見出し画像

人と関わると自己嫌悪になる原因と改善方法を考察。


前提として、ある程度空気を読む必要はある



一時期、「人にどう思われるかなんて気にするな」という風潮が流行ったが、もし全く気にしなかったらどうなるか?

・職場やプライベートで悪口や愚痴を言いまくる
・自分と違う意見の人がいたら「それはおかしい」とすぐに否定する
・うまくいかなかったら他人を責める
・太ってる女性に「デブだね」という

これは極端に感情が幼く性格も悪いが、このように感情をストレートに相手にぶつければ良好な人間関係は難しいだろう。だから空気をある程度読むことは大切だ。

相手にどう思われてるか考えるのが無駄な理由


『人目を気にする』というのは、「こう言ったら相手はこう思うだろう」と推察するような行為だ。だが、認知が歪んでいれば悪い風に思われていると勝手に思い込んで自己嫌悪で自爆する。それがメンタルが弱いマンである。

例えば人と会った後に、「嫌な奴と思われたかもしれない」「しょぼい奴と思われたかもしれない」「陰キャだと思われたかもしれない」と一人反省会をする。

本当に相手はそう思っているのだろうか?

その答えを知る術はない。

「相手が自分に対してどう思ってるか」というのは、相手に直接聞くでもしない限り永遠に分からない。(仮に嫌いだとしても言わないだろし)だから「相手はどう思っただろう?」と人の目を気にすることは、永遠に答えがわからないので、無駄に消耗するだけである。

仮にこちらへの態度があからさまに悪くなったとかなら、まあそれはそれで仕方ないので、お互いあまり関わらなければいい。

そもそも人は基本的に自分のことで頭がいっぱいで、そこまで他人に興味がない。だからこちらが相手によっぽど酷いことをしない限り、なんとも思っていないのが普通だ。

自分の性格が悪いと相手の性格も悪く思えてくる


自分の性格が悪い場合は、より認知が歪んでしまう。

例えば自分が日常的に誰かに対して、「嫌な奴だ」「しょぼい奴だ」「陰キャだ」と思っているのなら、「他人も自分のことをそう思ってるだろう」と考えるのは自然なことである。だからその場合は、相手がどうこうというよりも、シンプルに自分の性格が悪いのが原因かもしれない。

「人にどう思われるかなんて気にするな」というのは、人をバカにして嫌われようが、村八分にされようが余裕でやっていける、ひろゆきやホリエモンのようなガチ強者の理論なのだ。

つまり他人に執着して恨んだり、他人にどう思われているか推察してメンヘラになるというのは何かと心に余裕がないのである。

自分が相手のことを「〜なヤツ」と考えたり、自分は相手から「〜なヤツと思われてるだろう」と考え続けるのは、どちらも自分を苦しめるだけの無駄な執着である。

いい自分だけを見せようとするからメンヘラになる


「かっこいい自分」だけを親しくない人に見せようとしていないだろうか。そんなことをするから、ちょっとスベったり、ちょっと沈黙があっただけで「ダメな奴と思われた」と落ち込むのだ。親や親友にかっこよく見せようとしたり、コミュニケーションを完璧にしようとしないだろう。(そんなもん無理だし)結局はそれが素の自分で、素の能力なのだから、気を張らずに誰にでもそれを見せたらいい。

その素の自分でも付き合ってくれるかどうかは相手次第でコントロールすることはできない。見栄を張ってもどうせすぐにバレるから意味ない。素の自分でもお互いに居心地がいいなら関係は続くだろうし、続かないならそれはそれでお互いにとって良いことだ。

「自分は陰キャで性格が悪から人が寄ってこない」と思うのなら自分を磨く努力をするしかない。「また嫌われたかも…」と思っても何もしなければまた同じことの繰り返しだ。

「素の自分でも付き合ってくれる人とだけいればいい」と思うのならそのままでいいし、「悪口ばかり言ってるから友達ができないのかも…」と思うのなら反省して改善していけばいい。

いくら外面が良くても、普段付き合ってる人の悪口ばかり思い浮かぶなら付き合ってる意味がない。もちろん人と交流することで多少は承認欲求を満たせたり、楽めたり、寂しくなかったりはするだろうけれど、「外面がいい自分」を見せるようとしている限り、気疲れと消耗でずっと苦労することにはなるだろう。

まとめ



なので人と関わってもメンヘラにならない方法をまとめると、

・外面のいいかっこいい自分だけを見せようとしてもすぐにバレるし意味ない。できるだけ素の自分で人と関わる。それでも付き合ってくれる人とだけ関わる。

・完璧なコミュニケーションなんてない。スベってもいいし、沈黙になってもいい。それでも付き合ってくれる人と関わればいい。

・人に悪く思われてるかどうかはわからないので考えるだけ無駄。基本は興味がない。

・人を悪く思うと自分もそう思われてると思う。(性格が悪いがゆえの認知の歪み)人の悪い部分を追うな。自分と他者への感謝と誇りを追え。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?