見出し画像

【じーじのもろもろ】先生のただ働きに依存していたら駄目!

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️

週末に「部活改革はどうなっているの?」をテーマに各地の事例や文科省の手を離れてスポーツ庁で地域移行を先導している様子を投稿しました。

じーじが言いたかったことを探求TVで上手に解説している動画を見つけました。

内田教授が言われている課題認識を政治家や文科省・教育委員会はどう考えているのでしょうかねえ?

もともと先生方の善意の無償奉仕で部活が成り立っていたので、地域移行にもっていくための予算(例えば先生方に払っていた残業代)を使ってという今までの予算がない、そして人材もいないという大きな問題が待ち構えている地域移行なのです。

上記の動画は、保護者が部活動の地域移行をどう考えているのかに関するアンケート結果の動画です。

保護者の7割以上の方は、先生方の無償奉仕で部活が成り立っていたことを知っていると回答されており、今のやり方では部活動は持続的ではないことへの理解は進んでいるようです。

ただし、予算がないのです。

そのためこどもにスポーツをやらせたかったら各ご家庭でご負担をというロジックになっていくわけですが、それよりも多少は予算を増額しましょう。

異次元の少子化対策に3.5兆円も増額するなら、少しは、部活動の地域移行の予算を増額してよと思ってしまいます。

これでは、子どもは生まれないよなあ。。。

頑張れZ世代!

☆☆☆
(感謝)

▼きしゃこく先生のしゃかせん「毎昼12時」でじーじの記事を紹介いただきました。きしゃこく先生、ありがとうございます。部活の地域移行はどうなっていくのでしょうかねえ? 子供たちが思いっきり好きなスポーツができる環境を確保してほしいですね。

【じーじは見た!】前編:部活改革はどうなっているの?

後まで読んでいただき、ありがとうございました。
よろしかったら「スキ」🤍ポッチンをお願いします😊😊
コメントなんかいただけたら、飛び上がって喜んじゃいます😂😂

じーじの投稿のアーカイブです👇

▼「じーじのボヤキ」孫と祖父シリーズのサイトマップです。

▼じーじの初期投稿4部作のサイトマップを紹介しますね。

▼「じーじは見た!」シリーズのサイトマップは第2弾ができました。

▼じーじの時事川柳シリーズのサイトマップです。お一つ読んでみてくださいな😊

▼Z世代応援団のじーじをよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?