マガジンのカバー画像

『書く習慣』へのチャレンジ!

44
いしかわゆき著『書く習慣』 その中で、30日間続けることで、書く習慣を身につけるもの。 テーマは全部で30個。 書き終えたら、どんな自分になっているのかとても楽しみだ! そして…
運営しているクリエイター

#書く習慣1ヶ月チャレンジ

2つの意味で重要な人との適切な距離 『書く習慣』 Day22

2つの意味で重要な人との適切な距離 『書く習慣』 Day22

人は1人では生きていけない。
相手は常に目の前に現れる。

だから、相手との距離感が大切だ。

いい仲間・友人に会えると
一生の付き合いになると信じている。

会わない時間が数年空いても、
会えば時間の壁なんて
なかったかの様に時が戻る。

こんな時は、お互いの心の距離が
とても近いのだ。

しかし、
中にはそうでない人もいる。

そんな時は、
なるべく近づかない様にしている。

仕事でやむを得ず

もっとみる
普通の日常にこそ、非日常は潜んでいる 『書く習慣』 Day24

普通の日常にこそ、非日常は潜んでいる 『書く習慣』 Day24

なぜ今日なんだ?

いつもなら、
朝ごはんをあげた後、
1歳8ヶ月の息子と散歩して
お昼まで遊んで昼寝して、
夕方まで遊んでご飯食べて
お風呂入って寝る。

割と普通の日を過ごすのだ。

だのにだ!

今日は
朝は近所の公園をぐるっと1周する。

企画編集会議に出る。

幼稚園の入園のための保護者面接。

買い物で元同僚とばったり会う。

久々の焼肉に舌鼓を打つ。

帰ってきたら封筒に衝撃的な

もっとみる
成長の螺旋階段をどんどん登ろう!

成長の螺旋階段をどんどん登ろう!

今まで色んな知識や
技術を習得してきた。

本や書籍、セミナー受講や
体験を通じて得たものは沢山ある。

しかし、
それだけで終わっていないだろうか?

「使わない知識はただのゴミ」

という言葉もあるのを知った時
大変驚いた!

そこまで言い切れちゃうのか!
と同時にそうだよな〜とも。

ライティングを学んでいても
書くことが先。

書いて書いて書いてということを知った。

俳句を一時期詠んでい

もっとみる
最近悩んでいること Day7 「書く習慣」

最近悩んでいること Day7 「書く習慣」

悩みは誰にでもあるもの。
もちろん、私にもあるのだ。

大事なことは、
悩んでどうしようと
歩みを止めるのではなく
それを「乗り越える」こと。

でも、
どうしようか考えても
答えが出ない時もある。

寝ようとした瞬間に
思い出して
なかなか寝付けない
そんなことだってある。

TwitterやFacebookに
書き殴って誰かにこの気持ちを
分かって欲しかったり

誰かに聞いて欲しくて
酒を飲み

もっとみる
最近ハマッていること 「書く習慣」Day6

最近ハマッていること 「書く習慣」Day6

ハマるとは、
ヌマる=沼ると同じかもと思った。

すると、「あんこ」だということになる。

つぶあん、こしあん、小倉あんの
「あんこ」が好きなのだ。

好きが生じて、
日本あんこ協会の会員で、
試験にも合格し
「あんバサダー」にもなった。
今では7000人を越える協会員がいる。

https://anko.love/

日本あんこ協会は、あんこを通じて 世界中の人たちが家族や大切な人から無条件かつ

もっとみる