見出し画像

こんにちは、高塚アカネです。

先日、あまりにも夢が膨らんで、つい物件探しのために物件探しのHPを見てしまいました。

高塚は過去、実家近くで一人暮らしをしておりましたが、その時は不動産屋さんへ行き、イイ感じの価格感のところを下見、あれよあれよという間に契約した部屋だったので、実は物件に対しては、「こだわって探す」のが、初の体験でした(;'∀')。

物件探しをやってみて、結果としては、

「夢が現実を帯びる」です。

ミニマリストって自由だ

HPを見て、まず価格感を入力し、エリア選択。

その後、イイ感じの価格感のところをサクサクみて、お気に入りをし、選別。ある程度めぼしを絞り込みしてから、1つ1つ部屋の写真を見る。…と言う操作をしておりました。

そうすると、一つ一つお部屋を見て、思ったことは、こんなことです。

【間取り図面を見て】
・7畳は広すぎて、費用がもったいないな
・5畳でもぜんぜん良くて、何なら5畳だと途端に費用が下がるな
・湯舟つきなら、ありがたくはあるけどシャワーだけだったらこんなに費用下がるんだな…
・キッチンは広いほうが良いな(今はその条件が欲しい時期だな)

【撮影写真をみて】
・下駄箱のスペースは靴がないからそんなにいらないな
・家電つきで冷蔵庫がついてたら、引っ越しが楽だな
・洗面台とキッチンがあれば、シャワーだけでもいいかもな
・クローゼットはこれがついていれば十分かも…

独身&いい年齢の人間ですけども、けしてラグジュアリーな単身向け賃貸は選択肢には入ってこず、なんなら本当に「この予算でハッピー都心ライフが送れるのか(;'∀')」…という思いがするような価格感をたたき出した、とご報告させてください。

この予算感で住めるなら、移動が多い職業ですが、ターミナル駅に住んで、1時間以内で通ったほうが良いかもな。

アドレスホッパーを楽しんできましたが、いざ、定住への夢が広がっている今があります。

気付けば物が本当に少なくて

今思えば…と言いますか、気がつけば、というレベル感ですが、物が本当に少なくなってきました。

小さいクローゼットはあれば、ありがたいですが、大事な物を保管するためにトランクルームを活用し、部屋は最悪、寝る・食べる・洗う、が出来れば、問題ないのかもしれないな、とも思うようになりました。

そのうえで、今、ぼんやり何がやりたいかというと、

・気兼ねなく、納豆やキムチが食べたい(笑)
実はアドレスホッパーライフをしていると、これがなかなか、ハードルが高いです(;'∀')

臭いがするものを共有スペースで食べる勇気!!!(笑)

食べたいけど我慢しているものを、心置きなく食べたい。というのが、個人的願望です。

・スムージーを自宅で作ってみたい
ミキサーが欲しい。とは今の本気の願望です。

スムージーを作り、気兼ねなくファスティングをする生活を実現すべく、本気で考えている「快適キッチンライフ」への道の第一歩を踏み出した気がしております(;'∀')

・コーヒーメーカーくらいは
食に関して今不満がちょっと多いんですが(;'∀')、コーヒーメーカーくらいは欲しいなぁ、とは思うところです。

他にもあればいいな、と思うものは複数、あります。

ホットクックとか、高級な電子レンジとかで、「食」にこだわりたい思いはひしひしいたします。

夢はお金が必要だ

こういう夢も、過去は本当に「その日暮らし」をしてきましたので、お金がなかったことが全ての不自由を生んでいたようにも思います。

お金をほかに使いたいから、若いころは実家暮らしをしておりましたことは、はっきり覚えております。

家賃を払う余力を、お酒やエステ・美容などに使いたかった過去。

…なんという享楽家か(;'∀')

そういうものが一切なくなって、いまは「このくらいの暮らしならできる」としっかり思えるからですが、アドレスホッパーライフはとても楽しいですが、土台を固めたい思いも、ひしひししています。

小さくとも、動きやすいエリアで、しっかり暮らす。

これが、今思うと「不自由なエリアで時間をかけて通い、稼いだお金を不満から浪費に使う」という暮らしを送ってきた私への、最大の処方箋であるような気がしております( ;∀;)

節約をかなえる暮らしを実現したい

不満を解消すれば、お金を使わなくなることを実感しています。

アドレスホッパーをしておりますが、今の生活で移動時間が大幅に圧縮された結果、服も靴もバッグも、一切「欲しい」感覚がしなくなっております。

満足のいく暮らしの実現で、浪費をしない生活を。

今の高塚なら、それは、できる。そう信じて、物件探しもしながら夢を膨らませていきたいです。

◆  ◆

幸せになるぞ~(;'∀')

ここまでお読みくださり誠にありがとうございます。いただいたサポートはnoteの活動に役立てます。クリエイターとして独り立ちする日を夢見て、今後も活動してまいります。日頃のご支援、本当に感謝しております!