見出し画像

電話をすると言っておきながら電話をかけてこない上司

先ほど許せないことが起きました。昨日、上司が「明日電話をするから」って言って時間帯まで指定をしていたのに電話をかけてきませんでしたね。

最初から電話をかけないなら、元からそんなことを言うなと思ってしまいましたね。

こっちは電話がかかってくるって言うから朝に早く起きて待っていたのにかかってきませんでしたね。

マジで時間を返せよと思いました。その電話を待っていて起きている時間が無駄でしたね。

労働の時間外にこんなことをやっているなんてバカみたいじゃないですか。もうなんか上司をあんまり信用できなくなってきたなというのが本音ですね。

いや元から信用していないんですけど、さらに信用できなくなったということですね。電話を待っていたあのソワソワしていた時間を本当に返してほしいですね。

その間は本来ならできることもできなかったわけですからね。自分は労働時間外で時間を縛られるっていうのが一番嫌なんですよ。

なんか、会社に属していればその会社の命令はほとんど絶対命令みたいなのやめてほしいですね。

本当に仕事の愚痴っていうのはいくらでも言えますね。むしろ愚痴が尽きないですよ。自分は以前から言っていますけど仕事で一番嫌いなとこがやっぱり電話なんですよね。

電話っていうのは強制的にその人の時間を拘束するわけじゃないですか。

メールとかだったら後で読み返すことができたり、あとで送るとかありますけど電話はその場限りですからね。

しかも電話のめんどくさいところは用件とかはちゃんとメモしておかないといけないというのがだるいです。

だったら最初から電子メールを使っておけって話ですよ。考えれば考えるほどに仕事において電話の必要性ってあんまりないなと思ってしまいます。

しかも自分がやっている仕事って事務仕事だけをやっているわけではないので、いつでも電話に出れるってわけではないんですよね。

頼むからメールにしてくれと思います。そして労働時間外には電話をかけてこないで欲しい。

まあかかってこなかったんですけど「電話をかけるぞ!」っていう宣言もやめてください。

世の中には電話が嫌すぎて仕事を辞めてしまうという人もいるらしいですね。やっぱり電話が嫌いだったのって自分だけじゃなかったんですね。

電話っていうのは本当にタチが悪いですよ。世の中に本当に電話恐怖症っていうのがあるぐらいですからね。

もう電話じゃなくてメールに変えましょうよ。とにかく仕事と時間外で電話はもうこりごりだってことでした。

頂いたサポートは活動費に使わせていただきます🥺