❁ 怒らない育児 ❁ 久々にイライラした!リアルなイライラ対処法全部載せました
こんにちは。今日もゆるい育児しています。
怒らない育児マガジンは初期仏教を応用した怒らない育児について、そして怒りがちなシチュエーション別の対処法を記載しています。
ここの所、コロナの影響でやたらと外出も出来ずイライラしがちなお母さんたちも少なくないかもしれません。
私も例に漏れずで、お恥ずかしいお話ですがつい先程までめっちゃイライラしてました。
でも、イライラや怒りに飲まれることなく、感情を自分や娘にぶつけることなくどうにか怒りをやり過ごすことが出来ました。
今回はリアルタイムでのイライラ・怒りの対処法を書こうと思います。
久しぶりにイライラした!!
初期仏教を学んで日々実践していたり、怒らない育児でアウトプットしていく中で以前よりも『イライラしない自分』『怒らない自分』でいられるようになりました。
でもまだまだ悟りなんて程遠い凡人OF 凡人な私。
今回のようにイライラ・怒りがブワワっと湧き上がる時もあります。(とほほ)
イライラしたシチュエーション
今回は、娘がなかなかお昼寝しないことに苛立ってしまいました。
普段、お昼寝しないくらいではイライラしないのですが、
おそらく昨今のコロナストレスと少しの睡眠不足、週後半になりワンオペ育児の疲れもあわさり、自分に余裕がなかったのだと思います。
眠そうなのになかなか寝ない娘に、心の中で『眠いなら早く寝て!』とこわーいこわーい私が出てきました。
イライラ対処法
イライラが沸き起こっていることには気が付いたので、1分くらいおトイレで一人になろうかなとも思ったのですが、眠くて仕方ない(でも寝ないw)娘は今私が離れたらすごい勢いで泣くだろうなと思い、その場で冷静になるよう努めました。
まずは、自分の観察
最初に自分の心を観察してみました。
イライラや怒りを感じて、
『私は怒っているのだ』と認めます。
何故そんなに怒っているのか観察すると
『自分の時間が欲しい!』『寝た後はあれしたいこれしたい!』と言う気持ちがあることも観察しました。
そして、子供の観察。
自分を観察するだけで、少し冷静になります。
でもまだおさまらないので次は子供の様子を観察しました。
じっくり観察すると、とっても眠いけどママと一緒にもいたいし遊びたいし、あれこれ心が忙しそうな様子であると気がつきます。
この子も、この子なりに眠いのに寝れずに苦労していると思えました。
そうすると子供に対してものすごい慈しみの気持ちが出てきたんですね。
慈悲の瞑想
自分と子供の観察をして冷静になったところで、慈悲の瞑想を心の中で唱えてみました。瞑想していくと、一番大切な生命である子供に、私は何でイライラしてるんだろうと気づきました。
そこまでになると
もう怒りはほとんどなくなってました。
そして子供はコテっと寝てました(そう、そんなもんw)。
※慈悲の瞑想はググれば出てくるので気になったら検索してね。
イライラ・怒りを自分の中でその場で制御できて、娘にも態度などであたらずに済んで
なんだか少し、誇らしい気持ちになりました。
もちろん怒らないのが一番です。
でも怒ってしまっても、制御の方法を知っていれば制御できる!そう確信しました。
制御できると、自信にもつながります^^
大切なのは、
自分が怒っていることを認めること。
でも、そこで下手なジャッジをしないこと。
怒っちゃった!ダメな私!と思うことも怒りなので、ジャッジはNGです。
怒ってる自分を淡々と理性で見る自分がいる(創る)、そんな感じです。
そうすると、怒る必要がないこと、怒っても意味がないことに気がつけます。
そこまで出来たら、感情大暴走で取り返しのつかないことになることはほぼないと思います。
誰も聖人君子じゃない。まして私は超凡人。
だから、怒っちゃうこともある。
毎日忙しいママならなおさら、イライラしちゃうこともある。
(イライラしていいって言ってるわけではないけど!)
でも、対処さえ知っていれば怒りやイライラを過度に恐れることはないんです。
対処できれば、自分も周りも誰も傷つけずに済みます^^
怒りを感じたら、
まず観察。そして認める!
どうしても怒ってしまったら、観察して認めてみてください。
実践の価値はあると思いますよ。
何たって、怒らないことはお釈迦様の教えですからね。
皆さんが穏やかに過ごせますように。
怒らない育児は、お釈迦さまの教えの根本部分を伝える初期仏教(テーラワーダ仏教)で学んだことを応用しています。
アルボムッレ・スマナサーラ長老の著書「怒らないこと」では、
怒りについての初期仏教の教えを分かりやすく書かれていますので、ご興味がある方は是非読んでみてくださいね。https://www.amazon.co.jp/dp/B0084D09IS/ref=dp-kindle-redirect?_encoding=UTF8&btkr=1
普段の子育ての様子はこちら→ インスタグラム
この記事が参加している募集
サポートは全額、運用後に喜捨(寄附)させていただきます。