見出し画像

【風呂酒日和107-1】 燕湯(つばめゆ)

【風呂酒日和(フロサケびより)】
どこかで銭湯を見つけると、つい寄り道したくなる。
銭湯から出ると、つい一杯飲みたくなる。
そんな私がふらりと立ち寄った、心と体とお腹を満たす、銭湯と居酒屋をまとめたマガジン。


地下鉄銀座線末広町の駅を出ててくてく。
道すがら地図には出てこなかったいい感じの居酒屋もちらほら発見。ふむふむ。
今日のお風呂上がりの一杯の場所はすんなり決まりそうだ。
それにしてもGoogleマップの居酒屋検索、お店自体が登録してるしてないの差もあるんだろうけど、さっきは出てこなかったのに改めて同じワードで検索するとぱっとお店が出てきたりするこの現象はバグなのだろうか。

お、「鰯」だって。
普通のいわゆる赤提灯の形よりも横に大きいまんまる気味の大きな提灯にどどんと一文字。
いいね、イワシの専門店かな。

そしてそのとなりが燕湯だ。いつの間にか到着。
おぉ...なんか、かっこいい。
宮造りのどーんとした建て構え。庇の下の青い雨除け?が妙にマッチしていてなんか画になっている。
燕湯は20時閉店で割と早め。間に合ってよかった。
では、飲み屋さんのことはあとで考えるとしてさっそく入りましょう。

ここから先は

2,702字

サポート、嬉しいです。小躍りして喜びます^^ いただいたサポートで銭湯と周辺にある居酒屋さんに行って、素敵なお店を紹介する記事を書きます。♨🍺♨