見出し画像

沖縄ごはん(2023年3月)

(1)みやんち

宮沢和史氏プロデュースのお店があるよと、Nやんに連れられて、おひるごはんを食べに「みやんち」へ。

お店の敷地へ入る路地は、アパートなどが建っていて、「え、ここにあるの?」と思ったけれど、緩やかな坂を下ると、沖縄赤瓦のお店が登場!いっきに沖縄の観光地に来た気分!

開放的な雰囲気のお店。テーブル席と座敷席がある。3人で行ったのに、広い座敷を利用させていただき、贅沢な空間。

入口は、この建物の奥へ行って、
右に曲がったらあります。

香油そば膳を選択。付け合わせに、ごはんかサラダを選べるけれど、迷わず「ごはん」を選ぶ。炭水化物らぶ。香油そばは、ちょいと辛くて、美味しい。最後にごはんを混ぜて、完食です。

器やトレー、カップに「豪」のような文字が書かれているなー、作家さんのロゴかなー、と思ったら「宮ん家」って書いてあった。驚いた。

香油そば膳。
みやんちブレンドコーヒー。
右奥には、沖縄の海が見える!

(2)珈琲ロマン

気になっていた「喫茶ロマン」。
ついに行ってみた!どきどき。

園田のバス停で降りて、歩いて向かう。
てくてく。

道路の角にある建物に、喫茶ロマンの看板を見つける。沖縄市立郷土博物館のすぐ隣にあった。

ちょいと緊張しつつ、ドアを開ける。
内装が、かわいい。落ち着くお洒落空間。

ランチメニューも魅力的だったけれど、
あんバタートーストを選ぶ。

ドリップコーヒーは、ブラジルを。

餡子、美味しい。トーストに塗り広げると、溢れるくらい、案外たっぷりと餡子がのっていて、嬉しい。

餡子の温度に温められて、だんだんバターが溶けていく。それに気づいて、喜ぶ私。

餡子の上に、バター溜まりができている。

じっと、見る。

バターが溶けていくのを見るのって、
なんであんなにいい気分なんだろう。

溶けたバターと餡子を、口に含む。
さらに、幸せ。嗚呼、幸せ。

トーストには、細かく切れ目が入っているので、切りやすく、食べやすい。そんな配慮が、とても嬉しい。

食べるうちに、「あれ、なんか、しょっぱい?」と気づく。よく見たら、パン粉かと思っていたら、塩がこっそりふりかけられていることに気づく。

こっそりではなく、堂々とふりかけられているんだと思うけれど、そのくらい控えめに、でも、いい仕事をしている塩たち。いいね!

美味しいものは、大事に食べる。
ひとくちずつ、大切に食べる。

それでも、終わりは来てしまう。

あとひとくち。
切なさと幸せがせめぎ合う。

これを書きながら、あんバタートーストのことを思い出していたら、思わずごくんと唾液を飲んでしまった。ごちそうさまでした!

あんバタートーストとブラジル。

(3)マカンマカン

飲茶を食べたい。
私は、飲茶を食べたいんだ!

いろんな人に訴え続けていたら、
Nやんが連れていってくれた。ありがとう!

うるま市のココガーデンリゾートオキナワ内にある「マカンマカン」へ。

ランチは、飲茶三昧50選の食べ放題!

注文を受けてから、できたてが届くオーダーバイキングの飯茶たち。他にも、サラダバーや、麺にお粥、そしてデザートまで。中国茶も飲み放題。

制限時間は、約90分!

いざ、いただきます!!

念願の飲茶!

食べ放題メニューのなかに、
お一人様一回限りのスペシャルメニューが。

「大海老のマヨネーズ和え」

絶対に頼むでしょう。これは。

マヨネーズが苦手な私でも、美味しかった。
おかわりしたかった!

大海老のマヨネーズ和え(左)。
大根餅(手前)と春巻き(奥)。
腸粉(左)。初めて食べた。
ちゅるちゅるモチモチで美味しかった。

わいわいモリモリと食べていたら、あっとゆうまにラストオーダーの時間に。まだ、私のお腹は始まったばかり。まだまだ食べられるんだが…!最後とばかりに、気になるものは、あれもこれも注文する。

だけど、食べ残すのは、嫌。

食べられる量だけ、注文したい。

そう思っていたら、なんと!

水餃子1個からでも、
注文可能だった。ありがたい!

ありとあらゆる焼売たち。
まるまるとした桃饅頭。
小ぶりなデザートたち。
いろいろ食べられて嬉しい。

ラストオーダーで注文したお料理やデザートは、できたものから運ばれてくる。まだ、お料理が来る予定だけど、先にデザートが届く。

だけど、私は順番なんか、気にしない。届いたものから、食べていく。だけど、杏仁豆腐だけは、最後に取っておこう。

最後に、あの子が届いた。

水餃子、1個。

なんか、シュールで、愛おしい。

水餃子、ひとつ。

全て、残さずに完食。
どれも美味しくいただきました!

お粥や麺類、ご飯類を食べる時間がなかったのが心残り。時間配分、大切です。

(4)泡瀬フレンチ堂

Kちゃんのおすすめのお店で、ランチ!

お魚もお肉も、どちらも美味しそうだったけれど、今回はお肉料理「豚肩ロースのグリル ポモドーロと香草パン粉のアクセントで」を選択。

お店の方が、ひとつひとつ、お料理の説明をして下さる。使われている食材や、ソースなど。どれも素敵。なのに、説明されたそばから、私の頭から抜けていくお料理の説明(悲しみ)。それでも、こだわりのお料理であることは理解できた。どのお料理もしっかり味わいました。

大満足ランチ!

前菜
グラニテ
豚肩ロースのグリル
デザート付き!

(5)TESIO(テシオ)

沖縄市のコザゲート通りにあるTESIO(テシオ)へ!

ホットドッグを狙っていたけれど、今回はホットサンドをいただく。ハムもチーズもトーストされたパンも、そしてコーヒーも!どれも美味しかった。

次こそ、ホットドッグを食べたい!

お店の前のベンチに座って待つ時間も心地よい。
出来立てあつあつを、ベンチに座って食べる。
飲み終えた時に、シールに気づく。

コザゲート通りを散歩するのも、楽しいです!

↓こちらの記事も読んでもらえたら、嬉しいです!

おわり

この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,815件

#おいしいお店

17,500件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?