マガジンのカバー画像

僕の思った事

31
ふと思ったことを書いていきます。
運営しているクリエイター

#古谷充

早いなぁ・・・・・

早いなぁ・・・・・

親父が死んで、今日(9月2日)で1年になりました。
まだまだ色んな事は片付いていませんが早いです。
去年の今日、僕は家族でたこ焼きを作って食べていました。
その日の昼に病院からかかってきた電話では
「頑張っていますよ!身体の中にはコロナのウイルスはいませんでした。
肺炎の治療を始めています。」
6時間も経たない内に何も無かったかのように寝ていました。
僕たちの声で泣いてくれた事が本当に不思議でした

もっとみる
9ヶ月

9ヶ月

親父が死んで9ヶ月になりました。
向こうの世界では、離乳食も始まり0歳保育にでも行ってるのでしょうか?
先日、こんな時期ですがオカンの精神的なストレス等の事も考え、対策をとって「なばなの里」に行ってきました。
なばなの里では、ウインターイルミネーションが延長され今でも開催していますが、今回は園内にある「ベゴニアガーデン」、そして温泉「里の湯」でゆっくりするのと、この時期から開催されている「ほたるま

もっとみる
親父の意志

親父の意志

親父が死んで今日で5ヶ月になりました。
今日2日は月命日です。
親父が亡くなってから、色んな事で動いていましたがどれだけ僕が親父のあとを引き継げるのか・・・
とても不安になる回数が増えてました。

本当に偉大な親父でしたから、僕に何ができるのか今でもまったくわかりません・・・
でも、演奏を続けることがとにかく大事だと思い毎日を生きています。

話は変わりますが、今日はチビらの参観日でした。
このコ

もっとみる
任務完了?

任務完了?

2021年2月3日、暦の上では「立春」冬と春の境目の日と言うことで本来ならここから春らしく暖かくなるはずなのですが、とっても寒かったです。
今回、この病院に来たのはある報告をするためでした。
ここは、吹田万博にある「大阪大学医学部附属病院」(通称、阪大病院)です。

数年前、親父がここで大手術を受けました。
心臓の中にある弁膜が長年のカルシウムなどの蓄積で動きにくくなっていました。
そのため正常に

もっとみる
古谷充の事

古谷充の事

色んな事がどんどん片付いていく中で、どんどん親父のことを思い出してきています。
「1ヶ月後が寂しくて大変やで」って言われた事がありますが、寂しいと言うよりか、どちらかと言えば色んな思い出が懐かしく楽しく、それを僕の子供たちとも出来たらって思えるようになりました。

そこで、親父の死について皆さんにここに正確な事を伝えないといけないなと思いました。

多くの皆さんにお通夜にお越しいただきありがとうご

もっとみる
オンラインレッスン

オンラインレッスン

と言うことで、オンラインレッスンがどんどん広くなってきている今日この頃ですね。

自粛解除になったので、そろそろ仕事も増えていく中、オンラインレッスンに関して、あまり動かなかったのが正直なところです。

しかし・・・・親父(古谷充)から生徒にオンラインで教えてもらえたらって言われた!と。

STAY HOMEの中、ネットを使ってマンツーマンでのレッスンは僕の中で、本当にできるのか?って思っています

もっとみる