思う。

やっと私はここまで来たぞ!!!( *´艸`)

◆  ◆

究極の1本を!!

ここまでお読みくださり誠にありがとうございます。いただいたサポートはnoteの活動に役立てます。クリエイターとして独り立ちする日を夢見て、今後も活動してまいります。日頃のご支援、本当に感謝しております!