見出し画像

自宅の時間も「自律」を。


「やるべきことがすすんでできる! おうちの時間割りボード」/ クツワ製

臨床心理士の村中直人さんもお勧めしていました。

キャプチャmura

この商品です。






ボード3

自律は「自分で決めて。自分で体験すること」が不可欠です。大人がスケジュールを決めるのではなく子どもが決めらるようにしましょう。子どもだけが決めるという意味ではありません。大人も一緒に考えて決定権を子どもに与えると言うことです。

ボード2

1日のスケジュールがマグネット式で提示されます。

終わったものは裏返しにすると「できた」という表示に変わります。

ボード

お家での過ごし方にこれがあると、大人も子どものスケジュールを意識出来ますね。

自律と能動性の大切さは大人になってから気づくものですが、子どものうちからそれが当たり前にあると生きづらさを感じにくくなると村中先生のTwitterを見ていると感じます。

コメント 2020-05-04 091606

ラーニングダイバシティへな学習支援へのお話もよくされているので、興味がある方は村中先生のTwitterも読んでみてください。

この記事が参加している募集

お掃除係の実習を体験した保育士さん、きちんとした指導・教育を受けられずも頑張る支援者さん…など現場に困り感を持っている方へサポートすることで、子どもたちに還元されるものがあるのではと信じています。よろしくお願いします。