見出し画像

身体トレーニングやってること

最近、マグネシウム関連を除いて食に関する発見がないので書きたいことがあまりないのですが、これまでに書いてきたことで、もう少し、深堀りしようかなと思っていることがあるので、まとめてから書こうと思います。

今日は、身体トレーニングのことを書きます。
まずは、「四股踏み」からです。
1日に60~80回ぐらいの四股踏みをするのですが、細かいやり方は、また別の機会に書きますが、これを始めてから体調がいろんな意味で安定してきたという話は書いたような気がします。
ただ、ここ最近、身体の倒れ(重心の移動)度合いを上げた要因もあるのですが、左側に倒れるときにグラつきを感じます。
毎日じゃないので少し気になり想像してみると、、、
多分、起床時の寝相(睡眠状態?)が関係しているように感じます。
元々、少し左側の筋肉が弱いのもありますが、最近安定していたのでそこも少し調べたいのですが、基本的に左向きになって寝ていることが多いのですが、何度か右向きに変えた意識が残っている時は、
朝一の「四股踏み」の左側が安定しません。
いろいろ試して傾向をみたいです。

次に「肩甲骨」トレーニングです。
これを重点的にやるようになったのは、昨年の夏頃からです。
肩甲骨周りのトレーニングという動画紹介で良くやられているようなものです。通常5通りぐらいやります。
昨日は、肩甲骨への意識を高めにしてやりました。
最近、少し意識が足らなかったなぁとやりながら感じました。
元々肩甲骨の動きがよくなかったので昨年夏頃は、集中的にやりました。
今ではやらない日はない日課(日常)です。

次に「脊柱起立筋」トレーニング
これを始めたのは、昨年末ぐらいです。
これを始めてから腰痛があまり感じなくなりました。何か重いものを持ってというような感じではないです。意識して姿勢を作り身体を動かすというようなものです。

次に「股関節」トレーニング。
股関節は四股踏みも関係してますが、それとは別にやります。
通常は4通りです。昨日は、2通り追加しました。
YOGA的なものというかYOGAの動画を参考にして最近(4月後半)始めました。
元々やっていたものが4通りありましたが、それらは、時間や気が向いた時にやるようにしてます。ある意味では大事なトレーニングなのですが、現在の日常には取り合えず必要ではないので、しばらく気分次第です。

次に「足指とアキレス腱」トレーニング
踵をついて足踏みグッズを四肢(土踏まず)で掴むような感じで足指5本をなるべく開いて遠くへ伸ばすような意識でやります。

★手足の指を動かす時については、また別で書きます。

最後にこれが一番大事なのですが、どのトレーニングも、というより日常の身体を動かす時の基本ですがどこに意識があるかというのが健康的な身体を保つ基本になります。

その話は、次の記事で書きます。

では、また。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?