見出し画像

約5ヶ月で-8kgのダイエットに成功したときの話 #7

こんばんは。30代ゲイのひろトです。

今回は、僕が5ヶ月で-8kgのダイエットに成功したときの話をしたいと思います。


ダイエットのきっかけ

5年前。

職場環境の変化などによるストレスが原因で、一年間で約8kgほど体重が増えてしまいました。

もともとの体型は普通体型で、身長177cm、体重61〜63kgくらいの間を行き来しているような感じでしたが、気づいたときには71kgまで体重が増えていました。

昔からよく食べる方で、食べても太らない体質だと自負していたため、自分の体型の変化や体重が増えていくことに対する理解が追いつかない状況が続きました。

自分が太ったことも認めたくなくて、次第に体重計に乗ることもやめて太っていく現実から目を背けていました。


しかし、周囲はそれを許してくれませんでした。


僕は現在関東に住んでいます。
地元は西日本の田舎。

一年ぶりに地元に帰省した際に、家族や友人から

「顔がむくんでるけど、大丈夫?」

「顔、腫れてるけどどうした?」

などと、体調を心配されました。

シンプルに太っただけなのに…。

太ると、顔に出るタイプなんです…。

容姿の変化を周囲から指摘されたことによって危機感を覚えたことがダイエットをはじめるきっかけになりました。


ダイエット方法


ダイエット方法は、食事制限のみです。

食事制限と聞くと、とてもきつそうですよね。
食べることを我慢しなきゃいけないのってどう考えたって辛いですよね。

でも実際にやってみるとしんどかったのは最初の数週間のみで、それ以降は僕の体感ではそんなに大変ではありませんでした。

僕が実践したダイエットは【糖質制限】です。


食事制限のみ、運動は全くなし。

5ヶ月間のダイエットで8kgの減量に成功しました。

具体的に行ったことは、一日に摂取する糖質の量を100g以下にする。

それだけです。

基本的に糖質はお米で摂るようにしていました。
だいたい、普通のお茶碗小盛り一杯くらいの白米です。

夕食にお茶碗1杯分の白米を食べるようにして
それ意外では極力、糖質を避ける生活を徹底しました。

糖質の制限さえ守れば、お腹いっぱい食べてよし。
それが僕が設けたルールでした。

お肉、お魚、葉物野菜、卵が中心の生活でしたがそこまで大きな苦痛はなかったように思います。




というのは大嘘で、辛いことはたくさんありました。


一番辛く感じたのは、ダイエットをはじめてから2〜3週間程度は甘い物や炭水化物がすごく食べたくなるんですよね。

身体が欲していました。

そりゃそうですよね。

毎日、寝る前にポテチ一袋を平気で食べていたのに

3食がっつり大盛りでご飯をよそって食べていたのに

チョコレートが大好きで、「糖分足りないと、集中力切れちゃいますよね〜」とか言いながら仕事の合間、必要以上に糖分摂取をしていた僕が


お菓子や炭水化物を、自分の生活から切り離すことが辛くないわけがなかったです。

肉や魚、野菜をお腹いっぱい食べてもなんとなく満腹感が得られにくくて

唾液がたくさん出る感覚があって、すごくイライラしやすかったように思います。

そのイライラする感覚や炭水化物を身体が欲してる感覚はだいたい2〜3週間ほど続きました。

しかし、その辛い2〜3週間を耐えてしまえばその生活にも身体が慣れてきたようで

あの辛かった時間が、嘘だったみたいに甘い物や炭水化物を欲しなくなりました。

むしろ、普通に食事をしていたときよりも糖質制限をはじめてからの方が肌の調子もよくなりましたし、体調もよかったです。

でもでも、人との付き合いもあるし。

ずーっと我慢ばっかりじゃかえってストレスも溜まりますし、生活に支障が出ちゃいそうですよね。


僕は、糖質制限をたのしく続けるために一つルールを設けていました。


月〜金曜日はしっかり糖質制限を守る。

そのかわり週末(祝日を含む)はチートデイにして、食事に制限をかけずに好きなものを好きなだけ食べて飲むようにする。


ダイエットにメリハリをつけました。


週5日、がんばったらケーキが食べられる。お寿司やラーメンが食べられる。ビールが飲める。

週5日我慢したあとの糖質は、めちゃくちゃ美味しんですよ。

ビールめちゃくちゃ美味しいんですよ。

しかも祝日がある週は3日間チートデイがあるんです。その週は4日しか、がんばらなくていいんですよ。

祝日がある週は幸福度が一層、高かったように記憶しています。



ダイエットは、たのしく続けられる工夫をしていくことが長続きする秘訣だと思います。


そしてそれと同じくらい大事なのが、周囲の理解と協力です。

職場でお菓子やアメちゃんなどくれる同期やお姉さま、おばちゃまたちがいらっしゃいますが

そういった方々にも、ちゃんとダイエットをしていることを理解してもらい、味方になってもらうことも非常に大事ですね。

僕はダイエットをはじめます宣言をして、職場の人や友人に理解してもらい協力してもらいながらダイエットをすすめていきました。

体重が減らなくて落ち込むこともありましたし、心が折れそうなときもありましたけど

そんなときは友人や家族にそこのことを伝え、傾聴してもらい、励ましてもらいました。


モチベーションの維持の仕方は、人それぞれですが

ダイエットは心身ともに健康な状態でないと、うまくいかないと思いますので

体調管理やメンタルケアもしながら気長に行っていけるといいですよね。


実際のダイエットの経過

ダイエットをしていたときのTwitterでのツイートを辿って、僕のダイエットの経過を載せます。

ダイエット前の身体の写真があれば、変化がわかりやすかったのですがダイエット後の身体の写真しかありませんでしたのでご了承ください…。



3月14日
ダイエットをはじめたときの体重は71.5kgでした。

唐揚げ定食(ご飯抜き)


3月30日のツイートです。
外食をしてますね。唐揚げ定食(ご飯抜き)

やる気に満ちあふれていますね。


禁断症状がなくなった頃

4月9日のツイートです。

こときの体重は67.9kgです。

ダイエットをはじめて約3週間で-3.6kgです。

順調ですね。

糖質をとれない禁断症状(イライラ)がちょうどなくなった頃でした。

体重が順調に減って、たのしくなっているところです。

最初の停滞期

5月15日

67.4kg

全然減っていませんね。

ダイエットをはじめて2ヶ月が経ちました。

一ヶ月前から500gしか体重が減っていません。

正直、泣きたかったですし

このまま続けていて本当に痩せるのか疑心暗鬼になっていました。

しかし、ダイエットの方法自体は間違っていないと思うし

チートデイを設けているせいで、きっと体重の減りが緩やかなんだろうと思い込むようにしていました。

たのしくダイエットを続けるためには、僕にとってチートデイは絶対に必要だったため、無理なダイエット方法にシフトすることなく今までと同じく週5日の糖質制限を継続しました。

1回目の停滞期に勝利

5月17日

65.9kg

前回のツイートの二日後ですね。

謎に急に体重が落ちました。

水分の摂取状況とか便通とかそういうのが関係していたのでしょうか。

初めて65kg台にのってすごく嬉しかったです。

気持ちも上向きになっていますね。

三ヶ月目突入

6月14日
ダイエット三ヶ月目。

64.3kg

順調に減っています。

最初の体重から-7.2kg
一ヶ月前の体重から−1.6kg

目標まで、あともう少し。
このまま順調にいくと思いきや…。

2回目の停滞期

7月2日

64.3kg

1kgも減っていません。
いや、1gも減っていません。

もう限界かなとも思っていましたが目標体重まで絶対に減らしたいという思いがあったので諦めませんでした。

勝負事は苦手で、どちらかと言えば
相手に勝ちを譲っちゃう方なのですが
自分のことになると、負けず嫌いな性格なんですよね…。

弱い自分なんかに負けたくない的なやつです。

2回目の停滞期に勝利

7月19日

ダイエット四ヶ月目。
一ヶ月停滞していた体重に変化がありました。
少しずつ減りはじめました。感激しました。


63.9kg


はじめての63kg台。モチベーションが一気にあがりました。

3回目の停滞期

7月29日

63.9kg

そして、また停滞。
迷走していますね。



そして、ついに…。




8月5日

またもや一気に体重が落ちて

62.9kg

目標だった62kg台に達成しました。

ダイエット開始時が71.5kg
8.6kgのダイエットに成功。

やりきった感がありました。

本当に嬉しかったし、やり遂げられた自分を褒め称えたかったです。



そしてダイエット終了後の身体がこちらです。


71.5jg→62.9kg。-8.6kgダイエット後の身体

手前味噌ですが、キレイに痩せられたので自慢したくなりました。
(筋肉がなくてひょろひょろなことについてはこれからの課題にします)


それから4年ほどリバウンドすることなく、生活を送っていたのですが…



実は昨年の3月に3年付き合った彼氏と別れまして。

それからの約9ヶ月で体重が8kgも増えてしまいました。


悪夢、再来です。


環境の変化って怖いですね。

人は同じ過ちを繰り返す生き物なのだと痛感しています。

しかし、僕には−8kgのダイエットを成功させた実績がありますので

またモテボディを目指してダイエットをはじめたいと思います。

ダイエット開始時期については、検討中ですが

ダイエットの進捗状況もnoteに投稿していきたいと考えていますので温かく見守っていただけると嬉しいです。

もしよろしければ、ダイエット経験のある方の成功体験・失敗体験

どちらも参考にしたいのでコメントで教えていただけると嬉しいです。


おわり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?