マガジンのカバー画像

廃人日記

10
父に宛てた日記です。父は平成3年に享年63歳で他界。慢性腎不全で15年間血液透析を受けて長生きさせてもらいました。この日記を書き始めたところ、偶然ここに来て転職と転居が決まりまし…
運営しているクリエイター

#航海日記

父に

父に

退職が発表され、僕自身も会う人に感謝とさようならを伝え始めています。皆さんが惜しむ言葉を掛けてくれ有り難いです。組織のこれからを心配する声も多く聞きます。僕としては、組織はこのまま行っても先行きは暗い、僕の退職を契機にドラスティックな改革にトップが乗り出せばと思う。それが無ければいずれ衰退するだろう。だが実際はトップは旧来の手法で取り繕うだけなのだろうと思う。

有り難い声が多い反面、ネガティブな

もっとみる
父へ

父へ

お父さん、ここ2週間の動きに今日はようやく区切りが付きました。退職の段取りは滞りなく進み、有給消化も上手く行きそうです。2月初めから40日という途方もない休暇がやってきます。さて、どのように過ごしますか。

青天の霹靂のような転職の話、友人は隕石に当たったと思うしかないと言いました。確かに、先月までに誰が想像したでしょう。今日、一番お世話になっている方に北の国のN市へ行くと伝えました。その方は喜ん

もっとみる
父へ

父へ

お父さん、今朝は冷え込みました。まだ暗い内の4時半ころに起き出してラジヲを聴くのですが、番組が終わった6時ころには美しい朝日が枯れて落ちかけた木の葉に当たり金色に輝いていました。直ぐにまた鈍色の景色になりましたが。

転居と転職の話は順調に進んでいます。施設長は僕に諦めたようで、僕が降りる外部のアルバイト職について後任探しを始めるようでした。僕を呼び止め、それは一人でやっていたのか、それとも二人か

もっとみる
父へ

父へ

お父さん、僕は生まれ育った福島県を出て、遠いところで生きていくことになりました。後は契約。おばあちゃんが良く言ってましたね、「実れば実るほど頭を垂れる稲穂かな」、「勝って兜の緒を締めよ」とか。おばあちゃんは本当に謙虚な人でした。周囲の人の心を慮って暮らしていたのでしょうね。無益な争いを避け、自分の目的を確実に実現するためのおばあちゃんの見出した方策だったのでしょう。僕も来年の移住を控えおばあちゃん

もっとみる
父へ

父へ

お父さん、友達は僕が元気にやりたい道へ向かうのを応援したいと言ってくれて、転職に賛成してくれました。有り難いです。これで心残りなく転身できます。

この際、色々のことが進みそうです。まずは、庭師さんに庭の手入れを頼みました。剪定は来春になりますが、グッとコンパクトにスッキリしてもらいます。今よりも雪深い町へ転居するので、車をどうしようか悩みます。今のFRを売って4WDに乗り換えるか。でも今の車に未

もっとみる
父へ

父へ

今朝は初めてお父さんが夢に出てきました。
僕たちはとある駅近くの原っぱにいて僕はバイオリンの練習をしています。するとお父さんは、どうしてこんなに人通りが多くなったんだと呟きます。僕は、もう夕方のラッシュですよ、というと、じゃあ帰ろうと言います。僕はバイオリンを仕舞おうと楽器を拭きますが、バイオリンには蟻やダンゴムシがたくさん動いていて取れません。それらはf字孔にも出入りしています。僕は諦めて家に帰

もっとみる