見出し画像

楽して生きるのは難しいけど楽しく生きるのは簡単

楽して生きるのは難しいですけど、楽しく生きるっていうのは意外と簡単なのかもしれないですね。

楽しく生きるかどうかなんてそんなのは心の持ちようでどうにでもなりますからね。

楽しいことを考えていれば人生も楽しくなっていくもんですよ。まあどこに人生の楽しみを見出すかっていうのが非常に重要ではあるんですけどね。

これができないと楽しく生きるっていうのは出来ないかもしれないです。まあ自分も楽して生きたいんですけど、今のところそれは難しいのかなと思います。

だったらせめて楽しく生きてやろうと思っています。なので楽しく生きるためには自分のやりたいことをやっていきたいですよね。

これはもしかしたら一番重要かもしれないですね。自分みたいな底辺はあんまりお金をかけずにやりたいことをやりたいんですよね。

最近だと結構ブログとか小説とかを書くことにハマっているので、このままでいいのかなと思います。

意外とね書くという習慣も様になってきて だんだん書くことが楽しくなってきましたね。

書くことが当たり前になってきましたよ。これがもっと上手くできたらめちゃくちゃ楽しいだろうなと思います。

まあ今やっていることを仕事にするっていうのはなかなか簡単なことではないのかもしれないですけどね。

でも自分はこれからも書くことは止めないと思いますね。

あと楽しく生きると言ったら小さいご褒美みたいなものを設定しておくのもいいですね。

自分はいつも底辺として厳しい生活を送っているので、たまにご褒美くらい与えても良いんじゃないかなと思いますね。

そして自分みたいに生活が厳しすぎる人間は100円のスイーツを買って食べるだけでもめちゃくちゃ幸せに感じますね。

他の人は普段から高級で美味しいものを食べているのかもしれないですけど、自分はそうじゃないですからね。

まあだからこそ小さなことで幸せを感じ取ることができる っていう見方もできますよね。

最近だとね、コンビニのローソンのからあげクンを食べたんですけどめちゃくちゃ幸せを感じましたね。

自分は最高に生きているって感じがしたんですよ。なんか底辺として生きているっていう喜びを感じられましたね。

今この瞬間のために自分は今まで生きていたのかもなぁとか考えてしまいましたよ。まあそれはちょっと大袈裟なんですけどね。

でもいつも厳しい生活をしている自分からしたら、それぐらいのことでも大きな幸せになるんですよね。

結局ね、自分にご褒美を与えるというのはほどほどにしておいた方が大きい幸せを得られるんじゃないかなと思いますね。

そんなねら毎日毎日ご褒美を与えていたらそれが当たり前になって幸せを感じにくくなってしまうと思うんですよ。

人生を楽しく生きるためには自分自身である程度の報酬の設定を上手く使い分ける事が非常に重要なのかなと思います。

あとねもっとみんなに認められたいという気持ちもありますね。みんなに認められたら人生も楽しくなっていくのかなと思います。

認められるといっても何か文章を書いて それを面白いと思ってもらえたら一番最高ですよね。

頂いたサポートは活動費に使わせていただきます🥺