マガジンのカバー画像

ベンチャー企業の研究者日記

85
研究について日々考えていること、ベンチャー企業で働いている中で研究とビジネスの関連性について気づいたこと、人生について考えていることについて書いていきます。
このマガジンでは、今考えているアイディアや、これから仕掛けていきたいビジネスのこと、研究のことにつ…
¥100
運営しているクリエイター

#毎日note

2020-6-22 日記. ベンチャー企業の研究者: メガネ屋でメガネを買うと、意識の研究と似…

最近メガネを壊してしまった。5年近く使っていたメガネで、一番のお気に入りだった。だから、…

濱田太陽
4年前
10

2020-8-14 日記. ベンチャー企業の研究者: 最近ストレッチが少しずつ習慣になってきた

ストレッチの目標として、開脚と、前屈ができるようになりと思っている。 あと, High-intensi…

濱田太陽
3年前
2

2020-8-12 日記. ベンチャー企業の研究者: なんか最近コンサルっぽくなってきている気…

最近コンサルっぽく思考がなってきている気がする。 コンサルっぽいスキルってメタスキルみた…

濱田太陽
3年前

2020-8-11 日記. ベンチャー企業の研究者: マネジメント引き継ぎ

最近プロジェクトのマネジメントの引き継ぎについて考えている。 ケース:前任者が突然いなく…

濱田太陽
3年前
1

2020-8-10 日記. ベンチャー企業の研究者:他人と構造を共有しているかどうか

コミュニケーションする際には、他人が考えている構造と自分が捉えている構造が同じかどうかを…

濱田太陽
3年前
1

2020-8-8 日記. ベンチャー企業の研究者: 身体障害の問題について

知り合いに事故で身体障害と言語障害を持ってしまった方がいて, そのことについて考えていた.

濱田太陽
3年前
1

2020-8-7 日記. ベンチャー企業の研究者:研究者になるために諦めたこと: まとめ版

OISTでの大学院入学者向けにトークする予定です. 以下の3つの内容をまとめて話そうと思っています. 自分の考えを少しお話しする予定です.

2020-8-6 日記. ベンチャー企業の研究者: 私が,やりたい研究を続けるために諦めたこと…

最後に諦めたことの中に, 1つの研究だけに集中することを諦めたということがある. これは戦…

濱田太陽
3年前
4

2020-8-5 日記. ベンチャー企業の研究者: 死について、そして余生と死後生について

最近おじさんが亡くなり、死について改めて考えることになった。 死ぬ前にどうなるかとかでは…

濱田太陽
3年前
5

2020-8-4 日記. ベンチャー企業の研究者: 私が,やりたい研究を続けるために諦めたこと…

https://note.com/hirohamada1989/n/n752c856f5364 前回書いたことの中に, やりたいことを絞…

濱田太陽
3年前
9

2020-8-3 日記. ベンチャー企業の研究者: 自分の硬い筋肉の箇所 (ハムストリング、長…

最近、どこの筋肉が硬いのかを考えていた。まずは開脚前屈をしてみようと言うことになり、そも…

濱田太陽
3年前
5

2020-8-02 日記. ベンチャー企業の研究者: 私が,やりたい研究を続けるために諦めたこ…

やりたい研究を続けるためにしたことがいくつかある. 今度, その話を大学院生向けにすることが…

濱田太陽
3年前
7

2020-8-1 日記. ベンチャー企業の研究者: 人々はもっと交流しても良いはず

最近1つ思うことがある. メディアを見て, この人はダメととか会いたいくないとか言い過ぎてし…

濱田太陽
3年前
9

2020-7-17 日記. ベンチャー企業の研究者: 追憶の奄美大島1

樋口恭介というSF作家の友人がいる. 彼の卒業論文はイアンマキューアンの『贖罪』という作品で、大学卒業の際に見せてもらい衝撃を受けたのを覚えている. もうすでに8年前近くになるだろうか. その作品も「すべて名もなき未来」に掲載されている. それとほぼ同時期に, WIREDでSFプロトタイピングの号が出てきていて, いつも通りの樋口さんらしさで存分に楽しんだ(踊ってばかりの国). 踊ることだけをする国の話だがあながち単なるSFという訳でもないような気がしている. 私の知