見出し画像

労働の出口戦略は考えておくべき

やっぱり出口戦略は仕事をやる前から考えておいた方がいいのかなと思いますね。その仕事をずっと続けていけない可能性だってありますからね


ある程度この金額が貯まったら、一度仕事から離れてみても良いかもしれないみたいな感じですね


もしブラックな会社に入ってしまった場合はうつ病になる前にさっさと見切りをつけてしまった方がいいとは思います


辞めるならやっぱり何でも早い方がいいと思いますよ。長くいてしまうとやめるタイミングを逃してどんどん悪い方向に行ってしまいますからね


それこそ、うつ病で働けなくなってしまったなんてなったらシャレになりませんからね。とりあえず会社に入る前に出口戦略は考えといたほうがいいと思いますよ


レールに敷かれた安全な人生だったら全然いいと思うんですけど、レールの敷かれた人生というのはなかなか歩めるものじゃないですからね


とくに底辺の人だとレールがガタガタなのでレールから逸れまくります。というか底辺の人に普通の人生は歩めないです


自分の人生が一般的なレールから逸れているという可能性のある人は、出口戦略をやっぱり考えておくべきです


若い人だと出口戦略なんていうのはあんまり考えないのかもしれないですけどね。セミリタイアもまさに出口戦略みたいなもんですよ


早い段階で頑張って貯金を貯めておいてある程度貯金が貯まったら、後は生活の半分をアルバイトなどに切り替えていくといったものです


人生を生きるためにはある程度はお金を稼いで生きていかなくてはなりませんからね。いきなり働けなくなった時にそのまま生きていけるかと言われるとやっぱり生きていけないと思うんですよ


なので人生の色んなリスクを考えておいて、出口戦略を考えておくというのは非常に重要だと思うんですよね


人生で一番怖いものは無職無収入の状態だと思うんですよね。自分も将来的に無職無収入になる可能性があります


なので今のうちにあらゆる手段を模索してなんとか収入源を確保できないものかと毎日考えています


本当に思考停止の状態で出口戦略を立てずに訳の分からない会社に就職してしまうことも怖いことだと思いますよ


嫌なことがあったらすぐに転職、また嫌なことがあったらすぐ転職。その連続で立て続けに短期離職するわけにはいかないですからね


まあブラック企業に入ってしまったなら仕方のないことなのかもしれませんが、日本に全てにおいて完璧なホワイト企業っていうのは全国的に少ないんじゃないかなあと思いますね


普通に働いていくうちに働いている会社に対して不満な点が出てくるとは思うんですよ。ですが、その度に仕事をやめててもしょうがないでしょう


ある程度は我慢して働き続けなければならないと思いますよ。なので出口戦略が非常に重要だと思うんですよ


最低限自分が耐えられると思った職場に勤め続けて、自分の決めた貯金のラインに達したらやめる


底辺にはこうするぐらいしかないです。それに今のご時世ホワイト企業なんて人気なので、空いてもすぐに席が埋まります


そして残されているのはほとんどが労働がクソみたいな企業ということです。なのでホワイト企業に入るのは諦めてください


それに一度ホワイト企業に入った人は居心地がよくてそんなにやめないと思うんですよね。なのでめったに席など空きません

頂いたサポートは活動費に使わせていただきます🥺