見出し画像

masaruさんに『図解!インボイス入門』をご紹介頂きました【40分セミナー動画&使用教材テキスト付き】

 本日8月27日(土)光栄なことにmasaruさんに拙稿『図解!インボイス入門①』をご紹介頂きました。masaruさんは中国企業を中心に支援されているものづくりのスペシャリストです。masaruさん、いつもありがとうございます!

図①:masaruさんに拙稿『図解!インボイス入門』をご紹介頂きました。

稲垣さん、こんにちは
いつも学ばせて頂いております。
そしていつもありがとうございます。
私は中国企業のアドバイザーもしていますので、普段から中国企業とはインボイスを用いていますのである程度分かっているつもりですが、分かりにくい所もあるので私含めて多くのフリーランスや個人事業主の方は助かっているのではと思います。
引き続きよろしくお願いいたします。

更にmasaruさんより、嬉しいコメントが!

 こちらこそ、いつもmasaruさんに学びを頂いています。今後とも宜しくお願い申し上げます。改めて、masaruさんにご紹介頂きました拙稿『図解!インボイス入門』をまとめてみました。

 2023年10月1日から消費税法が改正され、インボイス制度が導入されます。この制度は、事業者全員、フリーランスの皆さんにも影響します。そこで2022年6月より『図解!インボイス入門①』を皮切りにシリーズ化して、イラスト図解で分かりやすさをモットーに説明してきました。
 しかしイラストの訴求力を借りても、法律の説明は一筋縄ではいけません。シリーズ『図解!インボイス入門』12記事と大ボリュームになり、お忙しい皆さんにとって、読み切るのも酷だったかなぁ・・・と反省。40分程度のセミナー動画とテキストを添付しましたので、宜しければご活用頂けると幸いです。

図②:イラストと動画で、必要知識を手軽にインプット!

 セミナーの対象受講生板橋中小企業診断士協会に所属する中小企業診断士。「顧客先にどのようにインボイス制度を紹介するか?」「自身のインボイス対応をどうするのか?」の観点で説明しました。
 動画時間は全47:40。本編は5:50から、質疑応答は41:50からの構成内容です。自宅からセミナー会場をつないでのZoomの映像配信となっています。

 当動画は、2022年7月23日(土)に板橋中小企業診断士協会(通称、いたしん会)研修部に招かれ、インボイスセミナーの講師をやらせて頂きましたが、当協会より動画記録の公開許可を頂いたのでUPしたものです。併せてセミナー時に配布しました使用教材テキスト(全20ページ)も添付します。

 この記事が、読者の皆さんのインボイス対応の一助となれば嬉しいです。

<以上となります。最後まで読んで頂き、ありがとうございました。>


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?