見出し画像

心にふわっとハーブティー

こんにちは、高塚アカネです。

最近、習慣としての「ハーブティー」を復活させております。

ハーブティー遍歴

筆者がハーブティーに興味を持ちましたのが、時として2012年になります。

こんまりさんの「人生がときめく片づけの魔法」の初版が発行された頃、初版本をぐうぜん手にした筆者は、かの「乙女な暮らし」に猛烈な憧れを抱きました。

家に帰ったらホテルみたいに片付いた部屋で…

お風呂上りにアロマを焚いて…

ハーブティーなんかを飲みながら…

つづられた、「超・詳しい妄想」ともいえる「乙女な暮らし」に本気で憧れを持ちました。

ただ、残念だったのは筆者の場合、やや興味が迷走していたこと。興味としては、

①インド(インドっぽいインテリアは今も大好き)
②中東アジア全域のインテリア(床にラグがあって、クッションがいっぱいある感じです)
③バリ(バリエステっぽい空間)
④無印良品(ナチュラルな空間)
⑤フランフラン(サイケデリックなピンク!)
⑥南仏(プロヴァンス風)

上記、られつしてみたのですが、今も思う。なんでこんなに興味が分散しているんだろう…(;'∀')。

実際に旅行に行ったときに持って帰ってきたインテリアもあったりし、2012年当初、片付けてからは、若干インド、若干アジア、若干バリみたいな、お部屋が出来上がっておりました。(雑貨ばかりなので、正直「ミニマリスト」とは真逆です)直輸入インテリア雑貨から買い付けるなどしており、写真に残しておけばよかった…と思えるレベルには、異国情緒があふれていました(;'∀')。

お部屋を仕上げてみてですが、私の興味はやっぱり美容好きだったこともあって、インドだったり、バリだったりが伝承している、「ハーブ」を使ったコスメに興味を持っていかれました。

その一部は「インディアンハーブ」などとも呼ばれまして、有名どころは「ヘナ」です。(髪染めです)

ただ、インドハーブは勉強しようと思ってもなかなか(アーユルヴェーダがそれですが、ハーブを勉強するものとはちょっと違う)なかった当時、せっかくだから、と思い、幾分か勉強しやすい、「西洋ハーブ」を本格的に勉強することにしました。

西洋ハーブの資格を取った時期

2012年の近所のアロマ・ハーブ店で、資格対策の講座を開いていますよ、と聞き、受講しに伺いました。

講座名は「メディカルハーブ・コーティーネーター」というのですが、12種類程度のハーブの薬効を学ぶ講座でした。ハーブの学習としてはすごく初級編で、もっとレベルが高いと「ホリスティックうんたら」みたいな、格がちがう資格があります。

ハーブティーを実際にいただきながら講座を受けてみましたが、その学習は、正直基本、「化学的」でして、コスメが好き!と思った女子の中には、文系も多いと思うんですね。

文系にはきつい学習なんだよな…(;'∀')。

根っこからオタク気質だった筆者、成分関係が好きだったので乗り切りましたが、正直「化学式」とかを見てクラリとする方には、勧められずです(;'∀')。

とはいえ興味深い勉強でして、筆者はなんとか、2012年に資格自体は取ることに至りました。

その対象にあるハーブは、なんでこういう薬効があるのか…と言ったもの(このハーブにはこういう成分が入っているから、この成分はこういう効果があると言われている、みたいなことを勉強します)を理解した上で飲める、というメリットがある資格だと思っております。

気分に応じ、ハーブティーの名前を見ながら、お店でティーパックなどを選べる素養を得て、約10年…。

病後の回復に一躍

一度目に病気をし、復職し、収入が安定し始めた2019年ごろ。

健康にとにかく収入を全振りしよう、と思いまして、筆者は「エンハーブ」という、ブレンドハーブティーのお店の常連になっていました。

こちらのお店では用意してあるハーブティーを調合してくれるサービスがありまして、薬効を知っているからこそ「スキ!」と思うハーブがあり、それらをブレンドしていただくようになりました。

ただ、びっくりするのはその価格。1か月、1万円くらいします。(高いサプリメントだ…(;'∀'))

過去のnoteでも様々な方にコメントをいただき、この価格に衝撃を与えてきたのですが、浪費家だった筆者は、この習慣を4年近く続けることになります。

ただハーブティーというやつは続けているうちはいいのですが、やめて不調を感じるものでもありました。筆者はその後アドレスホッパーになり、ハーブを入れるお湯が手に入れがたくなったことで一時やめた。その結果、

病気を再発しました(;'∀')。

ただ、またまたその後、懲りずに復活して今に至ります。また最近、ハーブティーを再開させてみて思うのですが、心がはやり、ふんわりいい感じに保たれる気がしています。

MEGUMIさんの本でも登場したハーブティー、人気が沸騰するかもしれませんね!

最近の興味としては、無印良品さんで登場した「モリンガ」。これも気になるんだけれども、高いんですよね~~~( ;∀;)青汁であるけれども、どんな味がするのか…!

よもぎのエキスなんかも飲んでおりますが、薬草の力を借りて、生きていきたい所存です。

コーヒーばかりになっていたので、ハーブティー習慣を復活します!

◆  ◆

ここまでお読みくださり誠にありがとうございます。いただいたサポートはnoteの活動に役立てます。クリエイターとして独り立ちする日を夢見て、今後も活動してまいります。日頃のご支援、本当に感謝しております!