オグリ子

おはようございます、こんにちは、こんばんは。ご縁頂いた全ての方にありがとうございます。…

オグリ子

おはようございます、こんにちは、こんばんは。ご縁頂いた全ての方にありがとうございます。職業上のもの、個人的なもの、スピリチュアルなもの、必要な方に必要な分だけお届けできたら、こんな嬉しいことはありません。「あなたとわたしにとっていいこと」よろしくお願いします。

マガジン

最近の記事

「完璧主義でプライドの高い自分」という滑稽な過去の自分に送る言葉。

コンサルやカウンセリング中によく聞かれる言葉です。 ・失敗が怖くて新しいことができない ・完璧主義なところがあるので、とりあえず行動と言われても、なかなか動くことができない。 このような方の多くは、成功談と失敗談を探すことに夢中になり、少しでも失敗談を目にすると「やっぱり失敗することもあるんだ!」と離脱するか、導入したとしても、猛烈に後悔するか、またはそれ以上は深掘せずに、せいぜい半年ほどでシャッターを降ろすか! (私は以前そうでした。成功例を星の数ほど聞かないと不安だ

    • とにかく手を動かして恥をかいてゆこう!

      失敗を恐れて、 手を動かさないほうが残念な事実から、 今日の記事は綴ってゆこうと思います。 不自由な右腕から何かを落とすことを、 いつまでも恐れていては、 (もちろん、針操作や熱湯など、 明らかに危険の伴うものはNGですが。) なにもすすまないということ。 恥をかくのが怖くて新しい挑戦ができない、 完璧主義者ほど挫折しやすい。 自分が以前そうだったから、 よく分かるんですね。 今の私はまだまだヒドイもんです。 だから、過去の自分に語りかけるように、 一歩一歩すすんでい

      • 夢や仕事を応援される人とは|特徴や条件をまとめてみたよ

        夢を追いかけている時、目の前の仕事に頑張っている時。 周囲からの応援があるのとないのとでは、個人のパフォーマンスも大きく変わるものですし、現実的に様々なメリットを享受できるものです。 普段のお買い物を思い出してもわかるように、人は「応援」という名目でお金を落とすことも往往にしてありますから「応援されやすい人=経済的に豊かになりやすい人」とも言えることをご存知でしたか?ということは以下のものが手に入りやすくなるということです。 ・周りのすごい人が手助けしてくれる。 ・良質

        • 頑張っているのに成果が出ない理由を教えます。【価値提供】ができていないから。

          こんなに頑張っているのに成果が出ない。 こんなに頑張っているのにどうして? 近頃そう思ったら是非読み進めてみてください。 こんなに時間を使っているのに収益はこれだけ? 時間帯効率悪すぎる。 頑張っているのにどうして?どうして? 努力に対して成果が低すぎる。 このビジネス続けて稼げるの? そうココロの中で悶々とされているかた。 ここではっきり言います。 努力と成果は比例しません。 さて、 ビジネスの本質をお話しします。 ビジネスの世界では、 あなたがそれだけ頑張ったか

        「完璧主義でプライドの高い自分」という滑稽な過去の自分に送る言葉。

        マガジン

        • 曲げわっぱ弁当
          2本

        記事

          Zoomでオンライン飲み会やりたい!

          外出自粛ムードの中で注目が集まる「オンライン飲み会」 電子会議システムもメジャーになってきていますし、これからは、オンライン勉強会や作業会、そしてオンライン飲み会も増えてくるに違いないですね。 自宅にいながらにして、仲間と飲み会を楽しむって、実は素敵な試みじゃない? Zoom飲み会で必要なものは、ZoomとPC、タブレット、スマホ、そして仲間たち、自分達が飲み食いしたいもの!これだけあればオンラインで飲み会を楽しむことができちゃいます。 そんなわけで、主催者になる練習もし

          Zoomでオンライン飲み会やりたい!

          逃げるって悪いことじゃない。

          私の周囲には、愚痴など溢さずに、ピンチをチャンスに生かす人たちが沢山集まってきたように思います。さらに共通しているのが、長く楽しくビジネスをやって生きていくには、健康という資本を大切にしているということ。本当にすごいな〜!と思う人たちは、そこにはお金をしっかり使っていますね。 さらに共通項としては、着心地がよく、カラダを虐めないような、軽い爽やかなお洋服をさらっと身につけていて。 「世間体よりも自分のココロを大事にしている人」そういう人と繋がっている心地よさを感じます。き

          逃げるって悪いことじゃない。

          堂々とステキだ! 娘が馬を大好きな理由がわかる。

          堂々とステキだ! 娘が馬を大好きな理由がわかる。

          自分だけの魅力

          「これをやれば稼げるよ!」逆に、 「何をしたら稼げますかね?」 そのような問い合わせが、殺到する近頃。 みんな必死なんだなあ。 ...というわけで、 私なりの答えは、記事の一番下にあります。 あくまで私の場合ですが、 私は、小資本で始められて、 利益率が大きく、かつ、 売り上げを伸ばしやすい分野に集中していました。 平たくいうと、 失敗するリスクが極限まで小さいビジネスで、 確実にキャッシュを増やすということが最大かな。 具体的にいうと、 在庫がないということ。

          自分だけの魅力

          いますごく悩んでいること

          どうしようかな〜 どうしようかな〜 みなさん、いますごく悩んでいることは、 なんですか〜? 私はですね〜 …………… 明日のお弁当のお惣菜ですっ! たぶん1人だったら、 私、塩おにぎりとみかんしか食べないかも… たぶん1人だったら、 色彩溢れるお弁当との出会いに、キュンキュンすることはなかったかも… たぶん1人だったら、 お弁当のおかずは何にしようなんて、悩むことはなかったでしょう。 悩んだ向こうに、笑顔いっぱいの未来を俯瞰します。だからだから… 1人

          いますごく悩んでいること

          本当に美味しいラーメンは太らないよ

          ラーメンって太るイメージがありません?更年期世代の私は、近年特に避けていたもの。ですが、去年シアワセラーメンに出逢って、時々食べるようになりましたが全く太りません。 去年の暮れ、まあまあ大袈裟にしてもよいくらい笑、「あ、これまずいかも?」そんな出来事がありました。いま思い返せば大したことでは無かったのですが。 その時に自分を救ったのは「一杯のラーメン」 温かなスープがゆっくりゆっくり体に沁み込む感じは、殺伐としてヤケになっていた心に潤いがみなぎりました。細胞ひとつひとつ

          本当に美味しいラーメンは太らないよ

          久しぶりのアシュタンガヨガ

          ヨガの語源が「繋ぐ」「結ぶ」という意味を含むだけあり、ヨガは様々なものと結びつき、自らが望む未来と結びつけるという力を発揮するともいわれています。ざっくりというと。 ヨガって何?といわれれば、1冊のノートが出来上がるくらいの深さがあるので割愛しますが。今日はヨガの中でも「アシュタンガヨガ」という、う〜ん...流派みたいな?カップラーメンでいうと、どん兵衛と赤いきつねみたいな???(あ、この例え、賛否両論ありすぎて誰かに攻撃されそう笑) アシュタンガヨガについても、3冊くら

          久しぶりのアシュタンガヨガ

          私にはそこまで背負えない

          あくまで、「今のところ」の考えですが。 でもきっとこのスタンス変わらないと思う。 「ビジネスの条件の一つ。」これからは、従業員を雇う必要のないビジネスを選んでゆきたい。 人を雇うって本当に大きな器が必要なんだなあと尊敬する。経費がかかるとかそういう問題ではなくて、その人の人生も背負うことになるでしょう?数字が伸びなくキャッシュがどんどん減っていったら解雇すればいいの?そんなに簡単に一人の人生に対して割り切れない。 どうしてこういう話になったかというと「一緒に仕事をした

          私にはそこまで背負えない

          ネットマーケティングの世界の変化

          「役割分担」組織の中では大切なキーワード。人それぞれ大切な個性としての役割があるから、出来ないことは誰かに任せる発想も大事だと思う。 でも。 個人的には。出来ないとはいえ「出来ない分野の偏差値ゼロ」ってのはあり得なく、せめて50~55位にはしておいたほうがいいんじゃないかと思うの。 組織が大切だとはいえ、誰かを介在させるとスピード感が失われ、時代の変化に乗り遅れる可能性もあるよね。 一方で、一人で解決できずに悩んでいるのならば、その分野に長けた方に依頼した方が早急に解

          ネットマーケティングの世界の変化

          今日もお弁当をつくる理由

          またまたけっこうな時間がかかったかもお弁当作り。私にとっては、いわゆる、大衆の感覚に触れゆく大切な時間ですし、結構好き好きです。 さて、「起業家」について。 「起業家」について語られるのは大体は以下のこと。「起業家は尖っていた方がいい。」「起業家は普通の感覚を持っていない破天荒な人。」「みんながやらないことをやるから、人生が変わるんだ。」など。 頭が「起業家モード」になってくると、とにかく新しいものに食いつけとか、利益が出ては、再投資やってとかやっているよね。(やってや

          今日もお弁当をつくる理由

          曲げわっぱ弁当写真、どのように撮ろう?

          曲げわっぱ弁当って、 何をいれても可愛く仕上がるから、 写真を撮る時に凄く迷ってしまうんです。 縦がいいかなあ?とか。 う〜ん。やっぱり横にしようかな?とか。 アップにしようかな〜?とか。 迷いすぎて、時間があっという間に経ちますが、 今の私にとって、 必要な大切な時間なのでしょうね。 真心を込めるって、なんてステキなのだろう。 真心を込める存在が元気で笑顔でいることって、 自分にもちゃんと連鎖するんだよね。

          曲げわっぱ弁当写真、どのように撮ろう?

          「スキ」にお礼する機能が嬉しい!

          誰かの「スキ」ボタンを押すと、お礼のメッセージが返ってきました。 それがとても嬉しくて。 それは、フライト的な嬉しさ。 離陸するときのあの嬉しさと感動に似ている。 旅先では、素敵な出来事しか起きないっていう根拠のない自信的な。 ↓↓↓「スキ」にお礼する機能、ぜひ参考にしてみてください。 「note」とても良いものに出会えたなあ。 ここだと、自分の好きなことが堂々と書ける気がする。 どうしてだろう?なんでだろう? これからも「note」を日常にするのが楽しみで

          「スキ」にお礼する機能が嬉しい!