見出し画像

転職せざるを得ない時代の生き方を考えてみました

こんにちは!
あなたのストーリーを文字にするwebライターのよしとです。

今日のテーマは、『これからの時代に必要になってくる生き方』を考えてみたいと思います。

先日もつぶやきましたが、企業が設立してから廃業するまでの期間(平均寿命)が平均で約20年なのだそうです。

大学卒業を22歳でやるとして、そこから企業に勤めて65歳で定年だとすると、43年働くことになります。

企業自体が20年ほどでなくなるので、平均すると1〜2回の転職を経験することになりますね。

そこで、転職をする時やあるいはやった後に必要になってくる生き方について今回は考えてみます。

市場価値を高めておくことはすごく大切

転職をするときに気になるのが給料なのではないでしょうか?

僕のようなフリーランスの活動をしている人なら売り上げや利益になるかもしれませんね。

日々の生活をしていくためにも入ってくるものは誰しも気になるものです。
転職をして、新しい仕事に就くなら尚更「今の給料より上げたい」となると思います。

そこで大切になってくるのが、市場価値です。

ストレートな言い方をすれば仕事におけるあなたの値段ですよね。
年功序列で給料が上がっていく時代なら良いのですが、転職が必要になってくる時代においてはせっかく企業で積み上げた給料もリセットされかねません。

リセットされたときに今まで以上の値段がつく自分であるかは今後すごく大切になってくると思います。

自分に投資をして、価値を高める活動をすることが大切になってきそうですね。

サードプレイスを持っておく

給料と同じくらい大切なのが、一緒に働く人なのではないでしょうか?

毎日の多くの時間を仕事仲間たちと過ごされる方もたくさんおられるでしょう。
この仲間たちと上手くなっていくコミュニケーション力はもちろん必要になってきます。

ですが今回僕が提案をしたいのはサードプレイスを持つことです。

これは自宅でも仕事場でもない第三の場所という意味です。
場所と言っても具体的な場所(セミナールームや学校、カフェなど)でなくても構いません。

僕はこれをコミュニティだと解釈しています。
会社以外で長く付き合っていける人たちがいるコミュニティを作ることは、転職の時代においての豊かさにつながってくるでしょう。

なぜなら、職場はどうしても利害関係や仕事上の関係があり完全に自分らしくあることが難しいケースが多いからです。

そんな時に自分を発揮できる場所を持っておくことは、メンタル的な救いになることでしょう。

そのために今取り組むこと

今回、「お金」と「人間関係」という切り口で転職の時代に必要になってくる生き方を見てきました。

それでは、まず何から取り組んでいけば良いのか?

おすすめなのはコミュニティを見つけることからスタートされると良いと思います。

チャンスも情報も人が全て持ってきてくれます。

趣味でもお仕事でも何でも構わないと思います。

信頼できる人たちがたくさんいるコミュニティをまずは見つけることが後々のお金の面にも影響してきそうですね。

なかなか人脈を広げることが難しい時代ですが、ぜひチャレンジしてみましょう。

今回は転職が当たり前の時代に、必要になってくる生き方について考えてみました。

この記事が皆さんのお仕事やプライベートの豊かさにつながれば嬉しいです。

それでは、また。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

✨もし僕の記事が役に立った、心を動かしたと思われたら、缶ジュース1本分のサポートをお願いしても良いですか? ✨サポートいただけた方は、当ページであなたの紹介記事を掲載します。 ✨サポートの輪を作りたいので頂いたサポートはそのまま次の素敵な方のサポートに使わせていただきます。