マガジンのカバー画像

mons no note

11
運営しているクリエイター

#期間工

就職活動のゆくえ

就職活動のゆくえ

2020年8月、期間工を雇い止めになってから1年が経ちました。

あれからずっとハローワークで就職活動をしていましたが中々良い仕事が見つからず、とうとう失業保険の給付も切れてしまいました。

直近六ヶ月は資格試験の勉強をしていました。近所の浄水施設で危険物取扱者資格があれば面接ができるという求人がありました。

試験には一度目で落ちてしまい、二度目の挑戦で合格することができました。

それからすぐ

もっとみる
もしもあなたが雇い止めになったらするべきこと(前編)

もしもあなたが雇い止めになったらするべきこと(前編)

こんにちは mons です。

実は2020年7月突然の雇い止めにより会社を解雇になってしまいました。
一時帰休中で自宅待機期間が3ヶ月を超えた時でした。

大手自動車メーカーで非正規雇用の期間工として2年6ヶ月在職していました。退職の通達来た時は慌てましたが、それから一ヶ月いろいろと調べながら僕が取った行動をまとめてみました。

ここでは期間工の雇い止め、つまり非正規社員の解雇について述べたいと

もっとみる
雇い止めで仕事を解雇されました

雇い止めで仕事を解雇されました

こんにちは mons です。

2020年4月の初めからずっと一時帰休が続いていました。一時帰休と言うのは工場の稼働が無くなりずっと休みになることです。その代わり基本給の90%は保証されます。
5月と6月は共に2日間だけ出勤する日がありました。7月はゼロでした。

6月30日の朝、突然会社から電話がありました。上司から7月30日で契約が終わるのでそこで解雇されると言う内容でした。

僕たち期間工は

もっとみる
monsのこのごろ(自己紹介・現在編)

monsのこのごろ(自己紹介・現在編)

こんにちは mons (モンズ) です。

今回のテーマは僕の自己紹介(現在編)です。
僕の最近について。仕事、家族、遊び、学びの点から語ります。

仕事 ---僕は2015年から期間工と呼ばれる仕事に就いています。

期間工と聞くと何か特別な響きがあるように感じますが、一般的に工場で働く非正規雇用の労働者のことを指します。

アルバイトや派遣労働と似ていますが若干の条件が加わります。

・ 製造

もっとみる