見出し画像

#13お金=幸福?~収入を下げながら幸せを得てきた自身のキャリア~

おはようございます。
袈裟や仏具の企画販売することを通じて豊かなものを拡げていきたい
久柳-くりゅう- の 昌子久晃(しょうじひさてる)です。

お金は大事です。
でも、それだけでは幸せや豊かさは得られない。
わかってるわ、という人もおられると思いますし、いや、やっぱりお金やで、という人もいると思います。

それぞれの考えを尊重しながら、私自身が現在進行形で、収入を下げながら幸せを得てきたキャリアの紹介です。

主に3つのキャリアを経てきた

私は主に3ステージに分かれた社会人キャリアを経てきています。
1:オリックス株式会社 11年ほど所属
2:昌慈法衣店(父の営む店) 8年ほど所属
3:久柳(くりゅう)独立創業してもうすぐ丸3年 現在に至る
自己紹介にも書いています。

それぞれのステージで少しずつ収入を上げていき、キャリアのチェンジと共に、ガクッと収入を下げる、ということを、
1⇒2、2⇒3としてきました。

それでも不思議と人生楽しく豊かになっている

もちろん、その都度、お金の面で大変な思いはしてきていますし、それは今もまさに、です。
「車急に動かなくなったらどうしよう・・・」
「エコキュートいきなり壊れたらお金もつかな」
スーパーの「○割引き」シールのセンサーはビンビンに立ってます笑

お金の問題とは別に、

〇自分の気持ちに正直になり、

〇やりたいようにアクションを起こし、

〇自分の責任において人生を設計している

ことが、人生を豊かに楽しくしていっているのだと思います。

オリックスを退職した時

単純に「一生サラリーマンで過ごすのってどうなのかなぁ」と思ったことがきっかけです。
私は管理職にならずに退きましたが、回りの管理職の人たちを見ていて、
もちろん、めちゃめちゃ仕事できて、輝いている人は沢山いましたが、
自分の将来像を重ねてみた時に「できるかなぁ、そもそもなりたい姿かなぁ」と思いました。
あと、生々しくもありますが、40代後半~50代にかけての人がちらほら、最前線ではないが、なんとなくそんな人のために作ったポジションに就いていて、「あ~~」と思ったことも大きかったです。

語弊のないように添えますが、素晴らしい会社でした。色々な勉強をさせてもらえましたし、社会人の礎を作ってくれたのは、間違いなくオリックスです。

とはいえ、ベンチャーや今でいうスタートアップみたいに、何か新規事業を興す、智慧もノウハウもなかった。
たまたま、父が自営業をやっていたので、あとを継ぐつもりで、父親に頼んで、受け入れてもらいました。
将来的にいつか「自分で商売をやりたい」という想いもありました。それはオリックスに入社する前から思っていました。

これは、運がよかったとしかいいようがありません。
父が同じくサラリーマン生活をしていたら、私はどのような選択をとったことでしょう。

それでも父と一緒にやっていた店を出ていってしまった

ほんとわがままですよね。
40歳を迎えて、急激に色々考えるようになりました。
割と放任的な父のもとで、好きなようにやらせてもらえる環境ではありましたが、やはり多少気を遣う部分もありました。
気持ちはあっても、なかなかダイナミックな動きが取れない部分があったり。やはり代表ではないですからね。
親子であっても雇われる身。売れても売れなくても、給料はもらえる。
甘えもありました。
「心から本気になれる環境か?」と自問しました。
父もまだまだ元気。代表のバトンを渡すつもりはなさそう。(本投稿執筆時点でも元気)
親が元気なことはありがたいことですね。
「人生一度きり 死ぬときにやらなかったことを後悔しないか?」
勇気のいることでしたが、独立を決意しました。

父は「跡を継げ」ということは一言も言ったことはなかったですし、独立に際しても咎められることはありませんでした。

小さい舟に乗りかえたけど、自分で操縦するのは楽しい

なんだか、キャリアチェンジの際の気持ちばかり書いて、本題からそれてしまいました。
結局、自分は自分の意志で行動し、自分の道を自ら進むことが性にあっていたのだと思います。
オリックスを退職する直前が、おそらく収入のピークで、独立した今も、その水準を超えていません。
が、自分で様々なものを選択できる今は楽しくて、豊かな生き方ができています。

私も、収入が高くて、いい車を持っていたり、高そうなホテルに泊まって旅行している人を見て、嫉妬しないわけではありません。むしろいいなぁ~って思います笑

人生豊かにするにはお金も大事
でも、私にとってそれより大事なものがありました。

収入はこれから上げていきますよ!!
今は小さい舟で漁をしているけど、一緒に舟に乗ってくれる人も増やしたいし、一緒に漁をするパートナーも増やしたい。
小さくても、その舟を自分で操縦して、がんばって魚いっぱい獲ろうって将来夢見て考えること、ワクワクするじゃないですか。

くれぐれも、これは私の体験談。
ほかの皆さんに全て当てはまることではないと思うので、念のため。

みなさんも一緒に、唯一無二のご自身の人生をいかに豊かにするか、考えていきましょう!!

では、お幸せに!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?