マガジンのカバー画像

大人も読みたい租税教育<更新中>

249
税金の記事は敬遠されがち・・・よって難解な税金の知識を図解イラストを用いて解説しています。学生の皆さんには、将来困らない税金の知識を、社会人の皆さんには、お手軽に学び直す知識を、…
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

相続をやってみて | こころとからだに余裕を持たせるためにできること

2022年3月に父が亡くなって、はや5カ月が経ち、 相続関係の手続きも完了しました。 この相続…

masaruさんに『図解!インボイス入門』をご紹介頂きました【40分セミナー動画&使用教…

 本日8月27日(土)光栄なことにmasaruさんに拙稿『図解!インボイス入門①』をご紹介頂きま…

2022.8 気になった・心に残った記事、ご紹介頂いた方やマガジンに登録して頂いた方々…

いつもありがとうございます。 2ヵ月ぶりになりましたが、気になった記事・心に残った記事をご…

masaru
1年前
187

サラリーマンの確定申告「はじめの一歩」・・・そして脱サラへ

 「源泉徴収票」ってありますよね。サラリーマンの皆さんが毎年もらっているにもかかわらず、…

【税務】19歳から23歳未満を扶養するとさらに良し。

 前回、扶養していれば扶養控除になるわけではないことをお伝えしました。  まず扶養親族で…

サラリーマンもインボイス制度で事務仕事が増える? 「FAX現役の日本」で、未来の道…

「インボイス制度って結局なにが大変なんですか?」 そんな質問が商工会議所でも税理士さんで…

【副業】収入が20万以下なら確定申告しなくていいの?(20万ルールの罠)

副業を頑張っているものの。 収入が増えるにつれ、 年末が近づくにつれ、 気になるのが そろそろ準備を始めませんか!? ※確定申告とは簡単にいうと「所得税を納める手続き」のことです。 ※副業とは会社員の場合、勤めている会社以外で 仕事を行い収入を得ている場合は すべて副業となります。 休日や勤務時間後に別の会社で働くこと、 アクセサリーや雑貨を作ってフリマアプリなどで 販売することも副業です。 🔴確定申告が不要な場合会社員の「所得税」は給与から 毎月「源泉徴収」として天

有料
500

本日、公式noteのTwitterで『税理士報酬を払わず、自力で”相続税”の申告をやってみる!【簡易版マニュアル】』をシェア頂きました。note読者の皆さんを始め、note運営の方にも大変感謝!!多くの方に読んで頂けると嬉しいです。

https://twitter.com/note_PR/status/1559329179271057408

リアル&バーチャル両方で”租税教育”をやってみた!・・・見えてきたものとは?

 インターネットやSNSをやっていると、会計事務所からしつこい「インボイス制度や電子帳簿保…

税理士報酬を払わず、自力で”相続税”の申告をやってみる!【簡易版マニュアル】

 「AIで税理士の仕事が無くなる!」は言い過ぎだけど、少なくても従来の仕事は変化すると感じ…

差額ベッド代

もしも入院したら・・・・・・ 医療費がたくさんかかった時には、公的社会保険から高額療養費が給付…