マガジンのカバー画像

伝えたい事と伝わってしまう事

72
伝えたいのに伝わらない事と、伝えたくないのに伝わってしまう事があります。 コミュニケーションは奥深いものです。
運営しているクリエイター

#所作

頑固になる

頑固になる

所作

TVのニュースを見ていると総理大臣になった途端に肩で風を切るような歩き方になる人がいます。私が大企業のサラリーマンであった時にも課長になった途端に同じように歩き方に変化があったような人がいました。これは自分が偉くなったと自覚しているのだなと感じました。どのような出世であってもこの仕草はあまりカッコいいものではありません。

『春風を以って人に接し秋霜を以て自ら慎む』

とは佐藤一斉の言葉で

もっとみる
マナーと仕草

マナーと仕草

様々な国や地域の人とコミュニケーションをとる場合、マナーや仕草は大きな働きをします。それらの重要性について述べてみたいと思います。ご一読下さい。

マナーと仕草

コミュニケーションのうち相手に通じるのは言葉によるものが20%で80%はそれ以外のもの即ち、表情や仕草等だと言われています。私もペットを飼っています。言葉を知らない彼等ともある程度の意志の疎通ができるのはノンバーバルの部分で通じ合えてい

もっとみる
言霊と所作

言霊と所作

コミュニケーションにおいては言葉以外の要素が伝わる割合は8割と言われています。その中でも言霊と所作には人の正直な心が現れやすいのでこれに関して特に大事なこの二つに関して述べてみます。

言霊とは言葉の表現の中で話しの順番、抑揚や強弱、間の取り方などにより大きく変わります。もめ事の仲裁の時など、その原因を聞いてみると言葉の内容だけが表に出る事が多いようですが、言葉の内容だけでは心の中身が表現されてい

もっとみる