人生をゲーム(◯ケモン)に例えてみた

こんばんは^^

日本人なら知らない人はいないであろう大人気アニメ

ポケットモンスター

縮めてポケモンですが、もし人生をゲームとして例えて見るなら僕は真っ先にポケモンを選択します。

その理由はシンプルに好きだからです。

というよりもあまり他のゲームを知らないので、ある人はFF、ある人はドラクエが代表的だと思いますがどれも似ていますよ。

今日の目次
・まず主人公は無名で弱い
・いきなりラスボスなんて倒せますか?
・草むらでコツコツとレベル上げをするのが成功への近道
・レベルアップをしていけば見える景色が変わってくる
・不思議なアメ、チートを使える奴が稀にいるのも事実
・人との出会いはジムリーダーやレアモンスター級の経験値が!?


まず主人公は無名で弱い

意外と人間って生きてきた人生分が経験値だと、勘違いをしているんだろうなと思います。

僕も実際にその中の一人ですけど、まあ勘違いして生きてきましたね。

でも強いていうなら過去の経験は、経験値や成長の差を生み出す良い武器として捉えるものとしてそれが学歴など。

いきなりラスボスなんて倒せますか?

僕は高校時代に部活も同じだった1つ上の先輩に憧れて、ビジネスの存在を知りこの道で食べて生きたいと誓いました。

それからだいたいもう6年が経過したかな?

まさに成果0です、、、、、

小さい成功は多少経験してきましたが、月に100万!!!とか言えたことがありません。

今思うとこの6年何しててんって感じです。
(そのうちの3〜4年はもはやビジネスすらしてない)

挫折してはやめての繰り返して正直飛び飛びですので、丸6年にするのは違うかもしれませんがそれでもただの言い訳ですよね。

過去に占いをしてことがあり、当時はあなたは遅咲きだよ。
そう言われてどこかに言い訳を自分で作っているのかもしれませんね笑

というよりも、その先輩がめちゃくちゃ稼ぐようになり、成功者と言えばタワーマンションで、実際に自分の目で確認をしてついつい自分は凄い人と、知り合いで

自分までもが凄い、この先安泰だと勘違いをしてしまいました。

そういきなり僕はラスボスを倒そうとしていた、あるいは倒したと思い込んでしまっていたのです。

ただ、これまでの行動が全て無駄だった訳ではなく、新たに素晴らしい出会いもあり今はコツコツと力をつけ可能性を見出そうとしています。

草むらでコツコツとレベル上げをするのが成功への近道

ポケモン、FF、ドラクエ、この3つだけでも共通する点はレベルを上げることが不可欠だということ。

これは僕達の正解でいうと、

サロン
スクール
ジム
学校
商材を買う

なんでもいいから、通うとします。

それぞれタイプが違い、職業が違い、伸ばしていくスキルも全く違う。

そんな状態でスタートするわけですが、どれもまずは専門の知識をつけていく必要がありますよね?

そこをいきなりすっ飛ばすことは、もはや論外!!!
これはあくまでも僕の物語を例えていますが。

レベルアップをしていけば見える景色が変わってくる

現実世界でいうと収入が増える、知識が増えるだとか目に見えることってそれだと思います。

火の粉からかえんほうしゃ、ホイミからベホイミ、FFはやったことないです笑

とまぁ中盤あたりからサクサクと進めて行くことができますね。

新たな挑戦はまずは一定のレベルが、付いてきてからするものだと思っています。

進化する、仲間を増やす、防具を作るなどなど

無我夢中だった頃と比べて視野が広がったと思います。

不思議なアメ、チートが使える奴は稀にいるのも事実

女性や家族にすでに成功者がいる場合は、0から始める人と比べるのはやっぱり差が出てきますよね。

あとはめちゃくちゃ気にってもらえることか。

(僕はおそらく無縁です…涙)

なのでそういう人達と基準を一緒にしてしまうと非常に危険です。

地道にコツコツとレベル上げを行っていきましょう。

人との出会いはジムリーダーやレアモンスター級の経験値が!?

これはまさにそうで、0から始める人はメンターが必要不可欠だと思います。

まず出会った時点で経験値は相当上がると思います、なぜなら価値観を知ることで自分の視野が広がるからです。

そこからどうするから己次第ですが、間違えなく道は切り開けるでしょう。

ただし!

間違っても自分が凄くなったと僕のように錯覚だけはしないで下さいね。

確実に時間を無駄にすることになります。

もちろんポジティブに考えることは大切ですし、前向きに捉えられる人にとっては素晴らしい人生の分岐点を選択出来ると思います。

そのメンターの元で学ぶこと、あるいはアドバイスを受けることは想像以上の経験値を獲得出来ると期待出来るでしょう…。

しかーし、ノウハウや情報に惑わされて騙されてしまう人が後を立たないのも事実です。

そんな人はこの記事が役に立つかもやしれませぬぞ。

よかったら一緒にご覧になって下さい^^

どれだけ素晴らしいメンターや商材に出会えても、キッカケしか与えてもらえないと思っています。

時には大胆に、スピーディーに攻めることも重要だと思いますが、焦る必要はありません。
(僕はまあまあ焦ってます)

自分のパロメーターがあると思って、昨日の行の経験値や今日の行いの経験値を徐々に足していってみて下さい。

ある日第三者から、大きな評価を頂いたらそれは自分のレベルが大きく上がっていたと思うこと、そうすればモチベーションを保ち続けることが出来るかもしれません。

ちなみに僕は仮にレベルが100までとするならば、レベルは年齢の26をベースに、諸々のスキルを所持していてそれが営業だったり、ライティングだったり、プログラミングにです。

ライティングスキルのレベルに付いては、結構高い自信がありますよ。

ざっと60?笑

という風に目指してみてはいかがでしょうか?


ではでは^^



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?