見出し画像

noteで書いていきたいこと。

数あるnoteの中から見ていただきありがとうございます。

note12日目です。
今日はnoteで書いていきたいことです。


概要

noteで書いていきたいことの一つが「健康」です。

私自身の経験を元に、お医者さんや薬
健康食品、療法などに頼ることなく

身近な食べ物の力を中心に
健康を保っていく方法を書いていきたい。

自分の身体で効果を実感したことが
他の人にも効果があったら嬉しいけれど。

過去

私はかつてお薬手帳を
1冊使い切ってしまうくらい
不調のどん底にいました。

背中や胃や頭や腰が痛かったり、湿疹ができたり
めまいや吐き気があったり、倦怠感や焦燥感などなど。
不調といっても、病院で診てもらっても異常なし。

何かの病気であれば、対処のしようがありますが、
病気じゃないはずがないと
いわゆるドクターショッピングもしました。

健康診断・胃カメラ、甲状腺検査
人間ドックなどもしましたが、
異常なし。

じゃあこの不調は何なんだろう。
カウンセリングもしてみたけど、明確なストレスの
元が思い当たりませんでした。

お医者さんも異常が見受けなければ、処方を案内できません。
とりあえずお薬で様子見ましょうか。のような感じです。

医療費3割負担とはいえ、
お金も時間もかかるのでつらいものです。
健康であれば本来は不要な支出です。

明るい未来が想像できませんでした。

現在

振り返ると、不調の症状は、不定愁訴とか
自律神経失調症が近いのかなと思います。

今はお薬手帳2冊目の数ページで止まっています。
どこも痛くもかゆくもなくて
じんましんもめまいも吐き気も、
倦怠感や焦燥感もなくて、良好です。

もちろん24時間365日まったく
どこも痛くないということはないけど
胃が痛いと思っても、数日でおさまります。

もちろん、不確定要素がないという前提で。

したこと

回復に向かったのは、これ1つだけやれば絶対によくなるという
魔法のようなことはありません。
様々な要因があると思います。

でも、食べ物や健康に関する本、メンタルの本
長寿者や闘病記など多く読みました。

ひどいときは本がまったく読めなかったけれど。
読めるようになるんだと、諦めなくてよかった。

その中で、自分の意志で選択し、向いてそう
できるかもというものをちょっとずつ取り入れていきました。
少しずつ良くなったのを実感しています。

体の調子が良くなることで、精神面も安定するように思えます。

例えば、身体の痛みがなくなれば、痛いなという事象に対して、
心のリソースを消費しなくて済みます。

例えば、うつ病の本には、朝バナナの話がでてきますが、
バナナには幸せホルモンの材料が含まれているといわれています。

体が栄養不足で、心の安定に必要な材料が不足している状態だと、
やはり心も不安定になりやすいと思います。

未来

今は健康であるけれど、健康に過信はしていないし、
未来はどうか分かりません。
医療が発達しても、病気はなくならないし、医療費は減りません。

健康に気を使っている人が病気になることはあるし、
不摂生な人が長生きすることもあります。

私のように、健康診断では異常はないけど、何かしら
身体症状があるという人は意外と多いのかと思います。

不定愁訴を乗り越えた経験を
発信することで、健康な人が一人でも増えることに
つながればいいなと思います。
誰も見なかったなら、私の備忘録として活用しよう。

[できたこと]
noteで書いていきたいことを書く。

ここまで読んでくれて感謝です。

最後まで読んで頂いて、本当にありがとうございます! 少しでも、あなたの心に残ったのなら嬉しく思います。