コミュニケーションを制する者は人生を制する
先日、The First Paassionのslackで共有されいていたこの動画。
コミュニケーションについて濃密に語られている動画です。
「コミュニケーションを制する者は人生を制する」と最後におっしゃっているのですが、これはまさにそうだな、と。
動画の言葉を引用しつつ、私なりの「コミュニケーション」を考えていきたいと思います。
相手に「伝えた」と、相手に「伝わった」は全く別物
突然ですが、コミュニケーションにおいて大切なことってなんだと思いますか?
自分の考えの言語化、論理的思考など色々あると思うのですが、結論、相手に伝わることが一番大切なのです。
相手に伝わらない一方的な会話は、相手も受け取りにくいですし何より会話をする意味が少なくなってしまいます。
結構これができていない人がいるなという印象があって、特に指示を出す人・出される人の関係で多いと思っています。
「前にも言ったじゃん!」ということが起きるのはそのせい。
また、友達関係でも一人が一方的にしゃべったり話題を横取りしてしまう場面は頻繁にあるかと思います。それは一方的なコミュニケーションで、意味のない会話になってしまっているのです。
メラビアンの法則
メラビアンの法則とは、言語・聴覚・視覚のイメージが矛盾した状態の時にどの情報が優先されるのかを調べたものです。
言語情報(Verbal)が7%、聴覚情報(Vocal)が38%、視覚情報(Visual)が55%という結果になっていますが、この通りに伝わっているわけではありません。
しかし、優先順位が視覚>聴覚>言語であることは変わりないと思うのです。だからと言って言語を軽視していい理由にはならないのですが、いくら言語に力を入れても、視覚と聴覚に訴えかけられなければ伝わる効果は半分以下になってしまうのではないでしょうか?
では視覚・聴覚に訴えかけるのってどういうこと?
視覚:清潔感・ボディーランゲージ・表情
例えば、初対面の人とのファーストコンタクトは、多くの場合視覚から入ります。第一印象は6秒で決まるとも言われていて、見た目を気にするのはとても大切なことです。
「別に私可愛くないし」「イケメンじゃないし」ってのは間違い。
視覚の役割はマイナスを出さないことなので、洗濯した服を着て髪を整えてお風呂に入ってればいいと思っています。
美醜は関係なく、不快感を与えない、関わることに嫌悪感を持たせないというのが重要。
次に、TPOとキャラクターに合った服装です。
私は洋服選ぶのが苦手でなかなかぴったりなものを選べないのですが、ハイキングにハイヒールで行かないとか、パーティーにジーパンで行かないとか、その辺を守れていたらいいのかなと。
キャラクターは、自分がどんな印象を持たれたいのかによって服装が変わるという意味です。
しっかりした印象を持たれたいのにユニクロのシャツだったり、フランクに接したいのにスーツでというのはキャラクターと服装が合っていませんよね。
ボディランゲージ・表情は、相手に安心感や共感を表すものです。
ずっと腕組みをして真顔で聞かれていたらどんなにくだらない話でも緊張してしまうし、真面目な話をしているのにヘラヘラ笑ってだらだらした態度を取られたら「本気で聞いてもらえるかな?」と思いますよね。
言語情報と視覚情報がずれると視覚が優先されてしまいます。
これは大きな損ですし、意識で直せる部分です。
ファーストコンタクトの6秒間で、不快感を与えない、自分が与えたい人物像のイメージが与えられるというのが視覚の役割だと思います。
聴覚:トーン・抑揚・テンポ・高低・音色
学生時代、朝礼で校長先生の話がつまらないなと思ったことはありませんか?もしくは、会議やプレゼンなどで発表している人の話で眠くなってしまうとか。
これらは、聴覚に訴えかけられていないからだと思っています。
文章を読み上げていたり、淡々と話していると声の変化が少なく右から左へ受け流してしまうのです。
声のトーン:明るい声・暗い声・真剣な声etc
抑揚:強調するところ、一文の中でアップダウンを作ることetc
テンポ:リズム良く進むところ、ゆっくり聞かせるところetc
高低:高い声・低い声
音色:エレベーターガール・応援団・電車の車掌などの特徴的な声etc
この5つが聴覚=声を構成する要素です。
音色って大事なの?と思われるかもしれないのですが、どういうイメージを持たれたいかには重要な要素です。
明るい人と思われたいなら、元気でハキハキみたいな。
5つの要素を訓練したり、効果的に使おうと意識できている人はほとんどいないと思います。
ただ、テレビを見てみると(特に長くテレビに出られている方は)もれなくこれらができていると感じます。
視覚ではマイナスイメージを持たせないことが目的でしたが、聴覚はどんどん加点を積み重ねて「相手に伝わる」ようにするのが役割だと思います。
言語:語彙・言葉遣い・敬語
視覚・聴覚はノンバーバルコミュニケーションと呼ばれるものです。言葉としての意味を持たない情報ということですね。
これだけでは、人間として必要な情報を伝えることができません。そこで言語です。
これに関しては義務教育の国語でも扱うことなので、大切なのはお分かりいただけると思います。
これに関しては学びきることは難しく、日々の努力で意識することが大切だと思っています。
相手に伝わるようなコミュニケーションってどうやってやればいいのよ!?
一言で言うなら、視覚と聴覚の訓練をしよう、ということです。
「私、スピーキングトレーニング受けてるんです!」と言う方はかなり少数だと思います。
ボディランゲージを極めているというのもあまり聞きませんよね。
これらを鍛えれば、少なくとも多くの訓練していない人よりもより相手に伝わるコミュニケーションを取ることが可能なのです。
自己認識と他者認識
人は鏡とよく言いますが、自分が持っているイメージと他者が持っているイメージは往々にして違うものです。その上、関係性やコミュニティが違う人は異なるイメージを持っていることがあります。
これらを分析し、自分が与えたいイメージと近いもの・遠いものを理解することが第一歩です。
また、自分が思っているのとかけ離れたイメージが出てきた場合は一方的なコミュニケーションまたは視覚・聴覚情報に問題があるということです。
自分が見せたいキャラクターをピックアップし「幅」を持たせる
上記のイメージの中で、例えば可愛い自分とかっこいい自分など、軸になる部分を決めましょう。
この部分は最初に出した動画でものすごくわかりやすく話して下さっているので、詳しくは動画を見てください!!
人間は多面体だと私は思っていて、相反することとか人によって対応が違うことは当たり前だと思っています。
我を通すことだけがいいことではないのです。
さまざまな自分を持つことで自分に幅ができ、コミュニケーションを取りたい相手に最適なアウトプットが可能になります。
そして、親しみやすい部分があれば共感や支持が生まれ、より円滑なコミュニケーションが可能になるのです。
コミュニケーションを制する者が人生を制する
相手に伝わる表現をすること、相手に合わせた自分を見せること。
これは人生をイージーモードにする最大の鍵だと思います。
コミュニケーションの目的は、相手に伝えて動いてもらうことです。
動くのは実働でもいいし、感情的なことでも構いません。
それらを唯一可能にするのはコミュニケーションであり、それがスキルとして身につけられれはこれからの人生楽になるに違いありません。
仕事が円滑に進んだり、商談の成約率が上がったり、投資を受けられたり。それらを全て可能にするのが「相手に伝わるコミュニケーション」なのです。
でもその訓練ってどうしたらええねん、というあなた!!
ぜひ、私が主催するThe First Passionへいらしてください。
突然の宣伝になってしまいますが、2022年末から表現についてのコーチングスタジオを始めました。
相手に伝わる表現というのを軸に、視覚・聴覚を刺激するコミュニケーションを身につける場所となっています。
始めたばかりで人数が少ない今は、時々マンツーマントレーニングになったりかなりお得な状況です。
「相手に伝わるコニュニケーション」のトレーニングは、実は俳優が行うトレーニングと似通っています。
俳優は舞台の上から視覚・聴覚・言語を使って相手役や客席に伝わる表現を身につけているのです。
私は20年ほど演劇に関わっていて、その俳優トレーニングの知見を日常に応用し、より良いコミュニケーションを取るためのトレーニングを開発しました。
ジムと思えばお手軽な値段で始められて、オンライン講座もありますので全国どこからでも参加が可能です。
是非、相手に伝わるコミュニケーションをしたい!と思った方は、無料の体験受講をご検討ください!
🔻体験予約はこちら
🔻HPはこちら
いただいたお金は!!!全て舞台裏のためのお金にします!!!!殺人鬼もびっくり☆真っ赤っかな帳簿からの脱却を目指して……!!!