マガジンのカバー画像

平林日記

125
平林の日記です。
運営しているクリエイター

2019年4月の記事一覧

映画祭日記(2019年モスクワ国際映画祭)

映画祭日記(2019年モスクワ国際映画祭)

映画『Shell and Joint』が上映されるということで、モスクワ国際映画祭に行ってきました。今までいろんな映画祭に参加してきましたが、ロシアは初めてです。

まず、ロシアに入国するにはビザがいるとのことで、ビザを取らなければなりません。私は一週間前までスペインに行っていたので、ビザの申請から取得まで4日しかありませんでした。ビザの申請にはパスポートの原本が必要なので、スペインから帰ってきて

もっとみる
石田徹也展@ソフィア王妃美術センター

石田徹也展@ソフィア王妃美術センター

マドリードのソフィア王妃美術センターで始まった『石田徹也展』のオープニングセレモニーに参加して来ました。

会場はピカソのゲルニカや、ダリやミロの絵が置いてある本館ではなく、ベラスケス宮殿という別館の方です。

ベラスケス宮殿は天井が高く、とても巨大な場所なのですが、そこに石田くんの作品だけが展示されています。

ものすごく贅沢な空間が取られていて、天井からの光が美しい、最高に素晴らしい環境での展

もっとみる
中年こそ迷う

中年こそ迷う

最近、「平林さんのnoteが癒しになってます。」と人から言われることが増えました。特に中年の方から言われることが多いです。どちらかというと私は20代ぐらいの人に向けて書いている意識だったので、とても意外でした。人生の先輩方に対して書いていると思うと、本音が書きづらいと思ったので、若者に向けて書いていたのですが。

と同時に「みんな迷走しているのかもな?私と同じで。」とも思いました。40歳の事を

もっとみる
石田徹也展はじまるよ〜

石田徹也展はじまるよ〜

4月12日から、スペイン・マドリードのソフィア王妃芸術センターで、石田徹也画伯の個展が開催されます。

noteでフォローしていただいている方には、少し説明をさせていただきます。私は石田徹也画伯とは武蔵野美術大学時代の同級生で親友でした。暇さえあれば、石田くんの家でグズグズと「アートとは何か?」みたいな話をして過ごしました。

石田くんは2005年に亡くなりましたが、亡くなったあとに「発見」され、

もっとみる
仕事のコスパ問題

仕事のコスパ問題

歳を重ねるに連れて、仕事が忙しくなっています。

大人になったら夕方5時には仕事を終えて、シガーバーでシガーをくゆらせているイメージでした。あるいは、行きつけのワインバーで、女優とヌーベルバーグについて語っているイメージでした。

20代の頃も忙しい忙しいと言ってましたが、朝まで遊んでることもたくさんありました。30代の頃も忙しい忙しいと言ってましたが、たくさんの短編映画を作り、映画の夢を朝まで語

もっとみる
無人販売所

無人販売所

noteを始めて4ヶ月ぐらいになりますが、フォロワーが1万人を超えました。noteって増え方がすごいんだな〜と思っていたら、ワタナベアニさんから、短期間でその増え方は異常だから、実験的に課金してみるといいとアドバイスを頂きました。

「わたくしめごときの文章でお金を取るなんて滅相もない」と思っていたのですが、ワタナベさんから「野菜の無人販売所と同じ」と言われ、なるほどそうかと、目から鱗粉が落ちまし

もっとみる