見出し画像

人材を人財と言い換える企業は危険かもしれない

自分の働いている会社、入社式で人財とか言ってたからまさかと思ったけど悪い予感が的中しましたね。

人材を人財と言っている会社はやっぱり危険だなと思いますね。まず、本当に人財なんて思っているのかって話ですよ。

自分の会社は人財とか抜かしていましたけど、とても従業員を大切にしているようには思えませんでした。

というのも退職率がものすごく高いからですね。インターネットでは定着率が9割以上みたいなことを書いているんですけど、実際の数字は2年ぐらいで7割以上の人が辞めているというとんでもない会社でしたね。

そんな会社が人財がどうとか働いている社員を守っていきたいとか言っているんだから訳が分からないですね。

むしろ働いている社員をボロ雑巾のように扱ってゴミみたいに使い捨てようとしているぐらいにしか思えません。

マジで言っていることとやっていることが全然違うんですよ。皆さんも社員のことを人財とか呼んでいる会社には注意した方がいいと思いますよ。

社員に対しては入ってきたら信用を得ようとするために 耳障りのいいことばっかり言っていますけど、実際仕事となればひどいことばっかりですよ。

そもそも詐欺師は都合のいいことばっかり言いますからね。相場でそう決まっているんですよ。

むしろ、良い人ほどリスクとかそういうのもセットで言ってくれるのかなと思います。メリットばっかり語っているところはやっぱり 怪しさ満点ですよね。

自分の新卒で働いていた会社なんてメリットよりも デメリットの方がはるかに大きいですからね。

会社ぐるみで詐欺やっているようなもんですよ。ていうか面接で色々と話しておけようって思いますけどね。

まずですね、退職金がないっていうのにびっくりしましたね。退職金がないんだったら長く働く意味もないですね。

昇給もゴミみたいな金額しか上がらないのでこれも長くやる必要がないですね。年間で1000円とかその程度です。なめてんの?

もちろん自分は事前にそのことは知っていたのですぐにやめる予定だったんですけども、それよりも資格取得で枠があるって言うのが一番びっくりしましたね。これ目当てで入りましたからねり

誰でも受けられるような言い方をしていたのにもなぜか決められた定員があって抽選があったりするみたいですね。なんだそれ って思いますわ。

しかも働きたいところで全く働けませんからね。入った部署とは別の部署にすぐに飛ばされて全く関係のない目指してもいなかった仕事をさせられるみたいなことも普通にありますからね。

自分はこういうカスみたいな会社が嫌いなんですね。みなさんも人財と言っている会社には注意をしてみてください。

頂いたサポートは活動費に使わせていただきます🥺