平田 悟史 @You can グルテンフリーライフ

認定薬剤師、工学博士。民間企業、国立研究所勤務ののち、株式会社エンパシードを創業。サプ…

平田 悟史 @You can グルテンフリーライフ

認定薬剤師、工学博士。民間企業、国立研究所勤務ののち、株式会社エンパシードを創業。サプリメントや健康食品に頼るよりも、ふだんの食事から有害なものを抜くほうが、健康になる近道であると考え、グルテンフリーに関する最新情報を、ウェブサイト、SNSを通じて発信しています。

最近の記事

アルファ化米の作り方と食べ方、なんで水だけで食べられる?

こんにちは。 今日のテーマは「アルファ化米」です。みなさん、アルファ化米ってご存じですか。 アルミのパウチに入ったごはんのことです。食料品店ではあまり見かけませんが、ホームセンターのアウトドアコーナーや、防災用品コーナーにあります。お米は、水を加えて加熱しければ食べられませんが、アルファ化米は水されあれば食べられるようになります。 アルファ化米とはどんなもので、なぜ水だけで食べられるようになるのか、説明していきます。 お米は炊かないと食べられない「生麦・生米・生たまご」と

    • 米粉パンの強い味方、HPMCとは

      こんにちは。 グルテンフリーの米粉パンや、グルテンフリーのミックス粉を買うと、食品添加物欄にHPMCと書いてあります。HPMCはヒドロキシプロピルメチルセルロースのことで、植物に含まれているセルロースの構造の一部を化学的に変えたものです。そんなものが入っているのなら、買いたくないと思われるかもしれませんが、安心してください。HPMCは食品添加物の中でも、かなり安全な部類に入ります。今回は、グルテンフリー生活でよく見かけるHPMCについて、解説します。 HPMCはグルテンの

      • でんぷんは何が原料? 小麦でんぷんを使う目的は?

        こんにちは。 グルテンフリー生活をしているので、原材料欄やアレルゲン表示を常に気にしています。多くの加工食品のアレルゲン表示欄には「小麦」の文字がありますが、小麦を使っているのが「しょうゆ」や「みそ」だけの場合、仕込みの段階で含まれていたグルテンは分解されてなくなっているので、グルテンフリーと判断して購入します。ところがアレルゲン表示に「小麦」と書いてあり、かつ「でんぷん」や「加工でんぷん」が使われている場合は、ちょっと厄介です。今回はこの問題にいて解説していきます。 で

        • 米ぬかを食べる!?注目の使い道は効果があるのか?

          こんにちは。 最近、米ぬかが秘かなブームです。米ぬか化粧品などで、お肌によい成分が含まれていることは知られていましたが、栄養成分にも注目が集まり、老化防止や病気の予防効果があるだとか、ダイエット効果があるだとか、いささか過熱気味です。米ぬかは玄米を精米したときに出るカスで、タダ同然のものなのに、米ぬかパウダー、米ぬかサプリはかなりの高値で売られています。お米から作られるので、もちろんグルテンは含まれていないため、小麦の代替としてグルテンフリー生活の味方になってくれるのでしょう

        アルファ化米の作り方と食べ方、なんで水だけで食べられる?

          タイ米にダイエット効果があるってホント!?

          こんにちは。 今日はタイ米についてのお話です。タイ米は日本のお米より細長く、パサパサしていて、独特の匂いがあります。チャーハンやパエリアに使われることがありますが、そもそも日本ではあまり見かけません。 お米は世界で年間4億8,000万トン(精米換算)生産されており、トウモロコシ、小麦に次いで世界で三番目に多く生産されている穀物です。そのうち85%がインディカ米、つまりタイ米なんです。 日本のお米はジャポニカ米という種類ですが、世界的に見ると少数派だったんですね。 先日、小麦粉

          タイ米にダイエット効果があるってホント!?

          米粉パンに適した米粉って、どんなもの

          こんにちは。 グルテンフリーの食生活では、パンは食べられなくなります。でもたまには、パンを食べたい・・・。そんなときに重宝?するのが、米粉パンです。ところで米粉パンって、これはパン屋さんで買ったときも、家で作ったときも、当たりはずれが多いとは思いませんか。特にパン屋さんで買ったときはずれだと、ショックが大きいです。 今回は、米粉パンに適した米粉について調べてみました。これが当たりはずれを少なくするためのヒントになるかもしれません。 米粉パンはすべてグルテンフリーではない最初

          米粉パンに適した米粉って、どんなもの

          ハトムギはグルテンフリーのスーパーフードか?

          こんにちは。 今日はハトムギについてのお話です。ハトムギは「麦」という名前がついていますが、グルテンフリーです。しかも、デトックス、アンチエージング、滋養強壮の効果もあるとか。スーパーフードとまで書いている人もいますが、ハトムギってほんとうにそんなによいものなのでしょうか。ハトムギについて、科学的に検証したいと思います。 ハトムギはイネ科の雑穀のひとつ、値段は米の10倍ハトムギはイネ科ジュズダマ属の植物で、玄米より大きな実を付けます。殻と皮を取り除いたものが、食用として売ら

          ハトムギはグルテンフリーのスーパーフードか?

          おからパウダーはグルテンフリーとダイエットの強い味方!?

          おからを粉末にしたおからパウダー。グルテンフリーなのはもちろんのこと、ダイエット効果もあるといわれています。またネット上で、栄養価が高いとの情報もありました。そこで今回は、おからパウダーについて調べてみました。おからパウダーの原料は、大豆から豆乳を作ったときの搾りかすである「おから」です。おからパウダーがグルテンフリーとダイエットの強い味方なら、なぜ「おから」には注目が集まらないんでしょう? おからは大豆の搾りかすで廃棄物扱い おからパウダーについて説明する前に、原料の「お

          おからパウダーはグルテンフリーとダイエットの強い味方!?

          米粉で小麦粉を代替するメリット、デメリット

          みなさん。こんにちは。 最近、米粉が注目されています。グルテンフリーの食生活をしようとする人はもちろん、そうでない人も、小麦粉より米粉の方が何か健康によいと思われているようです。小麦粉を米粉で代替すると、グルテンを摂らなくなるというのが一番のメリットですが、食料自給率の向上にも貢献できます。一方でデメリットもあります。まず、食費がかかります。また、小麦粉で作ったものと比べると、味、食感が変わることがあります。詳しく見ていきましょう。 最大のメリットはグルテンフリー小麦粉に

          米粉で小麦粉を代替するメリット、デメリット

          雑穀はからだによいってホント? かなりコスパの悪い健康食品!

          こんにちは。 みなさんは雑穀にどのようなイメージをお持ちですか。食物繊維が多く、ビタミンやミネラルが豊富で、ごはんに混ぜて炊くとからだにいい。 確かにそうかもしれませんが、よく調べてみると、値段の高い雑穀を食べるメリットはほとんどありません。栄養成分が白米よりも○○倍、という表現は間違いではないのですが、玄米とほとんど同じという場合もあるのです。文部科学省が公表している「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」のデータに基づいて、検証してみました。 あわ、きび、ひえ、ソル

          雑穀はからだによいってホント? かなりコスパの悪い健康食品!

          加工でんぷんとでんぷんの違い、効果、安全性について考えてみた

          みなさん、こんにちは。 加工食品の裏を見ると、「加工でんぷん」という表示をときどき見かけます。よく見ると、食品添加物の欄に書かれています。加工でんぷんはでんぷんと何が違うのでしょうか。何から、どのように作られ、何のために使われているのでしょうか。そもそも安全なのでしょうか。加工でんぷんにまつわるさまざまな疑問に答えていきましょう。 でんぷんは植物がつくる貯蔵物質、水に溶けず、老化する!?でんぷんは、お米や小麦粉、トウモロコシに含まれる炭水化物で、グルコースという物質が10

          加工でんぷんとでんぷんの違い、効果、安全性について考えてみた

          グルテンフリーで小麦粉の代わりになる「テフ」について調べた

          みなさん、こんにちは。 突然ですが、テフ(Teff)という穀物をご存じですか。アフリカの東部に位置するエチオピアで主食として食べられている穀物で、鉄分、カルシウム、食物繊維を多く含むことから、スーパーフードとして注目されているそうです。テフとは、現地の言葉で「見失う」という意味なんだそうです。テフの大きさは、なんと小麦粉の100分の1。こぼしたら、見失ってしまいますよね。小麦、大麦、ライ麦とは違う種類なので、もちろんグルテンフリーです。グルテンフリーの代替食材としても注目さ

          グルテンフリーで小麦粉の代わりになる「テフ」について調べた

          グルテンフリー食で新型コロナウイルス感染症を部分的に予防できる!?

          APMISという医学雑誌に、デンマークのバルトリン研究所の研究者が書いた論文が昨年10月に掲載されました¹⁾。タイトルは「グルテンフリー食は新型コロナウイルス感染症を部分的に予防できるか?」です。 新型コロナウイルスが世界的に広まって間もなく1年4か月になりますが、これに関する研究が世界中で行われ、多数の論文が出ています。アメリカ国立医学図書館が運営する医学・生命科学分野の文献検索エンジンPubMedでCovid-19と入れて検索すると、12万件を超える論文が見つかります。

          グルテンフリー食で新型コロナウイルス感染症を部分的に予防できる!?

          新型コロナウイルス感染症(Covid-19)と抜け毛・脱毛の関係

          こんにちは。 今回はグルテンにもFODMAPにも関係ないのですが、新型コロナウイルス感染症(Covid-19)と抜け毛の関係について説明しようと思います。 この原稿を書いている2月8日現在、新規感染者数は減少傾向にありますが、10都府県に緊急事態宣言が発令されたままです。そのような中で、感染した人の後遺症に関する報道も増えてきました。ただその中身は、取材した人の体験談をそのまま流しているだけで、客観性はなく、単に不安を煽っているだけのような気がします。不安を煽ることで、感染

          新型コロナウイルス感染症(Covid-19)と抜け毛・脱毛の関係

          低FODMAPチャレンジしてわかったこと(3/3)

          こんにちは。 低FODMAPの食生活を初めて、そろそろ4週間になります。ウェブや出版物の情報では、低FODMAPの食事に切り替える場合、高FODMAP食品を完全に抜く生活を3~8週間行い、さらにそれを続けながら、高FODMAPに分類される食品を一つずつ試して、体調の変化(=お腹が痛くならないか)を観察するように、とのことです。私はもともとグルテンを摂らない生活をしており、おなかが張ったり、痛くなったりすることはあまりないので、体調の変化は実感できていません。ただ、チャレンジ

          低FODMAPチャレンジしてわかったこと(3/3)

          低FODMAPチャレンジしてわかったこと(2/3)

          こんにちは。 小麦などに含まれるグルテンが、さまざまな不調に関係していることを、一人でも多くの人に知ってもらいたくて、ブログを書いています。グルテンが引き起こす代表的な症状が、腹痛、腹部膨満、下痢なのですが、実はこれ、FODMAPが起こす症状とほとんど同じなんです。小麦はグルテンを含んでいますが、FODMAPも多く含んでいます。グルテンフリーにして、お腹の調子がよくなったのは、もしかしたらFODMAPを摂る量が減ったからかもしれません。ということは、グルテンフリーを続けてい

          低FODMAPチャレンジしてわかったこと(2/3)