見出し画像

重要な仕事ならマニュアルぐらい作っておけって話

重要な仕事ならマニュアルぐらい普通に作っておけって話なんですよね。言われてもないことを普通に出来るわけがないじゃないですか。

「なんでそんなことを知らないの!」と言われても知らないものは知らないですよね。こっちが悪いみたいな感じですが向こうが悪いですよね。

分からないから聞いてるのに教えてくれないんじゃどうしようもなくないですか? だったら最初からマニュアルぐらい作っておけって話なんですよね。

なんでマニュアルぐらい作れないんですかね? 意味が分かりません。マニュアルを作っておけば互いに時間を無駄にせずに済むじゃないですか。

そもそも分からないことがあったら聞きに来いって言っておいて、いざ聞いたら自分で考えろってどういうことやねん。

だからマニュアルを作れって話なんですよね。こういうところをもっと大事にした方が良いと思うんですよね。

あんまり新人に雑な扱いをするとすぐに辞める可能性もありますからね。ここは新人に対してひどいことをする会社なんだということで口コミにも良くないことを書かれる可能性もある訳ですよ。

なので新人に対して相手をしたくないとか教えないなら、せめてマニュアルを作っておけって話なんですよね。

最初からすべてを把握してるスーパーマン的な存在は残念ながらいませんよ。そもそも安い賃金でスーパーマン的な存在を手に入れようとしているのがそもそも間違っていますよね。

普通の人でも上の人の工夫次第ではいつも以上の力を発揮出来る可能性もあるじゃないですか。

新人がちゃんと力を発揮出来ないのって上の人間の責任でもあると思いますね。 もっとちゃんと雑に扱わずに真剣に向き合うべきだと思います。

そうすれば新人の人だって答えてくれますよ。 せっかく働いているんだから双方ともに 良い結果を迎えた方がいいに決まっています。

というか新人が早く仕事を覚えてくれた方が やっぱりそこで働いている人たちも助かるわけじゃないですか。

なんで意地悪をして教えないようにしようとかそういうことをするんでしょうかね? 間接的に自分の首を絞めているだけだと思うんですよね。

だって新しい人が仕事を早く覚えてくれた方が他の人も楽できるんですよ。そういう視点がないとダメだと思うんですよね。

別に一から十すべて教える必要はないんですよ。だからこそマニュアルを作れって言っているんですね。

そもそも最初からなにをすればいいのか、どこに何があるのか分からない新人が仕事なんて出来る訳がないんですからマニュアルを作れってことですよ。

最後にもう一度言うとですね、マニュアルを作れってことです。そう、マニュアルです。

頂いたサポートは活動費に使わせていただきます🥺