マガジンのカバー画像

【じーじのもろもろ】どのシリーズにも属さないもろもろ⁉

168
孫との絆シリーズの【じーじのボヤキ】(毎週月曜日投稿) 中央省庁のホームページ等からのネタ探しシリーズ【じーじは見た!】(毎週土・日投稿) さらに【じーじ感激!】や【#note川…
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

ちょっとブレーク:知らぬ間に立法化(前編)

ちょっとブレーク:知らぬ間に立法化(前編)

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです!

さて、【第4次産業革命のお話】と題して「水素」の未来を熱く語っているじーじですが、先日は、米国が羨ましいとこんな👇記事を投稿しました。

実は、米国に負けるなと日本も水素利用普及のために今の通常国会で立法措置が着々と進行しているのです。

マスコミが全く報道しないので気が付きませんでしたが、脱炭素社会にとって重要な2つの法案が

もっとみる
ちょっとブレーク:知らぬ間に立法化(後編)

ちょっとブレーク:知らぬ間に立法化(後編)

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです!

昨日のつづきです。

今日は、5月22日に参議院を通過して立法化された「資源循環の促進のための再資源化事業等の高度化に関する法律案(再資源化事業法)」に関してです。

いつものように閣議決定された際に官僚さんがまとめてくれていた概要資料を確認してみましょう。

もともと世界の大きな流れとして脱炭素社会を創りましょうという①CO2

もっとみる
ちょっとブレーク:世界の大学ランキング 東大13位!

ちょっとブレーク:世界の大学ランキング 東大13位!

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️

さて、先日から「第4次産業革命のお話」と題して水素の小難しい話のつぶやき投稿を続けていますが、ちょっとここでブレークしてCWURという機関が発表している「WORLD UNIVERSITY RANKINGS(世界の大学ランキング」を取り上げてみますね。

今年の上位20校は次のとおりでした。
01位 ハーバード大学(米国)
02

もっとみる
ちょっとブレーク:米国の水素戦略が凄い!

ちょっとブレーク:米国の水素戦略が凄い!

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️

さて、先日から【第4次産業革命のお話】と題して「水素」の未来を熱く語っているじーじですが、1年前に米国の動きを追いかけるように日本政府も水素基本戦略を改定しました。

米国は豊富な地下資源と、これまで天然ガスなどで蓄積してきたインフラを活用して水素生産をリードしようとしています。

バイデン大統領が宣言した「2030年までに二

もっとみる
ちょっとブレーク:石丸さん都知事に挑戦!

ちょっとブレーク:石丸さん都知事に挑戦!

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️

先日から「第4次産業革命のお話」と題して、水素の小難しい投稿を続けていますが、ちょっとブレークして、安芸高田市の石丸市長の都知事選挑戦について考えてみましょう。

石丸さんは、人口動態という最も予測精度の高い未来予測を示して、2020年から2040年までに東京都一つが消えてしまう1,300万人の人口減少となるのは既に分かってい

もっとみる
デビューシリーズ3点セットの最終章が始まるよ!

デビューシリーズ3点セットの最終章が始まるよ!

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️

入院前に投稿していた【森林のお話】シリーズはいかがだったでしょうか?

もともと初期投稿のタイトルは「気候変動問題の盲点」だったのですが、内容的には森林の大切さを語っているのでつぶやきタイトルは「森林のお話」に変えて、オリジナル投稿のURLを貼り付けたつぶやきを続けました。

CO2削減には熱心だけれどCO2の吸収源である森林

もっとみる
第4次産業革命 序盤の振り返り

第4次産業革命 序盤の振り返り

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️

先日から【第4次産業革命のお話】とのタイトルで電力・動力の燃料が変化してきているが、日本には水素が有望ではないのかという話からつぶやきを始めています。

実は、3年前のnoteデビュー直後に投稿していたものをつぶやきにURLを貼り付けて読んでもらおうとの取組みです。

さて、今回はその序盤1話から5話を振り返ってみたいと思いま

もっとみる
第4次産業革命 中盤の振り返り

第4次産業革命 中盤の振り返り

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️

先日から【第4次産業革命のお話】とのタイトルで世界の電力・動力の燃料変化の中で日本は水素が有望ではないのかという話をつぶやいていますが、実は、3年前のnoteデビュー直後の投稿記事のURLを貼り付けた投稿です。

さて、今回は中盤の6話から10話の振り返りです。

中盤は、水素が空気と反応して電気を創り出してモーターで動く電気

もっとみる
医療機関の働き方改革は大事!

医療機関の働き方改革は大事!

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️

4月1日に入院して5月9日に退院して虎の門病院にひと月以上お世話になりました。

じーじが入院していた病棟は、消化器外科の手術を受けたような方が入院されている病棟でしたので、多くの患者さんが体の中から管が出ているドレンをぶら下げて点滴棒を引きずりながら、回復のために廊下を歩いておらるような病棟でした。

じーじも3週間ほどドレ

もっとみる