見出し画像

連続投稿1116日を目指して!

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️

大晦日になりました。2023年もお終いですね。
ちょうど昨日でこれまでの投稿シリーズ、「じーじは見た!」「じーじのボヤキ」「note川柳」の下書きを全て投稿し終わりました。

昭和の奇跡の復興をなし遂げた規格大量生産・大量消費・大量廃棄にマッチした「属人化・部分最適・長時間労働」による企業ムラづくり、上意下達・忖度斟酌によるボスマネジメントが崩壊を始めた1年でした。

多くの関係者が良くない事だと分かっていてもマイノリティの意見を無視し続けたジャニーズ問題、パワハラ指導を伝統と呼び自殺者まで出した宝塚問題、派閥の領袖が権力を維持するためには法令違反で金を配る政治体制、こういったことが表に出てきて、世論を巻き込んで昭和を終わらせようという動きが出てきた2023年でした。

更に令和維新に向けて2024年は明確なうねりが出てくるのではないでしょうか?

さて、じーじは2023年12月14日に1,000日連続投稿を達成して達成感を味わったのですが、孫が「1,000日で終わっちゃ駄目。1,116日までは続けなくちゃ駄目。分かるでしょ1116の意味?(もちろん分かりますよ。11月16日は孫の誕生日)」と言うので、1,116日までは連続投稿を頑張ることにしました。

1116日連続投稿の達成日は、2024年4月8日の予定です。

明日からも連続投稿は続けますが、しばらくつぶやきでの連続投稿を続けていきます。

新年からは、1985年から各年度にどんなことがあったのかを振り返るつぶやき投稿を始めますね。

新しいシリーズのネタ仕込みを頑張ります。
今後ともよろしくお願いします。

今年一年、沢山の記事を読んでいただき、スキ・コメントをありがとうございました。皆様、素晴らしい新年をお迎えください。

☆☆☆
(感謝)

▼まあにさんの【[2023年末] PV数2600の心に刺さった記事たち】の中でじーじの記事を紹介いただきました。まあにさんのような若い方にじーじの記事を読んでいただき、昭和人の思考(頑なに戦後復興の成功方程式を信じ若者の意見を聞かない)を理解いただき、Z世代によって新しい時代を切り開くヒント(若者も昭和人の一旦受け入れた上でEBPMで納得してもらう努力をするときっと上手くいく)にしてもらいたいと思っています。頑張れZ世代!

【じーじのもろもろ】日米の思考の違い!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
よろしかったら「スキ」🤍ポッチンをお願いします😊😊
コメントなんかいただけたら、飛び上がって喜んじゃいます😂😂

じーじの投稿のアーカイブです👇

▼「じーじのボヤキ」孫と祖父シリーズのサイトマップです。

▼じーじの初期投稿4部作のサイトマップを紹介しますね。

▼「じーじは見た!」シリーズのサイトマップは第2弾ができました。

▼じーじの時事川柳シリーズのサイトマップです。お一つ読んでみてくださいな😊

▼Z世代応援団のじーじをよろしくお願いします。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,308件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?