マガジンのカバー画像

コーヒーブレイク(におい、香りの意外なチカラ)

33
においや香りの意外な効果をトピックスとして投げ込もうと思います。 もちろんできるだけ科学的根拠のあるものを中心に・・・・・・ 「におい、香りのチカラは無限大∞」
運営しているクリエイター

2018年5月の記事一覧

イエスマン
“YES”は人生のパスワード

イエスマン “YES”は人生のパスワード

ジムキャリー主演の映画、イエスマンをアマゾンプライムで観た。
すべてにノーと言っていた男が、すべてにイエスと言いはじめて、人生が変わっていく映画。

においや嗅覚には、出来ないことが多い。
出来ないこと、つまりノーが多い。

出来るか、出来ないはひとまず置いておいて、
出来ると言ってみる。つまり、イエスと言ってみる。

基本的に出来ないことが多いので、イエスと言ったところで出来るとは限らないけど、

もっとみる
わさびは、刺激とにおいをわけて考える

わさびは、刺激とにおいをわけて考える

わさびのにおい。
あのツーンとくる刺激は、においなのか?
ふつうは、「わさびのツーンとくるあのにおい」と表現しがち。
しかし、ツーンは、においなのか問題。

わさびには、においがありますが、あのツーンはにおいではありません。
音の和音とおんなじ感覚です。
別の受容体とよばれる感覚を受け取る場所でそれぞれ受け取って、脳は同時に感じます。
音の和音と一緒。においとツーンという刺激のハーモニー。

バラ

もっとみる
香りを嗅ぐと脳が疲れる

香りを嗅ぐと脳が疲れる

今週、まじめに仕事しました。
香りを創るために香りを嗅ぐと脳が疲れます。
本当に、脳が疲れるって感じで、頭が疲れた、ってなります。

認知症と嗅覚は関連することがわかっていますが、仕事をしているとそれを実感します。

香りを嗅ぐと脳が疲れるってことは、嗅ぐことで脳を使っているってことの証明みたいなことだから。

なんでも構わないから、ふだんからにおいを嗅ぐと、脳を使うってことだから、ひょっとすると

もっとみる

最近とてつもなく忙しい。
コーヒーを飲んでリラックス。
スタバでコーヒー飲みながら、コーヒーのにおいを嗅ぐ。
思わず「ふぅ〜」と言ってしまうものだから、気分転換になっている。
最近とてつもなく忙しい。
だからにおいのチカラでリラックス。
byにおいバカ
#エッセイ #コーヒー

コップのにおいの原因は。

コップのにおいの原因は。

最近、コップのにおいが気になる。
いつも洗っているのにコップのにおいが気になる。
同じこと感じている人いませんか?

コップが汚いわけではないけれど、何かがニオう。
水の飲んでもどうやらコップがニオう。

なぜだろう?

微生物やカビが、微量に残った飲みのもなどを分解してニオイが発生します。

微生物が分解するため、ニオイの発生源はこれまた微量。目にも見えない。

においは除菌すれば消える。

もっとみる
麦茶は嗅ぐモノです

麦茶は嗅ぐモノです

夏の飲みものに麦茶があります。
冷蔵庫で冷やすと冷たくて渇いたのどを潤してくれます。
ついたくさん飲んでしまいがちな麦茶。
あなたは麦茶をどのように飲んでいますか?

煮出し、水出し、冷やして、温めて。
好みによって飲み方はいろいろです。

おすすめの麦茶の飲み方についてご紹介します。

おすすめ!麦茶の飲み方

1.グラスに麦茶を注ぎます。

2.麦茶の香りを嗅ぎます。

3.麦茶を飲みます。

もっとみる