ふくろう

京都の大学生/滋賀県出身/趣味は音楽を聞くこと 思ったこと、考えたことを書く自由帳。 …

ふくろう

京都の大学生/滋賀県出身/趣味は音楽を聞くこと 思ったこと、考えたことを書く自由帳。 流し見でも嬉しいです。 もしよければフォローお願いします!

最近の記事

あと90年!

あと90年になりました! なにが? と疑問に感じる方もおられると思いますが 実は90年後になんと、、、 ドラえもんが生まれます! そう、なんと90年後に ドラえもんが生まれます! ウィキペディアによるとドラえもんの誕生日は 2112年9月3日だそうです。 現在は2022年9月3日なので あと90年! なぜドラえもんの誕生に敏感なのかというと 私も9月3日生まれだからです! 子供の頃もドラえもん誕生日スペシャルの予告が放送されるとわくわくしてました笑 問題です! 9

    • 良い文を書くための語彙力が足りない、、 どうすれば、、、 あっ!noteを読めばいいんだ!

      • 大人になれる条件

        私は先月誕生日を迎え、二十歳になりました。 世間でいう二十歳は、成人式を迎え、 大人の仲間入りの年。 けど大人になった気がしない。 大人になれる条件とは何なのだろう 結婚したら大人になれるのか 一人暮らしをすれば大人になれるのか 就職したら大人になれるのか お酒飲んだらなのか、車を運転したらなのか、 世間の大人は自分が子供から大人になった時、 自覚はあったのだろうか、 気付いたら大人になっていたのだろうか、 子供と大人の境界線を考えるのは、 とても悩ましく、

        • 「別れ」の涙は美しい 

          「別れ」の時間は、いくつか存在しており、 「卒業」「引退」「恋人との別れ」「離婚」など  が挙げられる。  どの「別れ」の時間も悲しく、切ない。  今日、私がバイトを始めた時から  お世話になっていた一歳上の先輩が  バイトを引退された。  その先輩は、五年半も働いている大ベテランであり、みんなから信頼され、私の憧れの存在でもあった。  バイトが終わって、最後まで残っていた 人たちでサプライズで花束やプレゼントを先輩に渡した。  別れに悲しく、涙を流している人たち。

        あと90年!

          8月24日、人生で初めて運転した日

          8月24日、私は人生で初めて運転しました。 本当は学科教習のはずだったのですが、 またまた一人だけの受講だったみたいで 授業が始まった直後に先生から、 「空いてるし、運転しようや」 と言われました。 心構えができていなく、 突如運転しようと言われた私は、 ただただ呆然としながら立ち尽くし、 「はい」と答えることしかできませんでした。 座席の調節の仕方など様々な指導を受け、 自分が運転席に座り、いざ発進。 今まで後部座席や助手席からでは見れなかった 景色が目の前に。

          8月24日、人生で初めて運転した日

          自動車教習所の入所日の話

          私は今日、自動車教習所の入所日だったので 午前11:00に教習所に行ってきました。 まず驚いたことは、同じ日に入所する人が 一人もおらず、私一人だけだったこと。 なのでその日は、 一人で写真撮影をし、一人で説明を受ける。 一人で運転適性検査を受け、一人で学科教習。 先生とマンツーマンで説明を受けたので、 疑問に思ったことを気軽に聞ける点では、 とてもよかったのですが、 なによりも仲間がおらず、 寂しさでいっぱいでした、、、 運転適性検査では、 問題を解く速さや正確

          自動車教習所の入所日の話

          誰か共感して! #1

          私は今19歳で、 あと1ヶ月もしたら20歳になるわけなんですが 自分でも驚くぐらい全く実感が湧かないんです。 ついこないだまで、 「大人ってかっこいいな〜」 って思っていた自分が大人の仲間入り。 信じられん、、、 10歳ごろに見ていたかっこいい大人になれているのでしょうか、、、 はたまた15歳ごろに見ていた大人になれているのでしょうか、、、 自分では全くわかりません この大人になるという実感の湧かなさ 誰か共感してくれますか?

          誰か共感して! #1

          ふとした疑問#1

          私は某回転寿司屋でアルバイトをしている大学生です。 河の如く、止まることを知らず流れるレーン その河を泳ぐかのように回転する寿司たち そのお寿司たちと長い時間を共にするうちに ある疑問が脳裏に浮かびました。 お寿司ってなんで「お寿司」って書くん? なぜなのでしょうか。 「すし」を表す漢字は、他にも「鮨」があります 正直「鮨」の方がすしを的確に表現しているように思えます。 ではなんで「お寿司」と表される時があるのでしょうか? 自分なりに解釈しようと思います。

          ふとした疑問#1

          子どもの頃に戻れるなら

          今年で二十歳になる大学生です。 もう大人の仲間入りです。 あれ?ついこの間まで高校生してなかったっけ? さて、みなさん 今の意識を持ったまま子どもの頃に戻れるなら、なにをしたいですか? ちなみに僕はバレーボールをしたいです。 理由は、 今の自分に好きで得意で夢中になれるものがない身長が伸びてたかもしれない 高校の授業でバレーの面白さに気づいたからです。 最近、平日は大学で授業し、帰ったら課題。 休みの日はバイト。もう、満足に遊ぶ時間がない! 自分の趣味や夢中になれるもの

          子どもの頃に戻れるなら

          失恋後に見栄張ってしまう自分

          僕は前に、高校二年の時から付き合っていた初めての彼女と別れました。 別れを告げられた時のあの瞬間は、 今まで味わったことないくらい悲しかったことを覚えています。 その後も喪失感は続き、「なにがダメだったのだろう」「あの時こうしとけばよかった」と後悔の日々。 その時助けてくれたのは高校の友人でした。 遊びに誘ってくれたり、ご飯誘ってくれたり 友人の大切さを改めて実感しました。 ある日、友人と夜ご飯を食べていた時、友人はこういうのでした。 「どうなん?まだ好きなん?」

          失恋後に見栄張ってしまう自分

          ひとりごと#1

          概ね3ヶ月前、大学で健康診断があって身長を測ってもらいました。 期待に胸を膨らませ、台の上に乗りました。 そしたらなんと、、、 162.8cmだったんです、、、いつも163cmをキープしていたのに0.2cm縮んでいたんです。 僕が寝ている間に、某高校生探偵のようにアポトキシン4869を飲まされたんでしょうか、、、 まぁまぁそれは置いといて 低身長の人間は身長に敏感な生き物なんです。 0.2cm縮んだだけで大騒ぎしてしまう生き物なんです。みなさんご了承ください。(万が一、

          ひとりごと#1

          note始めました

          はじめましてふくろうです、noteを始めました! 自分が思っていることをしっかり文字にして、表せたらいいなと思ってます! 自分の思いを文字にすることはあまり得意ではないのですが、noteを通して好きになれたらいいなと思います!

          note始めました