見出し画像

君子は事え易くしかも説ばしめ難し(論語 子路)

子曰く、君子は事え易くしかも説ばしめ難し。
これを説ばしむるに道を以てせざれば、説ばざるなり。
その人を使うに及んでや、これを器にす。

小人は事え難くしかも説ばしめ易し。
これを説ばしむるに道を以てせずと雖も、説ぶなり。
その人を使う及んでや、備わらんことを求む。

(意味)

 君子には仕えるのは容易いが、満足させることが難しい。
その要求レベルは高く、道に反していれば決して満足はしない。
 その人を仕えさせるにあたり、その器量を計ってくれる。

 小人には仕えることが難しいが満足させることは容易い。
小人は道理に外れていてもごますりをしていれば喜ぶからである。
 その人を仕えさせるにあたり、賄賂されることを望んでいる。

君子の人徳の深さと高潔さ

 ここで強調されているのは、君子の思いやりの深さと、仕事に対する真摯さと言うことです。

Will-Can-Must

 このような上司に仕える人は、自分の器量に合った領分(CAN)を任され、気遣いを受けながら仕事を行うことができます。
 そして、仕事の成果に対する要求レベル(MUST)は高いのです。
 要求レベルが高いからこそ、自分の領分からさらに成長しなければならず、成長意欲(Will)が湧いてくる。

 過去記事で何度かご紹介していますが、私も部下と向き合う場合、その人のWill-Can-Mustを確認し、それが重なり合う部分を見つけるようにしています。

 私は孔子のこの言葉に、Will-Can-Mustフレームワークの原型があるのだと勝手に(!)解釈しています。
 自分が背伸びして届くような目標を立て、ズルをせずに真っ当な努力をして高い成果をあげること。こんな環境で仕事できたら幸せですよね。

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,023件

#最近の学び

181,387件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?